マガジンのカバー画像

妄想経営学マガジン

22
妄想経営学の一覧です。 類似の投稿を見たい場合は、ハッシュタグでフィルタリングしてください。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

Vol.6 そのジョブ型、間違っていませんか?

他人事のようなタイトルですが、自分の会社の話です。(笑) 最近ジョブ型の人事制度が流行っています。 私の会社にも導入されているのですが、何だか違和感があります。 ジョブ型というのはスキルや役割を定義して、プロジェクトに必要なジョブを洗い出し、それぞれのジョブが実行できる人材を集める手法だと理解しています。 でも私のところのジョブ型はちょっと変です。 何て言ったらよいんでしょうか。結局、何でも屋を求めている感じ? 今日はそのあたりの話を書きます。 ジョブ型とは私のジョブ型

Vol.5 ディズニーランドは誰にでも作れるが、ディズニーにしか作れない

妄想経営学といっても、本当に妄想だけで考えているわけではありません。また、全くオリジナルというわけでもありません。 むしろ強烈に影響を受けた企業があります。 Vol.4までを読んでいただくと分かる通り、それがディズニーです。 「なんだディズニーか。ありふれている。」と言われそうですが、やはりディズニーは最高峰です。 ディズニーこそが「本音と本音の経営」の代表格です。 前回でその話が一段落したので、今日は私とディズニー経営学との出会いについて書いておきます。 初ディズニー「

Vol.4 判断基準と優先順位が経営を強くする

ちょっと整理します。 Vol.1 本音と建前の経営が諦め社員を量産する 経営理念は建前ではなく本音であってほしいと書きました。 Vol.2 行動基準を見れば経営理念の本音度が分かる 本音の経営理念は収益より優先されると書きました。 Vol.3 「逸話」だけでは「神様」になれない 経営理念を優先する意義を書くための準備をしました。 何とか話は流れていました。少し安心しました。 では今日は、「逸話集」だと「経営理念」を「収益」より優先することができなくなる、ということを説明しま

Vol.3 「逸話」だけでは「神様」になれない

普段頭で考えていることをいざ書いてみると、案外面白くないと気づいたり、ロジックの甘さを見つけてしまったり、文章を書く難しさを痛感する今日この頃です。 さて、今回から2回に分けて、経営理念を収益より優先する意義について書きます。 そして、大胆にも、パナソニックの創業者である松下幸之助さんとウォルト・ディズニーさんを比較して、それがどういうことかを考えてみたいと思います。 しばらくディズニーかぶれした内容が続きます(笑) 経営の神様みなさんは「経営の神様は?」と聞かれたら、

Vol.2 行動基準を見れば経営理念の本音度が分かる

経営未経験者が好き勝手に語る「妄想経営学」です。 前回は「◯◯のため(経営理念)」と「収益」を、「建前」と「本音」ではなく、「本音」と「本音」で捉えて経営しないと勿体ないという話を書きました。 今回は、この「経営理念」に深くかかわる「行動基準」について考えてみます。 経営理念と行動基準だいたいの企業には、経営理念と行動基準があると思います。 経営理念は企業が目指す姿で、行動基準はそれを具現化するために従業員がとるべき行動を示す指針です。 つまり、行動基準は経営理念を映す鏡と

Vol.1 本音と建前の経営が諦め社員を量産する

経営未経験者が好き勝手に語る「妄想経営学」の第1回目の投稿です。 初回なので、まずはこの「妄想経営学」が誕生した背景について書いておきたいと思います。 就職私は1993年にある企業に就職しました。 その企業は「人と地球のためになくてはならない存在になろう」という素晴らしい経営理念を掲げていました。(一応社名は隠しておきたいので、経営理念の文章を変えています。) 就職活動中に、その理念に心から感銘を受け、就職を決めました。 ところが・・・働き始めると、すぐに違和感を覚えるよ