見出し画像

【ジャッジマンなし】カードラッシュCSベスト16!アルセウスギラティナ

はじめに

こんにちは、けんちです!
都内でポケモンカードをやっています。

今回第6回カードラッシュCSでベスト16に入賞できたので記事投稿してます。
※入賞者は記事投稿するルール

トナメ一回戦負けしているので参考になるかはわかりませんw

とはいえ通常のアルギラとは「少し違う構築」になっているので今回紹介できればと思います。

初のnoteになるのでお見苦しい点あるかもしれませんが温かい目で読んでいただけると幸いです。

今回は大きく分けて

環境予想
デッキレシピ、解説
当日のマッチング

紹介できればと思います。
上記は無料で公開します!

最後におまけコーナーとして有料記事をつけています。
本題とは別の話になりますので無料部分だけ是非お読みください。

わかりやすく、読みやすい記事にします!
最後まで読んでいただけると嬉しいです。


環境予想

・Tier表

Tiar1:サナ、ロスギラ
Tiar2:ロスバレ、ミュウ、ルギア
Tier3:アルギラ、ロスヌメ、パオジアン
その他

・Tier1(サナ、ロスギラ)

サナ、ロスギラは151環境でも変わらず強いデッキ。
ただしオフシーズンということもあり各自気になるデッキを持ってくると予想しCLやシティに比べ減ると考えていました。
上位卓には必ずいるデッキなので意識する必要があります。

・Tier2(ロスバレ、ミュウ、ルギア)

ロスバレはvバレット、カイオーガが多いと予想。
vバレットは個人的にも注目しており握ろうか悩んだデッキです。
(最近ロスト回しておらず断念)

ミュウとルギアは新カード試しつつデッキパワーも高いので増えると予想。

ミュウ=スナッチアーム

ハンデス雪ミュウ当たりたくない

当日は当たらなかったものの大会でもかなり見かけました。
またスナッチアーム入りが多くやはり新カードを試している印象でした。

ただしFミュウに入れると枠が厳しいので入っていて1.2枚
雪ミュウの方が入れやすそうですが、ミカルゲがキツくなるのでFミュウが多いと予想。

ルギア=ミュウex

白ルギアの方が使いやすそう

白ルギアは予選で2回あたりミュウexが入っていました。
白ルギアは中盤打点を伸ばしづらく相手のギラティナ突破が難しいのでミュウexの使い道がありそうです。

個人的には一撃ルギアの方が評価高いですが
ミュウexを試すため白ルギアが増えると予想。(白8一撃2くらい)

Tier3(アルギラ、ロスヌメ、パオジアン)

アルギラは前環境から人気がありサナやロスギラに比べると扱いやすい印象があります。
また新弾で「サカキのカリスマ」も採用候補カードとなりました。

ボスと言えばサカキが一番

ただし動きは大きく変わらないため大会ではミュウやルギアの方が人気かなーと予想。

またサナが変わらず強いためそこに強く出れるロスヌメや小物大物に柔軟に対応できるパオジアンも一定数いると予想。

正直Tier3からはそこまで意識しておらずTier1、Tier2に勝てるデッキを持っていきたいと考えてました。
※アルギラはミラーマッチになるので少し意識

デッキレシピ、解説

デッキ選択理由

今回は「アルギラ」を選択しました。

1.雪道を強く使うことができる
2.アルセウスの対応力が高い
3.ギラティナの高火力

など対面ごとに戦術変えられるため環境デッキと戦えると思い選択。
現環境はサナやロスギラが多い分若干ゲームスピードが落ちてます

ルギアミュウがTier1だった頃に比べ初動が遅れてもなんとかなることが増えました。
(とはいえ初動こけたらキツいんですけどね…)
※初動事故 = アルセ置けない、エネ貼れない

妨害札で1ターンもらうことで追いつける可能性があります。

直近の成績もぼちぼちでJCSDAY2に行けたら握る予定のデッキでした。
※JCSはパオジアンパルキア(セビエなし)で5-3でした


デッキレシピ

当日使ったリストです。
特徴としては

ジャッジマンの不採用
ピーニャ、セイボリーの採用
かがやくサーナイトの採用

あたりでしょうか。
このデッキはイツキ先生さんの構成を参考にしてます。

当時アルセ3-3採用の部分で話題になりましたよね。

自分は自引きできるように4-4採用ですが、「60枚フルに活用したデッキ」という前提であればとても使いやすいデッキでした!

