見出し画像

オンライングループコーチングに参加してくださる方へ|事前にお読みください


皆さま、こんにちは。
リーダー育成家 / エグゼクティブ・コーチの林健太郎です。

この記事は、私が定期的に開催しているオンライングループコーチングにご参加いただく方に向けて、事前に知っておいていただきたいことをまとめた記事になります。
ご参加の方、こちらをお読みになってのご参加をお願いいたします。

また、オンライングループコーチングに参加されない方も、オンラインでの会議に参加するときのヒントになると思いますので、どうぞご参考にされてください。

========
それでは、これからイベントの前説的にお話をさせていただきます。
========

まず、オンライングループコーチングの進め方ですが、基本的に私がコーチ(水先案内人のイメージ)として司会進行をさせていただきますので、皆さんは基本的に私にすべてを任せてくださればOKです。

ということをお伝えした上で、ご参加頂く皆さまにもちょっとだけ、ご理解、ご実施をお願いしたいことがありますので、以下の目次の順番でお話を進めていきますね。
ぜひ読み進めてみてください。

オンライン特有の関わり方

対面型のイベントとオンライン上でのイベントとでは、若干取り回しが異なります。
それはなぜかと言うと、オンラインでは物理的に人が周りにいないので、いわゆる「肌感」で相手の状態や様子を察知することが難しいため、お互いに別の方法で意思表示をする必要が出てくるという要因が大きく影響しています。

ご参加いただく皆さんにとっても、当然これは大きな違いなのですが、私のような進行役にとっても、対面型とは別の方法で皆さんの状態や感情を理解しなくてはいけなくなります。

そんな中で、いくつか、皆さまにお願いをさせていただきたいことがあります。
大雑把に言うと「反応してください」というお願いです。
具体的には、

1)実際に発言していただく
2)画面上で実際に挙手やジェスチャーなど動きをつけてアピールする
3)紙に太いペンで書いて画面に映す

といった方法がありますので、ぜひご活用ください。

そして、皆さんがご参加いただくオンライングループコーチングは、Zoomでの開催になります。
Zoomでは、上の3つ以外に、いくつかの方法で意思表示をしていただくことができます。
例えば、

4)反応という機能を使い「拍手」や「いいね!」のアイコンを表示させる
5)チャット機能を使って、文字でコメントや意思表示をする
6)「手を挙げる」という機能を使って、ホストに発言したい意思を示す

画像1

という6つの方法がありますので、もし良かったら活用してみてください。

MUTEの考え方

ZoomにはMUTE(消音)という機能があります。
もし、ご自身が参加されている環境がうるさい、あるいは、雑音が気になるようでしたら、発言される時以外はMUTEにしていただけると助かります。

とはいえ、全員がMUTEにすると、意外と場がシラケる傾向もありますので、そんなに周囲の音が気にならない状況でご参加される場合は、MUTEにせずに参加してくださると、全体的な臨場感アップに繋がります。

画像2

もし司会進行していく中で必要な場合は、私の方からMUTEにしてください、あるいは、MUTEは解除してくださいという明確な指示をさせていただきますので、その辺はご安心ください。

お名前の表示を変えてください

オンライングループコーチングは多くの方が参加してくださるセッションです。そして私にとっても、初めてお会いする方も参加してくださったりする場でもあります。

そのため、私が皆さまのことをお呼びする時の手がかりになるのが、画面上の表示名です。Zoom上の表示名は自由に変更できますので、ぜひ「呼ばれたい名前」に変更をお願いします。

これについては、冒頭で私の方からもお声がけさせていただきますので、特に事前準備はナシでもOKです。

守秘義務について

私のオンライングループコーチングにご参加いただく皆さまに1つ強くお願いをしていることがあります。

それは「守秘義務」という概念についてご理解をいただき、遵守いただきたいということです。

ものすごく簡単に言うと、このグループコーチングの中で語られることを面白おかしく他言する、あるいはSNSでシェアするというような行動をご遠慮いただくということです。

そんなに難しくないことであり、人道的な倫理観をお持ちの方でしたら、特段心配することでもないのですが、不特定多数が集まる場になりますので、事前にこの守秘義務の徹底について、強くお願いをさせていただく次第です。

無用なアドバイスをお控えいただく

もう1つご理解いただき、守っていただきたいことがあります。
それは、相手の許可なくアドバイスや否定的なコメントをしないということなんです。

こういった社会情勢ですので、もしかするとご参加いただく方の発言の中には、微細な感情表現や繊細な情報が飛び交うこともあると思います。
そういった発言の全てを許容する、安心安全の環境を作るという前提で開く場ですので、ぜひご配慮をお願いいたします。

あまり皆さまの発言の自由を奪うことは考えておりませんが、良かれと思って助言したりコメントしたりしたことが相手を傷つけてしまうことがあると思いますので、少しだけご配慮をぜひ。

もし何か相手の文脈に乗せて発言したくなったときには、例えば「提案があるのですが、お伝えしてもいいですか?」といった許可をとってくださると助かります。

とてもシンプルなことですが、話に夢中になると忘れがちですので、当日私の方でこういった会話のマナー的なことは管理させていただき、必要に応じて指摘をさせていただきますので、ご理解いただければと存じます。

ということで、長くなりましたが、これまでオンライングループコーチングにご参加頂く皆さまへの、オリエンテーション的なガイドラインを示させていただきました。

当日は、皆さまに楽しんでいただけるよう、精一杯のことをさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

そして、皆さまにバーチャルでお目にかかれますこと、とても楽しみにしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?