見出し画像

オリジナル CS3位! 新ハンデスデッキ 「デアリハンデスモモキング」

今回は新たな除去カード「超英雄タイム」を採用した、ハンデスモモキングのデッキを使ってオリジナルCSで3位になることが出来ました!

8/8 VduelCS 3位 戦績

 1回戦× 5cドキンダンテ(時間切れ投了)
 2回戦〇 赤単
 3回戦〇 ミステリーキューブ
 4回戦〇 天門
 5回戦〇 天門
 本戦1回戦〇 ボルシャックノヴァ
 本戦2回戦〇 アナカラーハンデス
 準決勝× ジョー星ゼロルピア
 3位決定戦〇 ラッカ鬼羅star

今流行りの天門にはハンデスが刺さり、ゼロルピアには超英雄タイムでジョー星を除去しながらハンデス、ビート対面にはハンデスとカウンター札で有利に立ち回れます。
ギャラクシールドでも受け切れないボルシャックの様な多面展開するデッキに対してもモモキングを活かして勝つことができ、幅広い動きが可能です。

今までのハンデスデッキは青が入らないとドローソースがないため、自分の手札も減るのが苦しかったのですが、手札の減らないカナシミとラビットハンドを両方採用することで青がいらない新しいハンデスデッキを作ることができました!

今回の記事は下記の内容となります。

①デッキレシピ、基本的なデッキ概要
②全採用カード解説、採用候補紹介
③オリジナル環境各対面プレイングメモ
(赤単、天門、ダムド、青魔道具、赤青エクス、ジョー星ゼロルピア、5C、鬼羅star)


一見モモキングとハンデスの相性が良くなさそうですが、基本的な動きとしては
2~4ターン目にハンデス・盤面除去でコントロールし、5ターン目以降にモモキングを着地させて負けない盤面を作りつつ勝ちに行くという形になります。

〇デッキレシピ、基本的なデッキ概要

【赤黒緑 ハンデス邪王門モモキング】

画像1

ハンデス、邪王門、モモキングドギラゴンと色んな要素を詰め込み過ぎた感はありますが、なんとか40枚にまとめることが出来ました。

勝ちパターンは主に2つ。
①カナシミ、ラビットハンド、リゲル、超英雄タイムなどで妨害しつつ、ジャオウガから邪王門を使いモモキングドギラゴンでワンショット
②妨害しきれず相手のダイレクトアタックを貰う時に邪王門を使い、ドギラゴンなど耐えてからのカウンターワンショット

従来のハンデスデッキは、呪文封じ、キュラックスなど相手のカウンターを封じて勝つデッキがほとんどでしたが、このデッキはコントロールした後、ドギラゴンで負けない状況を作って勝ちに行きます。

また従来の赤黒邪王門はドルガンとノヴァが揃わないと5ターン目まで動けませんでしたが、この構築は5ターン目まで攻撃できないことを前提ににハンデスして相手を妨害する形になっています。相手の手札を早めに0にしておけばジャオウガ出しても殴らず安心してターンを返すことができ、邪王門に頼らず確実に燃える革命を出すことも可能です。

構築の特徴として、強力な殿堂カードを5枚(バジュラ、マナロック、ドギラゴン剣、パーフェクトネイチャー、フェアリーギフト)採用しているので、どれか1つを使うだけでも大幅に有利に戦うことが出来ます。

〇全採用カード解説、採用候補紹介

・百鬼の邪王門
このデッキの核となるカードです。
守りで使う場面では、序盤のハンデスによりビート対面は打点が通常より減ることが多く、邪王門1枚でビート対面を返せる可能性が高いです。もちろん複数枚あればカウンターでモモキングから燃える革命を乗せられる可能性も上がるので、相手に過剰打点があっても返すことが出来ます。シャッフによる6宣言で邪王門が止められるため、シャッフは最優先で処理したいカードです。

攻めで使う場面では、基本的にハンドの邪王門をすべて使い燃える革命につながる可能性をあげます。特に手札に燃える革命がない時には邪王門でリゲルをめくって墓地から燃える革命を回収するという動きが重要になってきます。

・燃える革命ドギラゴン
このデッキのフィニッシャー。RXから進化させ革命2で負けない状況を作りつつ、無限攻撃でワンショットを狙います。
ジャオウガやモモキング、ラビットハンドなど引きに行くカードが多いため3枚採用としています。現環境でパワー15000を上回るクリーチャーはほとんどいないため、ノヴァや天門などでブロッカーが複数立っても無限攻撃で越えられるのが強みです。

・鬼ヶ大王 ジャオウガ
カナシミを序盤に使用するため、通常の赤黒邪王門と比べると増える手札は少ないですが、ほとんどの試合はこのカードを起点に展開するためこのデッキで5ターン目まで手札キープする優先度が最も高いカードです。逆にジャオウガを使用しない勝ち筋は先にビートされて自分の盾が0になってから返すか、モモキングバジュラでランデスビートするぐらいです。

