見出し画像

魅惑の代官山蔦屋書店

今更かもしれないけど、去年辺りから何故かちょくちょく利用し出した代官山蔦屋書店。

旧山手通り沿いだし最近お気に入りである駒沢通りは鎗ヶ崎交差点から登って行けば、気が付くと着いてしまっている。
そんな具合である。

最近の代官山蔦屋書店での買い物は、飯山先生のエジプトの空の下金原ひとみ女史のミーツ・ザ・ワールド(サイン本)の2冊。

思えばよしながふみ先生のきのう何食べた?の1−2巻ポストカード付セットも、代官山蔦屋書店で購入したアタクシ。

本当、今更なのである。

今になって遅効性の猛毒の如く、代官山蔦屋書店に魅惑されている。
そんなアタクシなのである。
旧山手通り沿いだけあって、気も良いよね。って。癒される。

アタクシはもう、恵比寿1丁目〜旧山手通りをお散歩。って感じだが。

まあ駒沢通りに最近出入り及び利用する事が多くなっているZAPADY-DOO代官山があったり、Officine Universelle Buly代官山店もあったり。

最早ちょっとした買い物も渋谷でする様になってしまい、静岡で買い物すると云ったら食料品くらい。って所であろう。
外食も静岡にいる時はしなくなってしまった。

代官山T-SITEにはスタバもある訳だけれども、Wi-Fi使える様であればダークモカチップフラペチーノをヴェンティサイズでオーダーしたい。ってモノである。それでそこでnoteでもやったり。

渋谷に出て来るスパンが狭まって来ており、ここ最近は毎週の様に出て来ているアタクシ(物件探しもしている訳だけれどもね)。

直に代官山のスタバでnoteやっつけているアタクシの姿が、そこに現れて来るのではないか?

そんな今でございます。

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。