3-3で実際組んで回してみましたが、思ったよりも初動事故は少なかったです。

雪道ジャッジマンを押し付けるアルギラが主流の中、セイボリーやピーニャなど相手が想定していない札を使う動きが強くこの型をベースに自分なりに改良を加えていきました。

採用理由はイツキ先生さんの記事にも載っていますが自分なりの採用理由を説明できればと思います。

カード採用理由

アルセウス4-4
このデッキのメインポケモン。
初手に欲しい、自引きできるように4枚採用。

やはり初動コケると厳しいのでここは外せないです。
※上も同様の理由

ギラティナ 2-2
vstarワンパンしてくれる相方。
まだvstarが活躍しているので採用してます。

スタートはあまりしてほしくないポケモンなので2-2かなと。

ビッパ ビーダル2-2
大事なシステムポケモン。
スターバースした後使いたいサポートにたどり着けるように盤面に立てておきたい。

1体立てばとりあえずOKなので2-2採用。

ホシガリス 1
このカードのおかげでアルギラは使いやすくなったと思います。
「すあなにかくす」+「はたらくまえば」で必要札を残し山を掘る動きが強い。

後半使いたいサポートに触れられる可能性が上がるのであると助かるポケモン。

ただし雑に盤面に出すとクレセリアやヤミラミの的になりがちなので対面を見つつ使いたいタイミングで場に出すこと。

ミカルゲ 1
ゲノセクトやネオラントの対策札。
このカードによってルギアやミュウと勝負できるようになったと思います。
※前まで一撃ルギア握ってましたがミカルゲ辛くてやめました

ミカルゲだけで止まるわけではないので相手の要求札を増やすため雪道とセットで使うようにします。

またミュウ側は対策札をケアする前提でプレイしてくるプレイヤーが握っていることが多くミカルゲ+雪道だけだと簡単に乗り越えてきます。

なので他の妨害札も合わせて使うことで抑えるよう意識します。

かがやくサーナイト 1

ルギアのストームダイブをvポケモンが耐える
ミュウのテクノバスター要求値を上げる
ギラティナのロストインパクトをvstarが耐える

など様々なメリットがあります。

またサナ対面では技でザシアンvやアルカナシャインサーナイトを倒すこともできます。

もちろん必ず使うわけではないが、
可能性を考慮しつつ超エネを残したり
余裕があればダブルターボをサナに付けたりします。
※キバナがある方が起動しやすいです

雑に出すと雪道で対策されるため出すタイミングは考える必要あり。

ネストボール 4 ハイパーボール 4
初動で触れやすいよう4枚ずつ採用。
また他にも並べたいポケモンも多いのでボールは減らせないです。

あなぬけのひも 2
ポケモンいれかえと選択枠ですが、現環境はベンチに重要ポケモンがいることが多いため引っ張り出すため2枚採用してます。

セイボリーと合わせて使い相手の盤面を崩す動きが強い。

裏を呼びたい対面は初手ベンチにポケモンを置かないこともあります。

ともだちてちょう 1
ボスやチェレン、ピーニャなどを使い回すことができる1枚。
これによって1枚採用カードを複数回使えたりサポートをトラッシュしても戻せるため本当に便利。

