【横浜DeNA】桑原将志が今季復調した要因

切込隊長が帰ってきた。桑原将志は、2016年から2018年に1番打者として活躍したが、2019年から2年間不振に苦しんでいた。
今シーズン、81試合で打率.318、8本塁打と復調し。1番打者として素晴らしい働きだ。

■今季特に目立つ点

試合開始の初球、ストレート系なら振りに行っている。

制球が甘くなる事が多い、初球を狙っている。

1球で試合最初のアウトを取られると、相手先発投手を落ち着かせる。

そのリスクを背負いながら、果敢に出塁を目指す。


シーズン当初からその姿勢を見せていたが、最初は打ち取られる事が目立った。

ヒットになる割合が多くなると、ボールになる事が増え、有利なカウントで進められている。

四球を出したくない投手の甘くなったボールを捕らえている。

高打率を残せている理由は、1打席目の初球からこういう意識を持っている事もあるだろう。


■不振の理由

落ちるボールの見極めが良くなった。

本来はストレートに強いタイプ。

パンチ力もあり、長打も打てる事が魅力的だった。


バットを構える位置を上げ、振り下ろす事でさらに長打を増やす狙いの時があった。

低めの落ちる球の空振りが増え、低い打率になった。

バットの位置を下げると、ボールになる落ちる球を見逃せるようになった。

ストライクを取りに来たボールを、ヒットにする事で安打を重ねている。


■怠慢プレーと叩かれたが…

オリックス戦で落球し、怠慢プレーと叩かれる事があった。

凡退に終わった後、ガッカリした表情を見せてすぐに、キリッとした表情に切り替える事がある。

すぐに感情が表に出るタイプなのだろう。


キリッとした表情にして平静な様子を出そうとするが、完全に感情がバレている。

メンタルの切り替えがうまいタイプではない可能性が高い。

怠慢ではなく、捕球から送球への切り替えのタイミングが早過ぎただけだ。


その代わり、一瞬でカッとなる点が、守備での瞬発力に繋がっている可能性がある。

球際にも強く、チームを救うファインプレーを何度も披露している。

メリットの方が大きいのだから、メンタルの部分は特に気にしなくていいのではないか。


■今後の伸び代

盗塁の数を増やす事になるだろう。

7月15日現在、6盗塁。

2016年には19盗塁の実績がある。

出塁から盗塁し、ホームまで帰ってくる、あっという間に得点を奪う、桑原将志の姿が見たい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?