見出し画像

自分が「祖父母」になったらママと赤ちゃんにしてあげたいたったひとつのこと

こんにちは!瀧本家の妻、サキです。2024年夏に初めての出産を経験し、もうすぐ3ヶ月になる息子の育児中です。

私は里帰り出産をして、産後の1ヶ月は実家で過ごしました。その時の経験から、自分が「祖父母」の立場になったらママと赤ちゃんにしてあげたいことをひとことで言います。

それは、裏方に徹することです。

父と母にはたくさん助けてもらって感謝しているし、貴重な新生児期の息子を一緒にたくさん可愛がってもらうことができてよかったと思っています。同時に、反面教師にしなきゃと思うこともいくつかあります。それら全部を含めて、自分が祖父母の立場になったら徹底的に裏方に徹するようにしよう!と強く思ったのでした。

裏方に徹するというのは、例えばこんなことです。

ママと赤ちゃんの2ショット写真を積極的に撮る

もう、本当に、産まれた直後の頃の2ショットがほとんどないんです!涙 私のカメラロールは赤ちゃんのソロ写真か、夫や祖父母+赤ちゃん、という写真ばかり。そりゃそうですよね、赤ちゃんのお世話をしてる時は自分では撮れないんだから。そして周りの人たちも、産まれたての赤ちゃんと自分が一緒に写真に収まることに夢中で、なかなか「ママと赤ちゃん」を撮ってくれるところまで気が回りません。

私がおばあちゃんになったら、可愛い孫と写真に写りたい気持ちをぐっと抑えてまずはママと赤ちゃんの写真をたくさん撮ってあげたいです。

地味な家事をささっとやる

産んでみて初めてわかったのですが、赤ちゃんのお世話そのものと同じくらい大変なのが、それに付随する家事です。赤ちゃんのうんちがついたシーツを洗う、沐浴用のバスタブにお湯をためる&終わったら洗う、オムツがなくなりそうになったら買いに走る、など。そういう家事は、赤ちゃんをあやすとかミルクをあげるとか、赤ちゃんに直接関われる「花形」の仕事に比べて地味ですが、やってもらわなければ日々の育児が回らない重要任務です。里帰り中はそれらをやってもらえたことが非常にありがたく感じました。

赤ちゃんに直接関わる花形の仕事をママが安心してできるように(必要なときはもちろんいつでもサポート)、自分は裏方に徹するおばあちゃんでありたいです。

赤ちゃんを我が物顔で扱わないように細心の注意を払う

自分の娘が産んだ可愛い孫。祖父母の目からすれば、孫までひっくるめて「自分のもの、自分の家族」みたいな感覚になるのはわかるのですが、だからと言って赤ちゃんを我が物顔で扱わないように注意したいものです。赤ちゃんのことを決めるのは、あくまでも赤ちゃんの親であるママとパパ。

私の場合は、里帰り中に親戚が赤ちゃんを見にきてくれたときに、親が「赤ちゃん抱っこしてあげて」と言って、ひょいっと、まるで自分のもののように、私の子を親戚の皆さんに手渡していて、「違う!それをするのは私!というか抱っこしてほしいかどうかを決めるのも私なのに!」とイラっとしました。

別の日に1歳の甥っ子が来たときには、「握手握手〜」とか言ってその甥っ子の手を1ヶ月にも満たない私の子の手に触れさせていて、1歳の子っていろんなものを舐めたり触ったりしてるし園で何らかのウイルスをもらってきたりしてる可能性もあるのに、やめてほしかったです。でも、甥っ子のママもそこにいる手前、「やめて!」とも言えないじゃないですか。それがとても嫌でした。

これはほんの一例ですが、ママにこんな思いをさせないように、常に一歩ひいて小さなことでも赤ちゃんの親の意向を尊重して行動するおばあちゃんになりたいと思います。

皆さんは自分が祖父母の立場になったときに気をつけたいことってありますか?

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?