見出し画像

はまなす編成乗車記 (下り特急宗谷)

こんにちは!今回は11月14日に下り特急宗谷に充当されたキハ261系5000番台通称はまなす編成に乗ってきた!ということで記事にしたいと思います。今回はレールアンドホテルパックのダイニングカープランという車内で特製弁当が出る限定パッケージに申し込みしました。

編成紹介
ところでこのはまなす編成、通常のキハ261系気動車とどこが違うかと言いますと…
まずグリーン車が無く、その代わりに1号車にはこのようなラウンジが設けられております。

このはまなすラウンジ、一部区間を除き誰でも利用が出来るフリースペースです。同じく1号車には車販スペースがあり、そこで購入した商品をこのフリースペースで楽しめたりします。
そして座席です。
基本的にシートピッチやリクライニングの深さなどは他のキハ261系と変わりませんが、各座席にコンセントが付いてある、真ん中の肘掛けの蓋を開けるとテーブルが出てくるといったところが大きな変更点。長時間の移動にも対応できる点や、座席を回転させてボックスシートにした時にもテーブルが使えるのはとてもいい仕様です。

そして内装も変えられたり、車内でWiFiサービスが使えるというところも変更点です。

乗車レポート
そして、このはまなす編成、下り特急宗谷に乗り稚内へ向かいました。美深駅を過ぎ、1号車のはまなすラウンジは、ダイニングカープラン専用座席になりました。そこで特製弁当が食べれるのですがその弁当がこちら👇👇

JRタワーホテル日航札幌の総料理長監修の北海道産食材にこだわった「北海道のたから箱」という特製弁当。このお弁当を食べながらラウンジカーで景色を眺めつつ食べる、これがもう最高でした。
豊富を出発して間もなく、乗車証明書が配られました。


終点の稚内に着くと駅は歓迎ムード一色。

駅ではパンフレットなどが配られ、駅にはこのような歓迎のボードが。地元の方達の暖かい歓迎を受けました。


このはまなす編成、今後も定期的に運行する予定なので機会があればみなさん是非乗ってみてください!運転日はJR北海道のサイトや時刻表等に載ってます。最後まで見ていただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?