見出し画像

『 オムニバース 』 の現場から 〜 稽古・仕込み編 〜 (無料記事)

きむすば劇場 旗揚げ公演『 オムニバース 』は、木村昴さんと、浅沼晋太郎さん、お二人の声優さんによる、オムニバスのお芝居です。
出演者が二人しかいないので、それぞれのセリフ量がすごく多いです。稽古期間の序盤、まだセリフを完全には覚えていない木村昴さんが、空中に向かって叫びました。
「いでよ! セリフ!」
いやいやいや、セリフは神龍じゃないぞ。

都内、某下町。
稽古場に仮組みされたセットの中で、演技の練習をするお二人。僕は演出家として、それを前から見ます。
このお二人に演出をするのは初めてです。やってみて感じたのは、お二人の反応の速さと正確さ。あるシーンで、浅沼晋太郎さんに「役の年齢を少し若くしてください」と言ったんです。すると、本当に一発で、パッと声が若くなったんです。一流の声優さんの表現力に感動しました。

木村昴さんは、役者としてものすごく優秀です。僕が台本にセリフとして描ききれなかった部分にも、声色はもちろん、表情や動きで楽しさを詰め込んでくれます。頼もしいったらありゃしない。あと、ずっと機嫌がいい。これ、現場にとって、とても大事なことなんです。彼の明るさに、スタッフのみんなが気持ちよくついていってる。そう感じました。

木村昴さんは、この一座のプロデューサーでもあります。出演者としての仕事だけではなく、本番に至るまでの、いろんなことをやってきました。そもそも僕に声をかけてくれたのも、木村昴さんご本人です。その行動力。情熱を持ちつつ冷静な感じ。僕には、それがなんだか眩しく見えました。

浅沼晋太郎さんが、差し入れにピザをとってくれました。めちゃくちゃ美味しかったです。木村昴さんが差し入れてくれたコーラと一緒にいただきました。
「いいんすか? いいんすか?」と、言いながら、おいしそうにピザをほおばる木村昴さん。エネルギー充填。長時間に及ぶ稽古でしたが、夜になってもまったく疲れを見せずに叫んでいました。
「いでよ! セリフ!」
なんて面白い人なんだ。

そんな、楽しくも過酷な稽古期間を経て、お二人は『 オムニバース 』をすっかり自分のものにしてくれました。

本番二日前、劇場入り。
舞台にはセットが組まれ、音響や照明の仕込みが行われています。衣装や小道具なども、丁寧に準備されています。各セクションから、いろんな確認事項が僕のところに飛んできます。僕は次々と、いろんなことを判断していきます。

出演者のお二人も劇場にやってきました。
舞台上に組まれたセットを見たお二人は、すごく嬉しそうでした。ひとしきりチェックした浅沼晋太郎さん、客席最前列に座って、セットを眺めて言いました。
「いよいよだなー」
その横顔は、少年みたいにキラキラしてました。

脚本家・演出家として、尽くせるだけ尽くしました。
僕たちが感じているこの手応えは、観客の皆様にもきっと伝わるはず。きむすば劇場 旗揚げ公演『 オムニバース 』を、どうぞお楽しみください。



きむすば劇場 旗揚げ公演『 オムニバース 』
出演:木村昴 浅沼晋太郎
2023年10月25日(水)〜 11月5日(日)
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ

配信チケットを、スタジオコンテナオンラインストアにて販売します。
申込期間: 2023年10月6日(金)~ 11月5日(日)

ここから先は

0字

表現を仕事にした著者の、日々の考え。現場での経験談。森のアトリエでの出来事なども。購読すると1年分のバックナンバーもお読みいただけます。