見出し画像

【遊戯王】サイバー流デッキを作ったんだけど、キメラティックランページドラゴンが強すぎた件

まず初めに、私のデッキをyoutubeに投稿いたしましたので、説明下手なりに投稿しております。

【メインデッキ40枚】
ライトニングストーム*2
サンダーボルト*1
ハーピィの羽帚*1
サイバードラゴンネクステア*3
機械複製術*3
サイバードラゴンヘルツ*3
サイバードラゴンコア*3
機械仕掛けの夜 クロックワークナイト*3
エマージェンシーサイバー*3
サイバードラゴン*3
無限抱影*3
サイバーリペアプラント*1
原子生命体ニビル*1
パワーボンド*3
灰流うらら*3
増殖するG*2
サイバネティックオーバーフロー*2
【EXデッキ15枚】
サイバードラゴンインフィニティ*2
サイバードラゴンノヴァ*2
サイバードラゴンズィーガー*2
アルミラージ*1
キメラティックメガフリートドラゴン*2
キメラティックフォートレスドラゴン*3
キメラティックランページドラゴン*2
キメラティックオーバードラゴン*1

上記がモンスターデッキ構成になっております。
フィニッシャーは、キメラティックランページドラゴンを使ってます。

【ここからは、メインに使うカードを紹介します】

①サイバードラゴンコア

「このカード名の②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。②:このカードが召喚に成功した場合に発動する。デッキから「サイバー」魔法・罠カードまたは「サイバネティック」魔法・罠カード1枚を手札に加える。③:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「サイバー・ドラゴン」モンスター1体を特殊召喚する。」


サイバードラゴンコアを召喚、サイバードラゴンコアの効果でサイバネティックorサイバー魔法をサーチする。
上記によって、サイバネティックオーバーフローもサーチできるし、エマージェンシーサイバーもサーチできます。
サイバーリペアプラントもサーチできますが、一番使うのはエマージェンシーサイバーですね。
手札になければ、除去トラップとしてサイバネティックオーバーフローをサーチしてもいいと思います。

⓶サイバードラゴンヘルツ


このカード名の②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードのレベルをターン終了時まで5にする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。③:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地からこのカード以外の「サイバー・ドラゴン」1体を選んで手札に加える。

サイバードラゴンヘルツも、かなり強い効果の持ち主になります。
デッキ、墓地からサイバードラゴンを持ってくることができる協力効果!
注意:サイバードラゴンしか持ってこれないため、デッキからサイバードラゴンコアとかは持ってこれません。墓地に居れば持ってこれます。」

③サイバードラゴンネクステア


このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。②:手札からこのカード以外のモンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。③:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の、攻撃力か守備力が2100の機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。」

この子も必須級のモンスターになります。
手札から、このモンスター以外をも墓地に贈ることによって特殊召喚ができます。
そして召喚、特殊召喚に成功したとき、攻守2100のモンスターを召喚できます。
これによって、サイバードラゴンズィーガー、サイバードラゴンノヴァ、サイバードラゴンインフニティ、サイバードラゴン、サイバーダークキメラなどを召喚できるようになります。
そして、手札を落とすことによって利点が発揮するのが
サイバードラゴンヘルツになります。

⓶サイバードラゴンヘルツ
サイバードラゴンヘルツも、かなり強い効果の持ち主になります。
デッキ、墓地からサイバードラゴンを持ってくることができる協力効果!
注意:サイバードラゴンしか持ってこれないため、デッキからサイバードラゴンコアとかは持ってこれません。墓地に居れば持ってこれます。

それによってサイバードラゴンをサーチできるからです。

④機械複製術

「①:自分フィールドの攻撃力500以下の機械族モンスター1体を対象として発動できる。デッキからその表側表示モンスターの同名モンスターを2体まで特殊召喚する。」

機械複製術は、サイバードラゴンノヴァ、インフィニティを召喚するときや、ランページドラゴンなどを召喚するときに使います。
500以下のモンスターと、同名のモンスター2体まで特殊召喚できるため
サイバードラゴンネクステア、ヘルツ、コアを一体対象として発動できます。
そうすれば、サイバードラゴンを2体特殊召喚して、サイバードラゴンノヴァをエクシーズ召喚できるようになります。
2枚は最低入れておきたいカードになりますね。

⑤エマージェンシーサイバー


「このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキから「サイバー・ドラゴン」モンスターまたは通常召喚できない機械族・光属性モンスター1体を手札に加える。②:相手によってこのカードの発動が無効になり、墓地へ送られた場合、手札を1枚捨てて発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。」

サイバードラゴンコアを使ってサーチしてくる魔法カードになります。
サイバードラゴンヘルツなどを手札に持ってこれます。
弁天も持ってこれるという神カードでもありますね。
また、破壊されても手札からヘルツを落とすことによってエマージェンシーサイバーを持ってこれるというすごい魔法カードになりますね!

