見出し画像

さらばミニマムファッション 〜MK様がバーキン40をとても気にしていると聞いたので、エルメス信者的にズバリ言うわよ〜

ミウッチャさんがそもそものキッカケで、ミニマムファッションなる物に一時期とても憧れていた。

だがしかしミニマム化させられた物は、結局財布のみ。

バッグまでは無理だった。
と云うのもアタクシ、ゴルチエのアーカイブを去年手にした際にトコトン気付かされた事がございまして。

MacBook収納出来る様な物でないと満足出来ない。

それなので所詮バッグは幅が40cmはある物でないと、結局は満足行かなくなってしまい。

因みに去年譲り受けたゴルチエのアーカイブことル・プリヴェ、ギリMacBookが収納出来るけど…バッグのシルエットだとか見た目は崩れる。と云った具合である。

けれどもアテンド業務の時とかには、プリヴェやランデブーが良いかもと。

そう云う訳で今後アタクシがバッグを狙うとしたら、最低40cm以上のバッグしか選択肢はなくなってしまった。と云う訳である。

ま、40cm以上が己の体格的にもバランス取れてやはり良いよねと。

そう云う訳で今後アタクシがハイブランドのバッグを狙うとしたら、以下が候補となる。
正直もうこれだけ手にしたら、物欲的に満足出来るんでない?アタクシ。

◆ケリー40(内でも外でも贅沢は云わないけど、両方おさえたい所)
◆バーキン50(アタクシは50なんだよ、バーキンに関しては)
◆所詮エルメス信者なので該当サイズで何かしらアーカイブ。例えばドゥブルセンスとか(収納力バカ微妙だけど)。
◆メンズガレリア
◆サック・ド・ジュール(これもメンズ向け。間違ってもベビーサイズではない、ベビーサイズホザいた奴殺す)
◆ゴルチエのアーカイブで該当サイズの物
◆カバ・エクストララージ(エスプレッソ一択)

多分上記で満足する事だろう、アタクシは。

やっぱりまあ所詮エルメス信者でしかないから、エルメスメインですな最早。

まあアタクシ既に初期型のヴィクトリア43を愛用している訳だけれども、ハッキリ申し上げて旅行鞄である。
でも旅行鞄を普段使い。デイトリップとかであればもう、ねェ…

まあ静岡だったら熱海行ったりとか、浜松は舘山寺行ったりとか?

でも舘山寺って浜松駅からバスで1時間揺られる。って〜のが、アタクシにはちょいと苦痛かもしれない。

まあ近場だろうが今後はMacBookが出先で必須な所へ出掛ける際は、堂々使ってしまうのだろうと思う。
「何か文句あります?」って圧を仄かに飛ばしてしまうかもだが。

だけどしかしこれからますます歳を重ねて行くにおいて、フルレザーのバッグを持つ。と云う事は歳を重ねて行く程に本当自身の体力や健康が左右する部分がある。とアタクシは思って止まなかったり。

だからこそ体鍛えておく事は、やっぱり重要だとアタクシも思う訳で。

大きさそして重みも当然収納されている物の重さも手伝い、それらに比例して場合によってはダンベル持ち歩いている事にも等しい訳だから。

寧ろ男たる者、結婚すると大体の方は体型がだらしなくなる事が殆どではありませんか?腹が出たり肥り加齢臭も発生したり。

アタクシも後日これは有料テキストにする予定なのですけれども、突然1日1食へと移行しつつある事態に陥りました。

まあ、渋谷にいる時とかはそれでも1日2食なのだろうけれども。

それなので体鍛えて体型を維持する事をキチンと意識しているMK様は流石だと思ったし、それを励みにアタクシ引き続き禁煙頑張れそう。みたいな。
月が変われば禁煙始めて3週間が経過する事にもなる訳で。

で、バーキン40の話。
とあるVIPの方曰く、結構バッティングするんですって。

バーキン40手にしたのは良かったのだけれども、あまりにバッティングしまくる事象に嫌気が差した。と云うその方の知人様は…オータクロアをパーソナルオーダーしたんですって結局。

因みにアタクシ、昔銀座メゾンエルメスでケリー50なる物を拝ませていただいた事がございました。

どっかの相撲取りを彷彿とさせられた。

からの思考停止。
こんなにも膨よかなケリーって…みたいな。
ビッグサイズモデル()を彷彿とさせられる。みたいな、今だったら。

まあ40ってサイズは男にとっても無難なサイズだとは思うのだけれども、40も50も変わりはないんじゃね?と思っているアタクシ。

だったらアタクシは、バーキンに関しては50かな〜?って。

因みにヴィクトリア43、やっぱり重い。
キーポル45の方がまだ軽いと感じてしまう。

でもハイブランドのバッグを持つ事も、ある種のエクササイズなのかもしれない。

因みに大変ベタ過ぎるのですが、やっぱりヴォー・ボックスのノアールかな?と。スクラッチあってナンボ。みたいな。
個人的にはルージュカラーはおさえたい所ですけれども。

ま、以上そんなバッグに対して今思う事でした。
なお次回のnote更新は、6月に入ってからになります。宜しくどうぞ。

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。