見出し画像

ブログ30記事書いたけど収益出ない時に何をやればいいの?

~~~~~~~~~~~~
このnoteは、本気でブログやネットビジネスで稼ぎたい!という方向けに書いていますいています。なのでビジネスや、稼ぐ目的でTwitterを運用するつもりでない方は時間の無駄になってしまいます。限られた時間の中で本気で取り組んでいく!そんなあなたは、このまま読み進めて頂いたら今からやるべきことが分かります。
~~~~~~~~~~~~


こんにちは、けんたです。

今回は、

「ブログ30記事書いたけど
収益でない時に何をやればいいの?」

こちらについてお話ししていきます。

画像1


今の仕事が辛い…

趣味の時間や、家族との時間
友達との時間や、恋人との時間

勿論お金もいります。

そんな時に、

ネットで副業が始めれると知って

将来的には

時間的にも金銭的にも
自由に人生を楽しみたい!!

そう思ってブログを
始められたと思います。

画像34


ブログの事をネットで調べると

・とりあえず100記事書け
・アドセンスはクリック
 されるだけで収益になる
・アフィリエイトしたい商品を
 紹介して買ってもらう

など、

とりあえず始めれば
稼げそうなことが

沢山書いてあったと思います。

画像3


僕の場合は

アドセンスを貼ってから、

ギターが好きだったので
アフィリエイトでギター関連の
小物を載せていました。

確かに、

僅かな小遣いくらいにはなりましたが。

画像4


きっと今読んで頂いている皆さんも

僕と一緒で

将来セミリタイヤするか
フリーランスになるという

目標や夢があって
読まれていると思います。

ということは

しっかり収益を出さないと
夢が叶うわけありませんよね。

画像5


ブログもそうですが
ネットでも様々な副業があって

皆さんは,
もうすでにブログを始めていたり、

始める前で悩まれていると思います。

画像6


そのときに僕がしたこと、、、

先に学ばないと
いけなかったこと、、、


それを伝えたかったので
今回このnoteを書きました。

画像7


それでは
まず最初に学ぶべきこと、、、

それは

『ビジネスの基礎』

を学ぶということです。

画像8


ビジネスの基礎を
学ばないまま続けていても

お小遣い程度しか稼げずに

ただの趣味ブログで
終わってしまいます。

画像9


そうならないために!!

今回はこれを読めば

初心者でもビジネスの流れが分かる

これをふんだんに詰め込んでます。

自分の情報発信に
役立てて頂けたらと思います。

これを読めば、

ビジネスの基礎が分かって
初動の動きを理解できます。

公式LINEに登録してくれた
あなただけへ特別配信です。

画像10


ネットビジネスに限らず
自分でビジネスを持つ際には

本業だろうと副業だろうと

基礎となる知識を
おろそかにできません!


『ブログ』
『プログラミング』
『物販』

どれも副業として有名ですが
稼げても一時的ですし

労働から抜け出すのは
かなり難しいです。

画像11


それでは何の知識をつければいいの?
コンサルをつけろってこと?

と不安に思う方もいるでしょう。

大丈夫です。

そこを今から説明します。

画像12


ビジネスの基礎とは?

ネットビジネスではなく、
ビジネスの基礎です!!

つまり

実店舗でも生かせるということ!

画像13


それが次の3つの柱です。

①集客(興味を持ってくれる
            見込みのお客さんを集める)
②販売(ニーズに合ったものをセールスする)
③商品(しっかりとした商品を作る)

この世に存在する
すべてのビジネスは
このながれになっています。

画像14


この①~③までの流れを
順番に回すことで

上手にビジネスが
まわるようになるんです。

この中で、

僕が最初にお勧めするやるべきことは

『集客』です。

画像15


え?商品じゃなくて集客が先?
と思う方もいるでしょう。

一番大切なのは

自分に興味のあるお客さん(ファン)
を集めること。


ジャニーズのグッズや
アニメグッズが売れるのは、

根強いファンがいるからなのです。

実際こんなの必要?というのでも
ファンなら買っちゃいますよね。

画像16


なので、

初心者のうちは
無理に商品を作ろうとせず、

コツコツと自分のファンを
つくりましょう。

画像17


実店舗ではリスクが大きいので、
まずはSNSを使っていきましょう。

自分の考えや
学んできたことを

自信のSNSアカウントを使って

『自分のお店』

と思って発信していきましょう。

ですが、まだ待ってください!!

