note見出し画像2

ステップアップFrontUp!3

ステップアップFrontUp!も第3弾、ホップ・ステップ・ジャンプという事でフロントアップ講座もいよいよ最終回です。

今までの1と2をおさらいしたい人はこちらからどうぞ。

今回のステップアップFrontUp!3では、実際に走りながら上げる際に気を付ける点を挙げていきたいと思います。

まず、スピードですが「出来るだけゆっくり」です。遅いスピードから急にクラッチを繋ぐ事で、バイクは前にでは無く、捲れる側に動きます。ヒルクライムをやっていると分かると思いますが、急斜面でスピード出てないでアクセル開けると捲れますよね。もちろん、スピードが出ている状態であってもよりエンジンの回転が高い状態で繋げば上がりますが、そういうパワーリフト的なのはここでは目指していないので、ゆっくりしたスピードでフワリと上げるスローウイリーが理想です。ただ、止まりそうな位ゆっくりだと、バランスを取るのも難しくなる為フラフラするかと思いますので、自分の技術力と相談しながら歩く程度の速度で行ってください。

ボディーアクションする時ですが「身体のチカラを抜く」事が大切です。身体にチカラが入っていると余計にバランスが崩れてしまいますので、意識的に脱力する事が大事です。特に腕にチカラが入ってしまうとハンドルに伝わり左右に傾く為、真っ直ぐ上げる事が出来なくなってしまいます。チカラでサスを縮めたり、引っ張り上げる訳では無く、ライダーの重心移動でサスを縮めて、反発と合わせてリアに重心移動し、リアタイヤを軸に上げる感じです。身体ガチガチでアクションも小さい人は、チカラを抜いて大きくアクションする事を心がけると良いかと思います。

アクションと合わせて使うのがブレーキで「スタンディングならリア、シッティングならフロント」です。スタンディングでフロントアップする時は、下半身を使って大きくサスを縮められるので、リアブレーキを切っ掛け的に使います。フロントブレーキを握ろうとするとハンドルにチカラが入ってしまうので自分は使いません。逆に、シッティングでフロントアップする時は下半身が使えないので、フロントブレーキを掛ける事で車体のピッチングを利用して重心移動を行うようにしています。座って車体をホールド出来ているのでレバーを握る事によって多少チカラが入ってもスタンティング時ほど悪影響は少ないと思います。

上げる際は「バランスポイントまで一気に上げる」です。クラッチをポンと繋いでバランスポイントまで上げるのが大事で、上がらないからとアクセルを開け足すと捲れそうになったり、上がらずにスピードが出たりします。ブレーキやクラッチも上がった後に使ったりしますが、基本は最初にキチンとバランスポイントに上げたうえで、アクセルをちょんちょんと開けてコントロールという感じで、バランスポイントに入っていない状態でブレーキやクラッチでどうこうするのは難しいかと思います。地面に対して、目線とハンドルが平行近く、フォークが水平よりちょっと下辺りがバランスポイントです。上がり切っていない人は思い切って上げましょう!(リアブレーキでのカバーを忘れずに)

要点は以上です。あとは回数をこなして慣れるしかないです。いくら頭で分かっていてもボディーアクションやバランスは身体で覚えるしかないからです。

どうしても上げるのが怖いという人は下記の記事内の補助器具使って貰えばかなり安心して練習できるかと思います。

自分もまだまだウイリー練習始めたばかりですが、一緒にイキリウイリー出来るように頑張りましょう!w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?