強いクラブへ

 どうも!ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、”誰もが、いつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる”総合型地域スポーツクラブの運営をしています。

 やはりと言っていいと思うのですが、東京をはじめとした都府県に出されている緊急事態宣言の延長が決まりましたね。それに伴い、東京周辺の県などに出されているまん延防止等重点措置(いわゆる”まん防”)も5月末までの延長となるようです。現在富士見市は、”まん防”の地域に指定されていて、体育館などの屋内施設の利用制限がかかっている状態です。まだ発表はされていませんが、おそらく5月末までこの状態が続くと思われます。

 きっとあと1年くらいはこんな感じでダラダラとしていて不平等な対策が続いていくんでしょうね・・・。考えると病みそうになるので、もうあまり考えないようにして、とにかく『できることをやる』を徹底していきたいと思います。


 さて今日は、新年度も1か月が終わったところで、私が理事&アドバイザーを務めているたかぎスポーツクラブのことで新たに分かってきたことについてお話したいと思います。たかぎスポーツクラブ、非常に好調です!

(長野県下伊那郡にお住まいのかたは、自分に合った活動がないか是非チェックしてみてください)

ここから先は

2,837字
総合型地域スポーツクラブや筆者の挑戦のリアルな実態を曝け出しています。自ら体を張って行ってきた挑戦のプロセスや結果です! 総合型地域スポーツクラブをはじめ、地域スポーツクラブの運営や指導をしているかた、これからクラブを設立しようとしているかた、特に、スポーツをより多くの人に楽しんでもらいたいと思っているかたにぜひお読みいただきたいです!

総合型地域スポーツクラブのマネジメントをしている著者が、東京から長野県喬木村(人口6000人)へ移住して悪戦苦闘した軌跡や、総合型地域スポ…

総合型地域スポーツのマネジメントを仕事としています。定期購読マガジンでは、総合型地域スポーツのマネジメントに関して突っ込んだ内容を毎日配信しています。ぜひご覧ください!https://note.com/kenta_manager/m/mf43d909efdb5