見出し画像

あなたがゴールドに至るために必要なこと


初めまして、けろぴっぴと申します。
先日、目標の1つだったゴールドに到達する事が出来ましたので、
これを読んでいるあなたが、決闘において上級者の証でもあるゴールドランクに至るために必要なことを、私の経験に基づいて解説致します。

全体的に拙い文章となっており恐縮ですが、ぜひ一度目を通して頂ければ幸いです。

現在ゴールドランクは全体の上位2%であり、
決闘に精通した達人プレイヤーが数多くいるレート帯です。
そして多くの決闘プレイヤーの目標の1つとなっています。

しかし、正しい知識を持って本気で取り組めば、『ゴールドに至れない人はいない』と、私は本気で考えております。

※本記事は「レートを上げたい」「ゴールドになりたい」と思っている、
既に決闘経験のある方向けの記事となっております、ご承知おきください。




1.使用する職業を決めよう

画像1

どの職業を使用するかは、レートを上げるうえで非常に重要な問題です。

しかしこの答えは簡単です。
あなたが選択するべきなのは、Tier上位の職業です。
公正決闘が実装された今、あえてTier下位の職業を選ぶ意味はありません。

もちろん、Tier下位の職業でも使い続ければゴールドに到達することは出来ますが、それは長く険しい道になるという事を覚えていて下さい。

もしあなたが以前から使用している職業(Tier下位のもの)でシルバー2以下にいるなら、今すぐにTier上位の職業へ乗り換えた方が、今シーズン中にゴールドに到達出来る可能性は高くなります。

Tier上位の職業を使う事や、使って負ける事を恥じる必要はありません。

こだわりがあればここに置いていって下さい。
試合に勝ち、レートを上げることが今回の目的です。

では現環境のTier表(2021/5/14時点)を確認していきましょう。

画像11

※作成:SIAM_SHADE 様 (@cru_shade)

公式が職業ごとの勝率を発表していないのでユーザー視点のTier表になりますが、私も凡そこの通りだと考えています。
深く考えずTierA以上の職業を選んで下さい。

また、使用する職業は1つに絞って下さい。
あなたがゴールドに到達するために、複数キャラの習熟度を高める必要はありません。1つの職業を極めて下さい。


2.効率の良い練習方法は?

画像3

使う職業が決まったら、次はその職業のお手本の立ち回りを勉強しましょう。
下記のYoutubeチャンネルの中から、使用する職業の動画を探します。
選んだ職業を長く使っている方でも、改めて決闘上位の方の動画を見ると
改善出来る点が見つかるものです。

スキル振りについては、上位の人たちでも各個人によってバラバラなので、ここでは言及しません。
お知り合いの決闘プレイヤーやDNFの決闘動画を参考にして下さい。

このページのコメントや、私のTwitter宛(@keropipipipi123)に連絡を下されば
出来る範囲でお調べする事も出来ます。

キム・ヒョンドTV

https://www.youtube.com/channel/UCyEIUlSKbzCt3ElAsPFb7EQ


一通り動画を見終え、スキル振りが決まったら、次は自由決闘場で練習をします。
この時、可能な限り自分より決闘レートが高い人と練習をして下さい。

なぜなら高レートの人達は決闘に造詣が深く、こちらの立ち回りでのミスを的確に咎めてきます。

特に初めて使う職業を選んだ場合、最初は手も足も出ずにやられてしまうでしょう。
ですが対戦を続けていると、徐々に取ってはいけない行動、立ち位置、注意すべきスキルを理解し、勝てるようになっていきます。

そして、練習相手の方に自分の立ち回りのどこが悪いのか尋ねて下さい。

また、練習をする際は1vs1を行なって下さい。
ギルドメンバーの方や友達と複数人での決闘は楽しいものですが、
時間当たりの自分の操作出来る量が減ってしまいます。

さらに、長時間練習をすれば良いというものでもありません。
一般的に、集中力が持続するのは45分と言われています。
1vs1で20戦もすれば、あなたの集中力は衰え時間対効率が悪くなっていきます。
この時間を過ぎたら、一度休憩を挟みましょう。


3.ランク決闘場に行ってみよう

画像4

納得がいくまで自由決闘で練習が出来たら、次はランク決闘です。
ランク決闘場に入ったら、ゲーム開始を押す前に決闘練習で再度立ち回りや
コンボの練習をして下さい。

そしてBAN機能ですが、これを存分に使用していきます。
自身が操作する職業のカウンターや苦手な職業、回線相性が悪い人をBANしましょう。

まれに「この人は○○の職業BANしてるから~」等と言う人が見かけられますが、相手にする必要はありません。
BAN機能はユーザーに与えられた権利です

「レートを上げること」
を目的にしている場合、あえて苦手な職業と対戦する必要はありません。

堂々と使っていきましょう。

画像5


さて、準備は終わりいよいよ本番です。
多くの人達は自由決闘よりも緊張するはずです。
深呼吸をして、マッチングするまでリラックスしましょう。

そして試合が終わり・・・

見事勝利した場合→おめでとうございます。そのまま続けてゲーム開始を押して下さい。
残念ながら敗北した場合→すぐにゲーム開始を押さず、数分程度アラドから離れて下さい。