・王来英雄 モモキングRX
多色兼緑を含むため、初手にあったら優先的にマナに置きたいカードです。手札から召喚することは少なく、邪王門で山札から踏み倒すか、ネイチャーでマナから出ることが多いためハンドにキープする優先度が低いカードです。ただし邪王門からのヒット率を上げるために4枚採用は必須となります。シンカパワーと燃える革命の革命0は効果が重複しているため、あまり意味はありませんが、バジュラとの相性はかなり良く、相手の攻撃を耐えた返しに盤面を一層しながら全ランデスというような攻撃が可能です。ニンジャストライク、鬼エンド、マナ武装を封じれるため
刺さる対面にはかなり刺さります。

・魂晶 リゲル-2
4コストの墓地orマナ回収が可能なマッハファイター。単なる盤面処理ができる1枚ではなく、邪王門から捲れて邪王門を回収し、再度邪王門を使うことが可能になります。
このカードのおかげで邪王門からモモキングにアクセスできる可能性がかなり高くなっています。マッハファイターでシャッフやオニカマスも除去できるため仕事できる幅広く、4枚欲しいカードです。
4ターン目にメタクリを除去しつつ、墓地から単色カードを拾って5ターン目にマナのタップインを防ぐプレイは頻発します。


・ボルシャックスーパーヒーロー/超英雄タイム
新規カード指定除去。今までの邪王門はジョー星に弱いためジャックアルカディアスをたくさん積む必要がありましたが、このデッキは多色が多すぎるため、2枚程度が上限でした。
しかしこの超英雄タイムは単色なのが強く、とこしえやミクセルまで2コストで除去できるため貴重メタカード除去となります。加えて上面も邪王門からめくって小型を一掃できるので、邪王門のために作られたカードといっても過言ではありません!ゼロルピア環境の現在は4枚必須のカードです。

・闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ
ハンデスだけでは封じれない魔道具や墓地ソに対抗するカード。3ターン目にブーストして4ターン目にジャオウガという動きも出来ますが、早く動くと邪王門を引ける機会が少ないため、そこまで強い動きではありません。
アウトレイジのデッキ発売で墓地ソが増える読みで2枚採用しました。環境次第で抜けるカードのため、この2枠は自由枠です。

・フェアリーギフト
3ターン目にジャオウガから走れる可能性を生み出す上振れカード。
速攻対面で盾0で耐えたものの次のターンで負けるという場面で、ギフトモモキングドギラゴンと繋げてカウンターするいう役割もあります。
貴重な緑単色枠としても使えるので、引いてもマナに置くことも多々あります。

・超竜バジュラ
モモキングのバトルに勝ったときのアンタップ効果で連続ランデスが可能です。
バスターにチェンジ出来ればファイナル革命→モモキングRX→バジュラでに4ランデスできます。5C相手など、蘇生されたくないクリーチャーしかマナにないときは無理に2ランデスする必要はありません。

・生命と大地と轟破壊の決断
モモキングとジャオウガを同時に出すことが主な役割です。
同時にこの2体を揃えるのがこのデッキの1番強い動きですのでネイチャーを引いたら早めに2体をマナに置くようにしてください。2体とも多色のため、5ターン目に置くと1ターン遅れてしまいます。
他にもモモキングとリゲルを出して燃える革命を回収しつつ進化したり、
マッハファイター付与を活かしてメタクリを除去してから邪王門を使ったり、万能なカードです。

・メガ マナロック ドラゴン
5cが蔓延する環境に必須のカード。殿堂カードですが、邪王門からも出せるので案外場に出ます。バスターにチェンジできることも忘れずに。

・蒼き団長 ドギラゴン剣
ファイナル革命から出るのはリゲル、モモキング、ジャオウガしかいませんが、ほとんどモモキングを出します。
役割としては下記の4種類があります。4の使い方が最も重要です。
1. モモキングの進化先が引けなかった時にもう1回モモキングを出して進化元を再度引きに行く。
2. バジュラからチェンジしてモモキングバジュラで4ランデスを狙う。
3. ジャオウガ2点、バスター3点、モモキングでジャスキルを狙う。
4. 燃える革命からチェンジして手札に燃える革命を回収し、次のターンにも召喚することで負けない状態を続ける。
ちなみに革命0状態の燃える革命からバスターにチェンジする時はアンタップ状態でチェンジできるためバスターで2回攻撃が可能です。

・ハンデス呪文3種(傀儡将ボルギーズ/ジェニコの知らない世界、魔王と天使のカナシミ、レアカードハンター ウサギ団/ラビットハンド)
オリジナルフォーマットではハンデスが効果的なため合計10枚採用しています。もう少しハンデスを入れたいところですが、邪王門の動きを阻害しない程度の枚数に抑えています。
ジェニコの上面のボルギーズは邪王門から出して2面処理が可能です。ネイチャー+ボルギーズでもパワー11000まで除去できるので使う可能性があるかもしれません。
ラビットハンドの上面を出すことはまずないので緑マナとして使って下さい。

