見出し画像

杉本さんのブログのアナザーストーリー

こんばんは、村木です。

今回はSpolinkJAPAN監事の杉本さんが、先日SpolinkJAPAN愛に溢れるブログを更新されたんですが、それを読みながら、「あ〜あの時はこうだったなぁ〜」とか、思ったので、今回は「アナザーストーリー」として、その時の僕の心境などを綴っていきたいと思います。

きっかけになった杉本さんのブログ

https://entamedical.co.jp/2022/02/25/spolink-ai/

※一度こちら↑のブログをお読みいただいてから、この記事に戻って来られるとさらに面白いかと思います。笑


本編


それではさっそくですが。。。
僕も杉本さんと同じく、よせやん先生のこの投稿は見ていたんですよね。

この時はまだ、Twitterも投稿なんてほぼせず、今Twitterで関わりがある方たちとも交流はゼロでした。笑

で、当然よせやん先生のこの記事もチェックしております。

杉本さんはブログで

これを見つけたときにともかく「これだ!!こういうの求めてた!!」っていう衝撃が走った気がします。

はい、僕もまったく同じことを思いました。

「マジかよ!!すげーーーーー!!!!」って感じで
「これだ!これ!!!!」って思いましたね(笑)


もともと、よせやん先生の記事を何かで見つけて、それからずっと閲覧はしていたんですよね。

だから、当然この流れも知っていました。



杉本さんとの違い

杉本さんはブログでこのように語っています。

もうこれを見た瞬間に 無我夢中でスマホを打ちまくりあつーーーーーい想いの丈を綴ったDMを送った記憶があります。笑
それくらい「このチャンスは絶対逃しちゃいけない!!」っていう直感があったんですね。

50名のコアメンバーに選ばれた通知が来た時は本当に嬉しくて妻に物凄い熱量で喜びを伝えた記憶があります。笑

ここで完全に僕の【ビビリ】が露呈します。(笑)

先ほどのこのブログ

隅々まで見て、「応募したい」と思いました。

はい、思いました。(笑)

でも、その当時はまだ下の子が産まれて2週間ぐらい。。。


上の子の面倒も見ないといけない。。。


生後2週間ぐらいのタイミングで、妻にもまだどうなるかわからないこの流れ(子どものことやSpolinkJAPANのこと)の中で「応募したい」とも言い出せず。。。(笑)


ビビリでしたねぇ〜笑


悔しかったですねぇ〜。


でも、同じ境遇であってもここで応募するかしないかって大事だと思うんですよね。


人生もほぼこんなことの繰り返しです(笑)

※注意:妻や子どものせいではありません。色んなことを考えて自分で【応募しない】という決断をしただけです。(笑)


さらにコアメンバーの50名が発表され

杉本さんは

50名のコアメンバーに選ばれた通知が来た時は本当に嬉しくて妻に物凄い熱量で喜びを伝えた記憶があります。笑

一方…


その頃僕は…

このブログを見て
「あーすごいメンバーだわぁ〜」
「ダメ元で応募しとけばよかったわぁ〜」

と、後悔の連続w

この2人の差www


いかに行動力が大事かってわかりますよね(笑)

もし、これを読んでいる学生がいたら【即行動】ですよ!

僕みたいにならないでください。(笑)


その後も【SpolinkJAPAN】という名前が正式に決定したり、イベントやら何やらもブログやTwitterなどで見かけ・・・


その度に本当に後悔の連続です。


「めちゃくちゃ楽しそう。。。」

そしてきました!!

第1期メンバー募集!!!





が!しかし!!!!!

1期メンバーの募集の時もタイミングが悪く。。。






そして満を持して

これが2期メンバーの募集ですね!!!


ついにきました!!!


そして!!!!!


その後



2期メンバーとしての加入が決定します。

ここのストーリーはこちらの記事でどうぞ。笑
当時の嬉しさが爆発しています。(笑)


もうここからはいいですよね?(笑)


さいごに

少しは楽しんでいただけましたでしょうか?

行動力の差がここまで開くということがお分かりいただけたのではないでしょうか?(笑)

学生の方は本当に僕みたいにならないように気をつけてくださいね!

さいごまでお読みいただきありがとうございました。





noteをご覧いただき誠にありがとうございます。この内容が少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。売上げはこのnoteをより良くしていくために使っていきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。