決闘に限らず対戦ゲームをしているとありがちな事ですが、
敗北すると、自棄になり勝つまで続けようとしてしまう事があります。


画像6

想像してみて下さい。
ギリギリであなたは試合に敗れ、「決闘に敗北しました」とメッセージが画面に表示され、対戦相手は勝利の舞を踊っています。

多くの人達は「もう一度戦ってリベンジしてやる」と怒りに任せてすぐにゲーム開始をクリックするでしょう。

当然ですがこの状態は良くありません。
なぜならアニメやゲームと違って、
『怒りが、あなたの本当の力を引き出してくれる事は無い』
からです。
また、『試合に勝利した後の方が、次の試合に勝つ確率が高くなる』と覚えていて下さい。

悔しさをグッとこらえて、数分アラドから離れて気分転換をして下さい。
リフレッシュした後、クールな心とホットな体でリベンジすれば良いのです。
でも煽りは程々にしましょう。

また、日によってはどうしても調子が出ない時があります。
その際は無理に決闘を続けることは止めるべきです。
体調管理、モチベーションを高く保つこともゴールドに到達するために必要な要素です。



4.勝った時のリプレイを見て反省しよう

画像7

リプレイを見れば多くの事を学べます。
しかし、自分の負けた試合を見るのは辛いことでもあります。
ですので、自分が勝った試合のリプレイを見て反省してください。

勝った試合の反省は、負けた試合のものよりも有意義であることがあります。
負けた試合は大きなプレイミスにのみ目が移りがちですが、
勝った試合は大らかな気持ちで些細なミスも受け入れる事が出来ます。

勝ったことによる自信は、ミスの指摘ではなかなか揺るがないからだ。

また、「勝ったのに反省してる俺マジ謙虚(笑)」と自分の謙虚さに酔えることも必要です。
そして自分のリプレイと上級者のリプレイを見比べ、違う部分を探して下さい。


5.ゴールドに到達するために必要な時間と勝率は?

画像8

画像9

これは私の今シーズンのランク決闘場での戦績です。
シルバー4までは女ネンマスターを、
シルバー4からはドラゴニアンランサーを使用しました。

上記以外に自由決闘で約400戦行ったので、
合計約900戦(1試合2分と仮定すると1800分=30時間)が私が今シーズン、ゴールドに到達するために使った時間です。(前シーズンに女ネンマスターで100戦ほどプレイしています)

もちろんこの他に、待ち時間やリプレイを見て研究した時間もありますが、
それらを含めてもあなたの想像よりもずっと短いはずです。

さらに女ネンマスターはTier上位の職業ではない為、シーズン開始時点からドラゴニアンランサーを使用していた場合、ゴールドに到達する時間は大幅に短縮出来ていた筈です。

つまり、あなたが今シーズンより前から決闘経験があり、現在シルバー帯にいるなら、Tier上位の職業を使い、正しい方法で練習をすれば上記の時間未満でゴールドに到達するのは難しい事ではありません。

ゴールドに到達するだけなら、数百・数千時間も決闘に時間を割く必要は無いということです。

また、ゴールドには理論上50%の勝率があれば到達する事が出来ます。
しかし、それには膨大な試合数が掛かってしまうため現実的ではありません。
ですので、勝率55%を目標として下さい。

現在ゴールドランクには、60%を超える高勝率を誇っているプレイヤーが多数存在します。


6.その他実践していること

画像10

・ランク決闘をする際はヘッドホンを付ける

あなたが試合に集中するために、雑音を遮断する必要があります。
決闘において必要な"音"はゲーム内の音声であり、その他は不必要である事が多いです。
好きな音楽を聴くのは良いと思いますが、歌詞のない音楽がオススメです。
また、Discordの通知はオフにしましょう。

・試合に負けたら、癒やされる動画やイラストを見る

先程も説明した、「アラドを離れている時間」にする事です。
この内容は何でも構いません。動物でもドラマでも、自分の好きなものを見ましょう。

・対戦相手に敬意を払う

対戦相手がいてこその決闘場です。
無闇に下手に出る必要はありませんが、高圧的な態度は控えるべきです。
決闘場で出来た友達は、あなたのゴールド到達の助けになってくれるはずです。

・試合に勝ったら声を出す

私は「ヨシッ!」と言っています

画像11


7.まとめ

長々と説明してきたのでまとめます。

あなたがゴールドに至るために必要なことは、
Tier上位の職業を使い、上級者と練習をして、
上級者のリプレイと自分のリプレイを見比べ差異を見つけ改善し、
落ち着いた気持ちでランク決闘をする事です。


8.最後に

ここまで読んでくれたあなたはきっと、「本気でレートを上げたい」と考えているはずです。
ときには連敗して、決闘をやめたくなる事もあると思いますが、諦めずに楽しく決闘をしていればゴールドに至ることが出来ます。

だって、どうやったらレートを上げる事が出来るのか、あなたはもう知っているでしょ?


--------------------------------------------------------------------------------------

ここまでご覧頂き、ありがとうございました!
この記事を読んだあなたの、ゴールド達成ツイートを楽しみにしています!


他にも決闘についての記事を執筆しておりますので、よろしければご覧下さい。

https://note.com/keropippi123


この記事を書いた人:けろぴっぴ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?