理想は終盤に使い欲しいカードが当たりやすくしたい。

こだわりベルト 1
基本エネルギーを付けたアルセウスvがvポケモンを倒したり、vガード付きvstarやミュウvamxを倒すため採用。

特にロスバレ対面ではカイリューvを返しでワンパンできるよう意識します。

おはらいグローブ 1
サナexやミュウvmaxをギラティナで見れるように採用。
採用していることで選択肢が増えるが入れ替え候補のカードでもある。

ナンジャモ 4
手札干渉かつ序盤の動きを助けてくれるカード。
使うタイミングが難しく雑に使うと相手の動きを助けることもある。

なので相手の盤面や動き、札の使い方順番などを見て相手の手札をどういう状態か見極めて使う必要がある。
手札の枚数のみで判断するとやや危険なカード。

ボスの司令 3
ゲームを決定づける動きに繋がるので3枚採用。
てちょうもあるため、システムポケモンへの連打もしやすい。

セイボリー 2
現環境はベンチ展開するデッキが多く、ベンチポケモンを守るためバトル場に不要なポケモンを押し付けてくることがあります。

この動きに対してあなぬけのひもと組み合わせて使う動きが強い
初手vipパスで勢いに乗っている相手のテンポを崩すことができます。

また2枚採用にすることで自引きしやすくなりスターバースの枠を他にあてることもできます。

終盤は相手を助けることもあるので序盤に使いたいカード。

チェレンのきくばり 1
主にロスバレに強く出れる一枚。
ただし使わない対面もあり序盤は不要札になりやすく1枚採用。

てちょうで使い回すことで複数回使えるようにする。
サイド落ちは割り切り。

ピーニャ 1

お気に入りのカード

ミュウやルギアに想定外の動きを押し付けテンポを取れる1枚。

ミュウはミカルゲによってFエネをゲノセクトに付けるため刺さりやすい。
白ルギアはカビゴンを量産するためWターボを割れるとテンポが取れる。

一撃ルギアの終盤に使うことでエネ切れからのLOを狙うことやアルギラミラーのVガードやWターボを壊してテンポを取ることもできます。

ただしサナ、ロスギラには刺さらないため1枚採用。

余談ですが、ロストアビス環境の頃アルギラ使用時うねりのおうぎを入れてアルギラミラーを対策をしていました。

沢山のピンチを助けてくれた思い出の1枚

アルギラミラーは先行ゲーになりやすかったため対策札を使い逆転した経験がありました。
それもあってピーニャも好みだったのかもしれません。

グッズとサポの違いはあるものの
ミュウやルギアにも強く使えるため今後も採用したい1枚となりました。

サカキのカリスマ 1
アルセウスの手張りが遅れた時手札にWターボ込みエネ2枚持ってこれれば技に繋げることができるカード。
※相手にエネが付いていないと使えないので注意

またアルセ対面では相手のエネルギーを剥がすことで初動を遅れさせテンポを取ることができます。

アルセ対策で使われそうなカードですが逆にアルセに入れることで対策にもなり妨害札になるので採用しました。

しかし相手にエネルギー付いていないと使えない点があるので環境次第では入れ替え候補となるカードです。(キバナの方が使いやすいかも)

基本エネ 超草 4-4
ギラティナ2体立てる試合もあるので諸々考慮した枚数。

Wターボエネ 4
初手に手札に欲しいカード。
ロストインパクトのコストや逃げエネとしても優秀。

Vガードエネルギー 1
vポケモン対面での要求を上げるため採用

当日のマッチング

最後に簡単に当日のマッチングと試合の流れを記載します。
※曖昧な箇所があるのでもし違ったら申し訳ありません

予選一回戦 白ルギア ○ 後
初手やや渋くサポもボスピーニャのみ。
ミカルゲ展開できアルセ手張りで終わり。

相手側こちらがサポ使わない動き見てかアーケ1体展開、カビゴン2面育てて攻撃。

次のターンアルセ進化できボスでアーケ取る。

手張りでルギア育て始めたので
次のターンでピーニャで相手のダブルターボ3枚割る。
これで相手動き鈍くなり勝てました。

初動渋かったものの進化でき
ボスピーニャあったことで繋がりました。

ミュウexも出てきて面白かった。

予選2回戦 雪オンバーン ○ 後(動画卓)
まさかの動画卓。
緊張で準備で山をこぼしたり拾ったカードの向き間違えて入れてしまったりグダグダ。(お相手が優しい方でよかった…)

お互い渋めのスタートだったが相手がベンチ展開したタイミングでセイボリー+ひもで後続育てられない状況にできました。
雪道+オンバーンex+サカキのカリスマでロックされるもなんとか繋がりギラティナでオンバーン突破。

そこから後続育たず殴り切って勝てました。
セイボリー+ひもが偉かった。

アリアドス出てきたりと面白いデッキでした!