画像18


闇雲に発信しても
反応はもらえません。

発信の前に下準備が必要なんです。

次に集客のポイントをお話しします。

画像19


ポイントは、

ビジネスの基礎と同じで
3つあります。

この3つがブレていると
いい反応は得られません。

画像20


①たった1人のお客さん(ペルソナ)を決める
②お客さんをリサーチする
③発信の軸(テーマ、コンセプト)を決める

【①たった1人のお客さんを決める】

誰に向けて発信するかは
とても大切です。

ここで間違えてほしくないのは、
ターゲット層ではなく、

あくまでも1人に絞って
発信することです。


画像21


30代・息子1人・サービス業
ではなくて、

34歳・息子6歳・娘4歳・家業
みたいな感じですね。

なぜ、

1人まで絞るのかと言うと

他の発信者と
『差別化』するためです。


画像22


今の世の中、副業などで
情報発信する人はかなり多いです。

そんな中で
生き残っていくには、

濃い固定ファンを
獲得する必要があります。

あなたの発言を見た人が
設定したペルソナと合致していたら

この人は私のことを分かってくれている!!

画像23


と心を鷲掴みできること間違いなしです!

ちなみに

どれくらい細かく
設定すればいいのかというと‥

・性別
・年齢
・職業
・年収
・家族構成
・趣味
・好きなこと(10個)
・休日にすること(10個)
・ストレスに感じていること(10個)
・悩んでいること(10個)

各項目、最低でも10個以上は
埋められるようにしましょう。

そんなの難しいよ!!

という方や初心者の方は

「過去の自分」を
ペルソナにしてみましょう!

画像24


簡単に言うと、

「1年前の自分」や
「ビジネスとか副業を始める前の自分」

をイメージしてみると
ストレスに感じていること、

悩んでいることを考えられるはずです。

さらに過去の自分をペルソナにすると、

過去の自分の悩みなので

深く共感できる内容を
発信できるという利点もあります。

画像25


【②お客さんをリサーチする】

自分のペルソナが決まったら、
ペルソナの悩みや欲求を深堀します。

「過去の自分」なら
思い返せばいいだけですが、

同じ境遇にいる人などを

SNS上でリサーチするのも
かなり役に立ちます。

画像26


さらに、リサーチの簡単な
ポイントをお教えすると、

・得たい欲(ベネフィット)
  
  例:お金を稼げることにより
    旅行に行ける

・避けたい欲(最悪の未来)

  例:自分のことしか考えられなくなり、
    家族と離婚

・悩みや不安

  例:危険と隣り合わせでさらに週一休み、
    労働に見合った給料がもらえない

・あるあるネタ(共感)

  例:効率を考えて仕事してるのに
    上司が理不尽に搔き乱す

など、

最低でも10~20個、
できる人は50個ほど上げてみましょう。

画像27


このリサーチしたポイントを
見直しながら、

悩みを解決する発信や、
ペルソナの欲求を刺激する内容を

発信していきましょう!


【③発信の軸を決める(テーマ、コンセプト)】

ペルソナとリサーチについて
理解できたなら、

自分の発信の軸を決めます。
テーマの設定ですね。

ユニクロって聞くと
低価格でシンプルデザイン、

高品質ってイメージがありますよね。

画像28


ここでのテーマやコンセプトは

そういう「ブランドイメージ」を
自分に持たせるってことなんです。

といっても難しく考えずに

「〇〇さんと言ったら○○だよね!」

みたいなイメージが大切です。

画像29


具体的には

1、「誰に」⇒ペルソナ
2、「何を」⇒発信内容
3、「なぜ」⇒悩み解決

ということです。

①でペルソナを決めて、
②でペルソナのリサーチをしているので

1~3はすぐに決まりますね。

難しく考えすぎないように
まずは当てはめてみて

自分のコンセプトを
完成させてみましょう!

ここで大事なのはトライ&エラー!!

最初から結果がでる人はいません。
悪ければまた考えればいいのです!

画像30


しっかりとコンセプトまで決まれば
あとは実践していくだけです。

コンセプトを意識して、
ペルソナへ向けてSNSなどで

発信していきましょう!

画像31


あなたのファンを増やす
集客の始まりです。

どのSNSをやろうか迷ってる人に
お勧めなのはTwitterです。

Twitterは4500万人が
使っているツールです。

画像32


今後のあなたのコンテンツ作りに
必ず役立ちます。

またTwitterは

色々なメディアに繋げられるので、
Twitterでの発信からやってみましょう。

画像33


ここまでが

僕がブログで稼げないと
悩んだときに

最初に学んだことになります。

ブログでも
他のネットビジネスでも

いかに基礎が大事か!!
お分かりいただけたと思います。

画像35


なんとなくブログを作って

みんな見てください!

では、誰も見てはくれません。

今回学んだことを早速
実践していきましょう!!

画像34


ここまで読んで頂いて
ありがとうございます。

これからも

・ビジネスの基礎
・ブログ
・Twitter
・収益を出すまでの流れ

などを配信していきますので、

一緒に頑張りましょう!!
そして人生を楽しみましょう(^^)/








    

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?