見出し画像

新幹線の全車指定席を考える。地方駅の発売環境と遅延時どうなるのかについて

新幹線に乗る時基本的に自分は指定席を使います。東北上越新幹線なら新幹線eチケット、東海道山陽新幹線ならエクスプレス予約、こうしたネット予約サービスを使えば自由席以下の値段で買えることが比較的多いからです。
ただ先日週末パスを利用した時にパス+自由席特急券という組み合わせで2回ほど新幹線に乗った時に思ったことがあります。


1.山形新幹線は自由席っぽいものがある

山形新幹線と秋田新幹線は全列車全車指定席で運行されています。ここではまず山形新幹線つばさ号を例に取り上げます。

さて全車指定席とは文字通り全ての座席が指定席な訳ですが、これにも実はいくつかに分類されます。

  1. 座席指定がないなら乗れない

  2. 座席指定ができる。ないなら空席に座ればいい

  3. 座席は指定される。そこにしか座れない

このうち1.は小田急ロマンスカーや京成スカイライナー、JR東日本ではサフィール踊り子号などが該当し、2.は中央線や常磐線の特急、ドイツのICE等が該当します。
3.はフランスのTGV(今はinOuiだっけ?)やLCCにある「有料で座りたい席を選べるけど無料なら機械が勝手に決める」というタイプで日本の鉄道ではあまり見かけません。

山形新幹線つばさ号普通車の場合、

  • 東京~福島は座席指定がないと乗れない

  • 福島~新庄は座席指定がないなら空席に座ればいい

と区間によって意味合いが異なります。
これがどう良いのかと言うと福島~新庄(いわゆるミニ新幹線区間)のみの利用では列車の指定も枚数制限もない特定特急券が発売されます。自由席がないのでこういう言い方ですが値段も指定席より安く自由席相当です。列車に乗って空いている席を見つけて座ればいいだけで、もちろん途中から指定席を購入した人が乗ってきたらそちらが優先です。

特定特急券は日付のみが入り号数と時刻は空白に


緑色の券売機で買える(東京方面は指定席なので不可)

また福島~新庄の途中駅では指定席発券機能のない緑色の券売機でも発売されています。一方一番需要がありそうな東京方面は指定席となるので灰色の指定席券売機でないと発券できません。


営業時間が細切れでつばさ号出発前はカバーしてる

最近はみどりの窓口も数を減らしていますが山形新幹線各駅はみどりの窓口と指定席券売機の両方があります。この高畠駅だけは指定席券売機がなく、東京までのきっぷは窓口営業中に買う必要があります。
とは言え高畠駅停車のつばさ号は本数が少なく、東京行き発車前は窓口が営業しています。

西九州新幹線は途中嬉野温泉、新大村駅に指定席券売機がなく、窓口の休業時間にも列車の発着があったりで、あの特徴的な指定席車両に途中から乗るのは難しそうですがね。

注意点をまとめると

  • 特定特急券は沿線各駅の券売機で買える

  • 東京方面は指定席、みどりの窓口か指定席券売機で買える

  • えきねっとで特定特急券は買えない

特定特急券はローカルルールに過ぎないので普通列車との乗換えには時間の余裕をもって。


2.帰りのやまびこ号はつばさ待ちで大遅延の結果

この時の帰りは仙台から東京までこれまた珍しくやまびこ号自由席に乗っていきました。

今や数少なくなったE2系

東北新幹線は随分様変わりしました。はやぶさ号増発とつばさ号全車指定席化、そしてつばさ号の相方のやまびこ号一部臨時列車化で東京~福島~仙台を自由席で乗れる列車が毎時1本程度にまで減りました。

週末の夜とあって自由席は仙台出発の時点で半分程度の埋まり具合だったのですが、福島駅で問題が起きます。

予定時刻を10分過ぎても動き出す気配なし。


放送が入り福島駅で連結予定の山形始発つばさ号と連結できないらしい。


JR東日本アプリ位置情報で見ると阿鼻叫喚


やまつば156号が動けずつばさ93号が入れない

福島駅ではつばさ号&相方のやまびこ号は両方向とも14番線にしか入れない構造なので対向車つばさ93号山形行きが福島駅に入れず待機。
そして上下線とも後続車が迫っています。


再び放送が入り東京方面お急ぎの方は後続のやまびこ68号に乗り換えてもいいと言われゾロゾロと大移動が始まる…


雪じゃなくて凍り付いてます(画面外左下に作業員がいます)

降りてみたらつばさ号、連結器カバーの両端に氷が張り付いて開かない模様。

この日の山形は日中でも氷点下、ちなみに午前中にも上りつばさ号が遅れていました。

結局やまびこ156号つばさ156号共に福島駅での連結を諦め、別々に東京駅まで向かうことになるらしい。

せっかくなので次に来るやまびこ220号に乗り換えてみました。


E6系やまびこ号は珍しい

こまち号の車両送り込みの関係でE5+E6系でした。自由席で乗れる機会は少ない車両です。


結局大幅な遅延と発着順の入れ替わり

結局当初の予定から1時間ほど遅れて東京へ。

今回は自由席での乗車、後続のやまびこ号も自由席があったからこそスムーズに行きましたが、これが指定席だったらやはり留まる人が多いのか、後続車も全車指定席であったら気軽な振替はできるのか、この点は自由席があって良かったとも思う訳です。

とは言え日本の新幹線は定時運行率95%以上であり振替乗車がされるのはいたってまれなケースです。ほとんど起こらないレアケースを想定して指定席を減らし、座れるか分からない、最近じゃネット早割の対象外で割高な自由席を残しておくのも何か違うと思います。

まぁ真冬の山形新幹線だけは例外的に群を抜いて定時運行率が悪い訳ですが…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?