マガジンのカバー画像

Z世代経営者の気になるニュース

13
最近のニュースから、気になるニュースをPICK
運営しているクリエイター

#マーケティング

2022年のZ世代市場を振り返る

2022年は日経COMEMOのキーオピニオンリーダーをはじめ、日経クロストレンドでも「Z世代マーケ…

SNSで『メガ割』が話題沸騰。Qoo10がZ世代に人気な理由を、Z目線で分析してみた。

日経新聞で「Qoo10」の記事がありました。 韓国コスメや若者向けのアパレルを中心に販売するE…

Web3.0、SNS中毒、ジェンダーレス…Z目線で考える「社会とエンタメの未来」

デジタル技術の発展やコロナ禍によって、人々のライフスタイルが変化するとともに、エンタメの…

「Threads」はTwitterに代わるSNSになるのか? 未来をZ世代目線で予想してみた

「Threads、はじめてみました!」 ここ1週間で、何回このようなコメントを見かけたでしょうか…

ドン・キホーテが提供する「出会い」と「コミュニケーション」とは?激安の殿堂が、Z…

誰もが一度は買い物をしたことがあるであろう“激安の殿堂”ドン・キホーテが最近、各地に10代…

短尺配信アプリ「BUMP」が流行!タイパ重視のZ世代は、3分間のドラマに魅了される

「トイレに並ぶ1分間、電車移動中の3分間、友達を待つ5分間ー。」 そんな隙間時間でドラマの…

TikTokが信頼される理由は「ノイズの少なさ」。いま、Z世代が情報収集に利用するTikTokの秘密

僕と私と株式会社では、2024年1月〜2月にかけて全国1,154人のZ世代を対象に「Z世代×TikTok」に関する調査を実施しました。 今やZ世代にとって欠かせないSNSとなったTikTok。 最近若者の間で流行っている音楽や「猫ミーム」などの社会現象も、TikTokから話題になったものがほとんどであり、近年のトレンドはTikTokを中心にまわっていると言っても過言ではありません。 また、ぼくわたでは複数の企業でTikTokアカウント運用を行っています。最近では「学校法

Z世代にアナログレコードブーム到来。デジタルネイティブに刺さる「不便益の法則」と…

今、トレンドに敏感なZ世代を中心にアナログレコードの人気が高まっています。 こちらの記事…