見出し画像

「自己啓発本を嫌いになる前に」影響されやすい人の読書の作法

読書。

皆さんお好きですか?

僕は読書が大好きです。

時間さえあれば本を読んでいます。

ただ、そんな読書好きな僕にも問題が。

本に影響されやすいのです。

本に影響されやすいとどうなるか?

それは、本に書いてある通りに行動しようと無理をしてしまうんです。

自分の本来の価値観、信念をすっ飛ばして、本を優先してしまうんです。

これは正直、よかったためしがありませんでした。

なぜなら、本は自分ではなく、他人の考えだからです。

だから、影響されやすい人の読書の作法として、

自分の都合のいいように情報を取捨選択すること

これに尽きます。

読書は取扱説明書のようにその通りにすれば自分が本に書いてある通りになるわけではありません。

だから、自分の気になったところ、取り入れたいところだけをピックアップして取り込むようにしましょう。

これが、影響されやすい人の読書の作法です。

僕も今、「7つの習慣」という本を読んでいるところですが、自分の気になったところだけピックアップして、自分に関係のない部分は飛ばして読んでいます。

僕らは自己啓発本の信者ではないのですから、それくらいのスタンスで本を読んでいいのです。

影響されやすい人はそこを意識して自己啓発本を読まないと、自分が壊れてしまいます。

なぜなら、自己啓発本は自分の思考を変えるための本だからです。

自分の考えを変えるにはカスタマイズが必要です。

自己啓発本を嫌いになる前に、読み方を変えてみましょう。

執筆活動継続のため、よろしければサポートをお願いします。あなたのサポートがこのアカウント継続にかかっています。どうぞよろしくお願いします。