欲しいのは“責任力”のある人財

 実は大学時代のゼミのテーマは、『スポーツ組織論』。

 どうも!総合型地域スポーツクラブを運営しています、上杉健太です。

 今日は、『総合型地域スポーツクラブに必要な人財は、“責任力”のある人かも』というテーマでお話したいと思います。自分が最高責任者となったり、アドバイザーをやっていたりする中で、結構強めに感じていることです。責任の所在が明らかでないクラブほど危ういものはありません。総合型地域スポーツクラブを持続可能な形にするには、「俺が全責任をとってやる!」という人の存在が不可欠だと思うんです。今日はそういうお話です。


ここから先は

2,467字
総合型地域スポーツクラブや筆者の挑戦のリアルな実態を曝け出しています。自ら体を張って行ってきた挑戦のプロセスや結果です! 総合型地域スポーツクラブをはじめ、地域スポーツクラブの運営や指導をしているかた、これからクラブを設立しようとしているかた、特に、スポーツをより多くの人に楽しんでもらいたいと思っているかたにぜひお読みいただきたいです!

総合型地域スポーツクラブのマネジメントをしている著者が、東京から長野県喬木村(人口6000人)へ移住して悪戦苦闘した軌跡や、総合型地域スポ…

総合型地域スポーツのマネジメントを仕事としています。定期購読マガジンでは、総合型地域スポーツのマネジメントに関して突っ込んだ内容を毎日配信しています。ぜひご覧ください!https://note.com/kenta_manager/m/mf43d909efdb5