見出し画像

2023-24シーズン振り返り

こんにちは、けんちです!
JCSが終わりシーズン全ての大会が終わったので
振り返りのnoteを書こうと思います。

今回自分の考え整理のために執筆しているのですが
今シーズン意識して結果に繋がったことも記載するので参考になれば嬉しいです!

2023-24シーズン結果

▼公式戦

・シティリーグ
S1サーナイト3-2 best16
S2ロスバレ  2-3
S3パオジアン 8-1優勝
S4パオジアン 4-2

・チャンピオンズリーグ
CL横浜3-3 ルギア
JCS3-3 カビゴンLO

今シーズン目標としていた「シティリーグ優勝」を達成しました!
正直運が良かったのもありますが不利対面を乗り越えられたこと、
初動が遅れても捲れるよう展開作りし優勝できたことが大きかったです。

ただトナメ進出が1/4と前シーズンと変わっておらずアベレージが低いです。

特にS1とS4の負けた試合は細かいプレミがあったので1戦は捲れた試合がありました。
事故や初動遅れたとしても勝てないのは、自分の実力だなーと痛感しました。

事故の時ほど気持ちが切れてしまいプレミしやすいのが今の課題です。
そこを超えられるようになればトナメにもっと上がれるはず。
ここを来シーズンは意識していきたいです。

ポケカは事故や運はあるものの
その裏で常に勝ち続けているプレイヤーもいる
ので
運ゲーで片付けず常勝プレイヤーとの差を考え詰めていきたいです。

今シーズン意識してきたこと

今期は「環境デッキを一通り握れるようになる」を目標にしていました。

前シーズンはポケカ始めてすぐだったことも
あり環境トップのデッキしか握りませんでした。

パルキアが流行ればパルキア
ギラティナが流行ればギラティナ
ルギアが流行ればルギア

環境トップなのでパワーが高くそこそこ勝てたのですが、良くも悪くもそこそこしか勝てませんでした。

各対面の立ち回りを理解していればある程度勝てるようになりますが、強者との試合ではそうはいきません。
こっちの狙っていることは見透かされるし、状況的に最適な妨害札を必ず使ってくるので毎ターン要求が高く超えらず負ける試合が多かったです。

この差を考えた時に「環境デッキの理解度の差」だと思いました。

各対面の立ち回りはあくまでメインルートの話であって
対戦相手のデッキを理解していれば別のルートが見えたり
相手の手札の予想ができ要求を上げるため最適な選択ができます。
そのスキルを身につけるため環境デッキは基本全て握ると決めました。

今期シティ優勝したパオジアンも元々は苦手意識のあったデッキでした。
サポの有無や特性や札の使う順番が難しく振れ幅があるデッキだったので苦手でした…がそういうデッキほど勉強だと考え握りました。

結果シティで優勝することができ振れ幅も自分のプレイである程度なくすことができました。
また別のデッキを握った時の対パオジアン対面の勝率がかなり上がりました。

相手はどのカードを探しているのか、何が問題でどのように解決しようとしているのか、使う札の順番、切ったカードから予想する精度が上がり勝てるようになりました。
ビーダル取ってナンジャモで逆転狙うのがよくある動きですが、この試合はそれが最適なのか状況を見て判断できるようになりました。

ポケカに限らず相手の気持ち(状況)を想像することは大事なスキルです。
その解像度を上げるために様々なデッキを握ったことは来シーズン以降も活かしていける良い経験になりました。

来シーズンの目標、意識すること

目標

・シティリーグトナメ進出率50%以上(2/4上がる)
・CLorJCSでDAY2進出、次回CL優先権を取る

意識すること

・次レギュでも強いデッキを練習(リザなど)
・プレイヤースキルが上がるデッキを練習(サナなど)

環境や運に左右されず常に勝てるプレイヤーになりたいので
シティリーグトナメ進出率やCLDAY2進出を目標にします。

そのために環境理解と最適なデッキ選択ができるように
今後も環境に残っていくデッキは重点的に回したいと思います。
今シーズンであればサナやロスト系統のようなデッキ、来シーズンであればリザなどでしょうか。

またポケカをする上で基礎能力が上がるデッキも練習しておきたいです。
レギュ落ちがありますが、サナは特に練習しておきたいです。

山圧縮の判断がシビアでプレイヤーの練度が出るデッキです。
各試合ごとに展開を予想し取捨選択しながら山作りする。
これはどのデッキでも活かせるスキルのためサナで練習することで今後に活かせそうだと考えてます。

最後に

自分はポケカを競技として楽しむのが好きです。
元々運動部だったこともあり勝負事は好きですしコツコツ練習したりするのはRPGゲームのレベル上げのようで楽しいです。
来季は結果を出して応援サポートしてくれている方にいい報告できるようにします。

また今日までポケカ続けているのは周りの皆さんのおかげです。
特に五反田TSUTAYAの皆さんは人柄が良く気持ちよくポケカができ実家のような安心感があります。
各自ポケカの楽しみ方が違っても相手を尊重する方ばかりなのでいい環境に恵まれているな〜と思ってます。

また妻の「こま」にも感謝しています。
付き合っている頃から一緒にポケカをやっていて結婚してからも自分の考えを尊重し応援してくれています。
生活環境が変わると趣味との向き合い方はどうしても変わってしまいます。それでも常に相手のことを考えを尊重し応援してくれるパートナーに巡り会えて本当によかったです。

今季関わってくれた皆さんありがとうございました!
来季はもっと結果出せるように楽しみつつ頑張ります…!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?