⑥機械仕掛けのクロックワークナイト

「このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドの表側表示モンスターは機械族になる。②:自分フィールドの機械族モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、相手フィールドの機械族モンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。③:墓地のこのカードを除外し、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから機械族・地属性モンスター1体を手札に加える。」

全体除去魔法として活躍します。
また、相手と自分のフィールドの実質攻守1000差を生み出すやばいカード!
相手のモンスターをすべて機械にして、フォートレスドラゴンの餌食にしてやりましょう!

⑦パワーボンド

「①:自分の手札・フィールドから、機械族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は、その元々の攻撃力分アップする。このカードを発動したターンのエンドフェイズに自分はこの効果でアップした数値分のダメージを受ける。」

リミッター解除が強化されたようなやばいカード!
パワーボンドを使ってサイバードラゴンを融合!
そして何よりやばいのは、攻撃力が永久に2倍になるということ、ただし、エンドフェイズに自分にダメージが来るのでお気を付けて!

サイバードラゴンコアやネクステア、ヘルツはフィールドにいる限りサイバードラゴンとなります。
簡単に融合が出来てしまうんです。
これによって、キメラティックランページドラゴンを召喚することが安易になります。
また、サイバーダークキメラをうまく使えば、パワーボンドをサーチすることだって可能になります!

⑧キメラティックランページドラゴン

【「サイバー・ドラゴン」モンスター×2体以上
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。①:このカードが融合召喚に成功した時、このカードの融合素材としたモンスターの数までフィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから機械族・光属性モンスターを2体まで墓地へ送る。このターン、このカードは通常の攻撃に加えて、この効果で墓地へ送ったモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。】

今回のフィニッシャーになる強力モンスター!
ランページドラゴン様になります。
この子が強いのは、一度に3回も攻撃ができるという恐ろしさ・・・。
そして2番目の効果によって、魔法トラップのバックボーンを破壊できるのです。
墓地誘発効果も発動するため
ヘルツをうまく使うとやばいことになっちゃうのです!

⑨キメラティックフォートレスドラゴン


【「サイバー・ドラゴン」+機械族モンスター1体以上
自分・相手フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。このカードは融合素材にできない。①:このカードの元々の攻撃力は、このカードの融合素材としたモンスターの数×1000になる。】

この子は、クロックワークと使うモンスターになります。

⑥機械仕掛けのクロックワークナイト


「このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドの表側表示モンスターは機械族になる。②:自分フィールドの機械族モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、相手フィールドの機械族モンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。③:墓地のこのカードを除外し、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから機械族・地属性モンスター1体を手札に加える。」

フィニッシャーとしてより除去モンスターとして使うモンスターになりますね!

⑩サイバードラゴンインノヴァ

「機械族レベル5モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「サイバー・ドラゴン」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:1ターンに1度、手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「サイバー・ドラゴン」1体を除外して発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで2100アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。③:このカードが相手の効果で墓地へ送られた場合に発動できる。EXデッキから機械族の融合モンスター1体を特殊召喚する。」

主にインフィニティの下敷き要員モンスター!
サイバードラゴンをエクシーズして召喚していきます!
機械複製術を使って召喚するモンスター!ですね!

④機械複製術

「①:自分フィールドの攻撃力500以下の機械族モンスター1体を対象として発動できる。デッキからその表側表示モンスターの同名モンスターを2体まで特殊召喚する。」

機械複製術は、サイバードラゴンノヴァ、インフィニティを召喚するときや、ランページドラゴンなどを召喚するときに使います。
500以下のモンスターと、同名のモンスター2体まで特殊召喚できるため
サイバードラゴンネクステア、ヘルツ、コアを一体対象として発動できます。
そうすれば、サイバードラゴンを2体特殊召喚して、サイバードラゴンノヴァをエクシーズ召喚できるようになります。
2枚は最低入れておきたいカードになりますね。

⑪サイバードラゴンインフィニティ

「機械族・光属性レベル6モンスター×3
「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」は1ターンに1度、自分フィールドの「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」の上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×200アップする。②:1ターンに1度、フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。③:1ターンに1度、カードの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。」

サイバードラゴネンノヴァを下敷きにして召喚するモンスター!
相手の効果を無効にして破壊できるからマジで強いけど、使い方間違えるともったいない使い方になるから要注意になるね!

ってことで、大まかに使うカードは、こんだけになります。
あとのカードは動画にて投稿しております!



これからもいろんなデッキを作っていこうと思います!
間違ってるようなこともありそうなので、指摘コメント等いただけたら嬉しい限りです!
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?