いろんなバッテリーの寿命

こんにちは、ケロです。

先日、ダイソン掃除機の充電がすぐ切れるようになったため、バッテリー交換をしました。公式HPで注文すると送料無料ですぐ届き、簡単に交換できたのでありがたかったです。
純正でも¥8,800程度なので、安心を買う意味でも公式が1番かなと個人的には思います。(非純正品での爆発事故が相次いでいるニュースを見るので)

とはいえ、突然バッテリーが故障しては困るので、身の回り品のバッテリー寿命を把握するために、調べてみました。
バッテリーの製品、増えましたよね・・・。

・iPhone
まずはスマホ。1番使っているので1度交換しています。
2年程度で交換が推奨されているようですが
「設定」⇒「バッテリー」⇒「バッテリーの状態」
で最大容量が80%以下で交換が推奨されるようです。
私は2年使って86%くらいでしたが交換しました。

「設定」⇒「バッテリー」⇒「バッテリーの使用状況」
で、どのアプリが電池をよく消費しているのか見ることができます。
おおよそ体感通りですが、GPS使う系が圧倒的に高く感じます。

スマホはどのくらいのスパンで買い換えるかによりますが、私は大体2〜4年で買い換えるので、あまりバッテリー交換する必要はないかなと思ってます。最新のを2年単位で買い替えて、下取りに出すのが1番良さそうだなと思ってます。次もそうする予定。

・ダイソン掃除機
うちは1日5分程度の使用で4年くらいですぐ止まるようになったので交換しました。本体が6〜7万したので、買い替えずにまだまだ使えるのはありがたいですね。新しい型のものが欲しくなりますが、V6で別段困っていないので、壊れるまで使うことになりそうです。10年持つといいな。

ルンバ
こちらは詳細を忘れてしまいましたが、ルンバが壊れて修理依頼をしたところ、同等機種に交換してもらえることになったため、バッテリー交換をしたことは一度もないです。
確か7年くらい前に初代を購入、その後3年で壊れたため公式に修理に出しました。修理費用はうろ覚えですが2〜3万円の範囲内だったと思います。
ですが、古い型のため同等の新機種になって返ってきたので高い修理費ですが出してよかったです。
ただ、ルンバは子供が生まれてからほとんど活用できていないので、いらないかな・・・と思ってます。ほぼベットのしたを掃除するためだけに存在しています。今はレンタルもあるし、必要な時にレンタルが1番安いかも・・・。

電動自転車
こちらは現在5年乗っておりますが、バッテリーは1週間くらい持つので交換していません。予備があれば便利そうだなと思いましたが、価格が4万円〜5万円するので止めました・・・。うちはパナなので、型さえ合えば大容量の最新バッテリーも使えるっぽいので便利そうですが、本体が13万円に対して5万円のバッテリーはなかなか手が出ません。
バッテリーを交換するか否か、まず子乗せ電動自転車をいつまで使うのかについて考えなければと思ってます。みなさんどのくらい乗るんでしょうね?うちの子は年中から自転車に乗り始めてしまったので、卒園したら一気に機会が減りそうだなと思ってます。
もし3人目に恵まれたら、交換しようかな・・・。

今のところ、我が家はこんな感じでした。
長女がチャレンジタッチを始めたら、そういった機器の交換とかもあるのかなーと思いますが、今のところおもちゃは電池交換がメインですね。エネループ大量に使ってます。

また思いついたら追記します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?