LAST BRAVE! 攻略情報
はじめに
どうも、LAST BRAVE!製作者のkensin3050ことケンシンです。
このnoteでは、ラストブレイブ(略してラスブレ)の攻略情報を載せていこうと思います。
当然ながらネタバレが多く含まれます(といってもストーリーじゃなくてゲーム性重視なのでそこまで問題はないけど)。
特定の場面がど~~~しても突破できない場合にのみお読みください。
基本操作編
左右矢印キー:移動
上矢印キー:ジャンプ
Zキー:攻撃
Aキー・Sキー:武器チェンジ
1~7キー:武器チェンジ(ダイレクト)
移動
そのまんま移動です。
他のプラットフォーマーと違い、方向転換はけっこうスムーズです(移動方向と逆の矢印キーを押した時、即座にx慣性が0になる)。
水中だと移動速度が遅くなります。
ジャンプ
そのまんまジャンプです。
上キーを押す長さによってジャンプ高度が変化します。
上昇中に上キーを離すと、y慣性が即座に0になり落下を始めます。ようはロックマンです。
水中だとy慣性の減少が小さくなります。
攻撃
今持っている武器で攻撃します。
初期装備の「ノーマルガン」以外は左下に表示される武器ゲージを消費します。武器ゲージがカラッポになるとその武器は使えなくなります。
特殊武器エネルギーは6ボスのステージをクリアすると回復します。Dr.EYE研究所では各ステージをクリアしても回復しません。パスワードを経由すると回復します。(もちろんその場合タイムランキングには参加できなくなるので注意)
武器チェンジ
持っている武器を切り替えます。
切り替えは以下のループ。持っていない武器はスキップされます。
武器チェンジ(ダイレクト)
数字に対応した武器に直接切り替えます。(対応している数字は上の画像を参照)
その武器を持っていない場合切り替わりません。
全体概観編
まずこのゲームを遊ぶ時に意識してほしいことは、「他のプラットフォーマーとは大きく違う」ということ。
壁キックはできないし敵や特殊ギミック、ステージ最奥にはボスもいる…と、他のプラットフォーマーと比べてプレイヤーに対する障害がかなり多いです。
他のプラットフォーマーのような「トゲとかをよけて先に進む」だけを意識していれば痛い目に遭うでしょう。というか、このページを見ているということは既に遭っているかもしれませんね。
ボス以外は基本当たったら即死なのもあり、途中で心が折れることもあるかもしれません。しかし、どのステージも何度も挑めば必ず突破できるように作られています。
タイムが遅いことに対するペナルティは何一つありません。ゆっくり落ち着いて、一つずつ障害を乗り越えてクリアを目指してほしいです。
具体的なアドバイスとしては、以下の三つ。
弾を「狙って撃つ」のではなく「敵が通るところに置くように撃つ」
特殊武器はふんだんに使う
死んでも落ち込まない
一つ目。このゲームの攻撃は、Zキーを押してから遠くにすぐ届く武器は一つもありません。近くの敵ならまだしも、遠くの敵を狙うとなると若干のタイムラグが生じます。狙って撃つとかえって当たらない。
というワケで「置き撃ち」しましょう。特にシラケ雪原の中ボスなど、y軸方向への移動速度が速い敵を攻略するにはほぼ必須です。
二つ目。せっかく特殊武器という選択肢があるのですから、使わない手はないでしょう。
個人的にオススメなのは、モエモエ火山で手に入る「バーニングショット」。
弾速が早く範囲も広い、燃費も良いと非の打ちどころがありません。まぁ特定の敵には効かないけどね。
次点でワロタ発電所で手に入る「エレキシールド」。
この武器を使うと2秒間シールドを張ります。なんとシールドを張っている間、トゲ以外に無敵!