シャロンさんのメンバーシップ限定ですが動画も上がっているようです。


予選3回戦 サナ × 後
シャロンさんの動画よく出てる有名な方。
しっかり強い動き押し付けられる。

こちら立ち上がり悪く殴り出し1ターン遅れ、サイド先行される。
その後進化ができず押し切られ負けました。

動き悪かったのもあるが相手の動きが的確で殴り合えてたとしても怪しかった。
プレイスピードも凄く速く勉強になりました。


予選4回戦 白ルギア ○ 先行
手札が良くミカルゲ雪道を押し付けながら殴る。
その後手札干渉でvstarパワー使わせず押し切って勝てました。

初手が良く運が良かったです。


予選5回戦 ロスギラ ○ 先行
相手の花選びがやや渋そう。
また後1アクロマ打っていたこと、ロストに送った札を見てアクロマ抱えている可能性が高そう。
ナンジャモで動き鈍くなりそのまま勝てました。

アクロマ2.3枚あったようでナンジャモ刺さったとのこと。
ラッキーでした。

6回戦 ロスヌメ ○ 先行
お相手上手い。
アルセで小物取りつつもウッウでダメージ蓄積されていく。

ヌメルゴンが動き出しアルセ取られる。
手札にひも、ボスが引ければヌメルゴン突破できるのでひもでギラティナ前出して「はたらくまえば」で勝負。
ボス引けてヌメルゴン突破でき押し切れて勝ち。

勝負するには少し早かった気がするのでラッキーでした。
※若干内容曖昧です
 間違ってたら申し訳ありません

トナメ 1回戦サナ × 後攻
別の自主大会で当たった強い方と再戦。
仲良くなっていたので和やかに試合スタート。

相手vipパス3枚打たれ絶望。
こちらアルセ手張りできず1ターン出遅れる。

その後なんとか抗いサイド1-2
雪道ナンジャモお祈りしたものの博士でスタジアム引かれ負け。

やることはやったものの相手の山管理が本当に上手かった!
こちらはプレミもいくつかあったのでスキル差で負けました。

とはいえ熱い試合できたので楽しかった!
ご縁があったのでTwitterも交換でき満足。

次こそリベンジしたい!

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました!
今回トナメには上がれたものの運要素が大きく実力はまだまだ不足してます。

目新しい内容はないかもしれませんが少しでも参考になれば嬉しいです。
質問などあればDMいただけると嬉しいです、答えられる範囲で回答します。

この大会がきっかけでnote初チャレンジすることもできました!
大会運営のカードラッシュさん、シャロンさんありがとうございました!

カードラッシュCSは自主大会の中でも
好きな大会なので今後も積極的に参加していきたいです。

またTwitterやジムバで仲良くしてくれる皆さんもいつもありがとうございます。
行く先々で出会うプレイヤーみんな優しく強い方ばかりです。
皆さんがいなければここまでポケモンカード続けていなかったと思います。

いつも通ってるTSUTAYA西五反田店は店員さん含め優しい方ばかりで気持ちよくポケカができます。
おすすめ店舗なのでお近くの方は是非行ってみてください。

皆さんいつもありがとうございます!!
これからも仲良くしてください〜!!!!

最後までお読み頂きありがとうございました!
まだお会いしたことない方もご縁があれば仲良くしてください。

一緒に楽しくポケカやりましょう〜!




ここからはおまけコーナーとなります。
内容は「知り合いの猛者から教わった話」です。

CLに向けて意見交換してる時に出た話で
「強い人はそこまで意識しているのか」と衝撃を受けました。
意識して対戦するようになってから少し勝率が上がった気がします。

皆さんからしたら当たり前な話かもしれません。
それでも自分にとっては凄く参考になりました。

ここまで読んで頂いた方でもし興味がある方いたらご覧頂けると幸いです。

ここから先は

1,150字 / 1画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?