〇採用候補

・プリプリズン
燃える革命への進化を狙う際、邪王門のあたり率を増やすため、5枚目以降のモモキングRXとして使えます。ただしリゲルが似た役割をはたしているので不採用。ボルシャックデッキなどカウンターをケアしてこない相手が増えれば採用する可能性が上がります。

・デビルドレーン
5枚目のジャオウガの枠。4ターン目にリゲルを召喚していれば攻撃するクリーチャーがいるのでジャオウガの代わりになります。マナが溜まった後半にも8マナあればドレーン+モモキングができるので採用する価値はあると思います。

・ジャドク丸
邪王門を封じるメタカードを焼くカード。
とこしえ、ポクちん、輝羅、リツイーギョ、シャッフ、ミクセル、可憐など、このデッキに刺さるメタカードはかなりありますが、カマス以外はこのカードで処理可能です。鬼タイムがすぐ発動するデッキのため、3コストWブレイカーとしても重宝します。

・闇鎧亜 ジャックアルカディアス
このデッキの天敵であるジョー星を剥がすために必須のカード。しかし超英雄タイムの登場で不採用になりました。5枚目のジョー星メタとして採用する可能性あり。

・百鬼の天邪閣
盤面全体を-2000するカードで、主にオニカマスを焼くために使用します。しかしオニカマスが現環境にいないため不採用。それ以外のメタカードはほぼ超英雄タイムで除去可能です。

・ダンディ・ナスオ
パーフェクトネイチャーをマナに持ってくるためのカード。レインボーストーンでもいいですが、ネイチャーをマナにおいてから次の相手のターンに自分の動きが読まれてしまうデメリットがあります。

〇オリジナル 各対面プレイングメモ

・赤単
シンプルに邪王門でカウンターをしかけます。マナに赤黒を揃えることを徹底してください。
2ターン目に超英雄タイムか、ハンデスが出来れば相手を遅延でき、モモキング召喚に間に合う可能性が上がります。邪王門からボルシャックスーパーヒーローでも大当たりになるのでカウンター性能は高く基本的に有利対面です。

・天門
5ターン目まで大きな動きがないので徹底的にハンデスしてください。大型ブロッカーが出ても燃える革命ドギラゴンの無限攻撃で無効化できるので問題になりません。唯一刺さるのがエモーショナルハードコアですが、過剰打点を用意するかジャオウガにネイチャーでアンタップキラーを付与して処理して下さい。

・5C
ハンデスして手札を0にしてもトップベンで解決されてしまうので、早期決着を狙いたい対面です。お清めで墓地を消せていれば、マナロックを邪王門で掘り起こせるまで粘るのも一つの戦略です。呪文採用率はそこそこ高いのでラビットハンドのドローに過信しないでください。
攻撃する時はドルファディロムが出てくることを考え、単色クリーチャーを優先して攻撃するようにしてください。

・ダムド
序盤に盤面を並べないため盤面処理は怖くありません。シャッフを上手く処理できるかが勝負を分けます。とこしえは超英雄タイムで処理できるので、リゲル、ボルギーズをシャッフ対策用にキープしておいて下さい。

・青魔道具
かなりの有利対面。超英雄タイムで新世界を除去できる上に、ハンデスしていれば相手の山が無くなるまで粘ることもできます。複数の新世界から連続でエクストラターンをとられても、燃える革命の効果はターンが返ってえってこない限り負けないため有利に戦えます。ラビットハンドでドローできる確率が低いため、マナに置く優先度があがります。ガルラガンがこちらに刺さるので、新世界を除去する際は、お清めもセットで使えればベストです。

・ジョー星ゼロルピア
ハンデスがそこそこ刺さり、ジョー星をはがせる上、ムゲンクライムの種も一掃できるカードもあるため相手の動きに合わせて刺さるカードを使って下さい。相手の手札と場が空になってもジョー星があるとニヤリーゲットから一発でまわることもあるので、油断せずにジャスキルが組めたらすぐに攻め切ってください。

・鬼羅スター
4C型の場合ダークネスでハンデスが効きづらいため、手札を0にしても安心できません。ダークネスでデドダム、カルセドニ蘇生から鬼羅スターを乗せてくるので、カウンターで返すことをふまえてプレイしてください。
ラッカ型の場合、SSSでハンデスが効きづらくなり辛い対面です。構築がバレていないなら邪王門が入っているのが分からないようなマナ置きをこころがけて下さい。

・赤青エクス
ハンデスが刺さるため有利対面。但しオニカマスがこちらに刺さるため処理することに重点を置いて立ち回ってください。革命0が発動した燃える革命をバウンスされても毎ターン負けない状況も作れるので、逆に利用する戦法も使えます。

以上がデアリハンデスの紹介記事となります。
不明点やこのカードを採用してはどうかなど聞きたいことがあればお気軽にお問い合わせください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?