見出し画像

「人生の目的」という大きなチカラ

私自信がコーチングを学んだCTIジャパンという団体(https://www.thecoaches.co.jp/)では、「人生の目的」という自らの人生を歩むにあたって大切にすべき価値観(行動指針)を定めることにチカラがあり、それがフルフィルメントコーチングというコーチングの指針で大切な要素でもある。

最近も継続的なクライアントさんとのコーチングを行ったり、スキルドリルと呼ばれるコーチ仲間での勉強会の中で、「人生の目的」をしっかりと自分の中心におき、今置かれている状況をあらためて直視すると、それまでとは違ったエネルギーの流れが見えることがある。それは人によって空を飛ぶ感覚といい、またある人は風が吹く感覚という。私自身は静寂さの中に滴る水滴が水面に着水する瞬間の音が響く感覚を持っている。

「人生の目的」とは、自分自らの人生の中で、どのようなインパクトを持つようになりたいか、そしてどのような存在かということを言葉にしたものである。まさに自分の人生をかけて自らがなりたいあり様と言える。

必ずしも自らを楽にする様な気休めではなく、自らの「命」を使って、人生の中で目指すべき自分の姿と照らし合わせることが、各々の中で起こる。そこで起こることは個々人によって異なる。しかし一つ共通することは、本来のあり様と比較して今現在の自分が人生という旅の目的を失っていないかの確認がなされることである。ピッタリ合っているもよし。寄り道しているのもよし。それを理解した上で、いつ・どこに戻り旅を続けるかを自ら決断し進めることができる。


人生の目的に興味がある方。一緒に探索してみませんか?TwitterからDMいただければご連絡いたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?