ちなみにDr.EYE研究所のステージ1にいる「スパイシースパイク」(近づいたら落ちてくるヤツ)に対しても無敵です。どう見たってトゲですが無敵です。敵扱いなので無敵です。異論は聞きません。
三つ目。何度死んでもイライラせずに落ち着いてプレイしましょう。このゲームでは死ぬのは普通です。リトライも早くできるよう調整しているので、落ち着いて諦めずに操作しましょう。
では以下から、各ステージの具体的な攻略についてお話しします。
ステージ攻略編
個人的にオススメの攻略順は、「マジカ村→モエモエ火山→アボン炭鉱」。あとの三つはお好みで。「シラケ雪原」はエレキシールドを手に入れた後がいいです。あそこはエレキシールドの有無で難易度が変わります。
以下用語
ステージ:そのステージ全体(最初からボスまで)を表す。
シーン:その1画面を表す。例えば「シーン2」であれば2画面目。
なお全てのシーンの攻略情報は載せません。特に難しいと思う部分だけ載せます。
モエモエ火山
特殊ギミックが存在しない、純粋なテクニックが求められるステージ。
上記の攻略順の場合、ここで初めて小ジャンプテクニックを使用することになる。
シーン9
小ジャンプを使わなければ突破できないシーン。
一体ずつ落ち着いて倒していこう。そこまで難しくないハズ。
シーン11
ボボンとマグマスライムの組み合わせ。
炎の弾を吐き出してくる厄介な敵。炎弾はノーマルガンをはじき返す。
口を開けている時にしか攻撃が効かない。炎を避けたらZを連打しよう。
マグマスライム3体だが、ガイアフォールもデンジャラスボムも持っていない場合、
「上の足場の左側に向かってジャンプ→右に振り向いて射撃→右に移動し下の足場に着地」
という繊細な操作を求められる。
シーン12
モエモエ火山第一の難所。
一番下の足場ギリギリに突っ立って右を向いてガイアフォールを撃てばマグマスライムは処理できる。
マグマスライムを処理した後も、頭をぶつけて落下しやすいので注意。
シーン14
ステージギミックと化したボボン。貫通能力を持つ特殊武器がないと処理できない。正直倒さずに無視して進むのが定石。
ジャンプ高度を調整して炎の間をくぐろう。
シーン15
それぞれの足場めがけて撃ってくるボボン4体。
一回炎を避けたら一気に進もう。
シーン16
モエモエ火山最大の難所。
シーン11・12の縦列マグマスライムと生き埋めボボンのクソコンボ。
マグマスライムを1体ずつ処理して、ボボンの弾が発射されるタイミングに合わせて右に小ジャンプしよう。
ボス:モエキャット
パターンを見つけるまでは苦労しそうなボス。攻撃力も高く4回被弾で死。
弱点はシラケ雪原で手に入る「スノーコア」だが、スノーコアは弾速が遅くモエキャットの動きに上手く噛み合わないので使いづらい。
モエキャットの行動は以下の通り。
基本は左右に歩き続ける
プレイヤーがZキーを押した時、モエキャットの攻撃のクールタイム(攻撃後着地して約1.5秒)が明けていればジャンプし自機狙いの3-way弾を放ってくる
上記の画像のように、発射された瞬間にちょっとだけ横に移動すると弾を避けられる。もちろん移動しすぎると被弾。
どれくらい移動すればいいかは感覚で。
ヌルポガビル
足場が小さく落下死しやすい。かなり繊細な操作を求められるステージ。
ステージ通してコイツが厄介。
向いている方向に風を起こす。小さい足場に乗っている時にこいつがいるとほんとにもう…
シーン3
センプゥ初登場シーン。
センプゥはスノーコアで瞬殺できる。持っているなら試してみよう。
シーン5
ヌルポガビル最初の難所。
センプゥが生きていると次の足場に乗り移れないので、センプゥから処理していこう。右キーをちょん押しし続けるのを意識。
シーン6
センプゥの風に乗って右に大ジャンプ。
右のトゲには意外と当たらない。
シーン7
ちょっとした謎解きシーン。
画像の状態だと、センプゥがお互いの風を打ち消しあって風による影響が無い。右のセンプゥを倒すと右側に風が流れるので、それに乗って足場に飛び移ろう。
シーン9
まずは自分に向かってくる「カミサイル」を処理。バーニングショットでラクラク無双できる。
ここのギミックは、ロックマンおなじみ「ブーンブロック」。
一定周期で少しだけ出現するブロックに次々と乗り移る。
シーン10
カミサイルを処理してもう一度ブーンブロックを上っていく。
シーン11
センプゥの風に乗って1→2に一気に飛び移る。ガイアフォールなどを使えばセンプゥを倒せるけど、倒したら詰む。
シーン12
今度は逆にセンプゥが風を起こして進行を妨げる。上手くブーンブロックに乗ってセンプゥを倒そう。
シーン15
デカソラスライムはスノーコア2発で沈む。
下のブーンブロックに落ちたらジャンプ、上のブーンブロックに乗ったら待機を繰り返しつつ、デカソラスライムにダメージを与えていこう。
ボス:ウィンドテラ
パターン要素とランダム要素の二つが入り混じったボス。
行動パターンは以下の通り。
上段→中段→下段の順に竜巻を放つ。それを3回
縦に並んだ3つの竜巻を放つ。それを5回
ジャンプして近づいてきて1に戻る
竜巻はノーマルガンをはじき返すので、貫通する特殊武器を持っていきたい。
弱点はガイアフォール。この武器なら竜巻を消せるので、タイミング良く撃って竜巻を消しつつ攻撃しよう。まぁそんなことしなくてもゴリ押しですぐ死ぬんだけどね。
1の竜巻は初代ロックマンのアイスマン戦イメージ。
アレは下段→中段→上段の弾を避けるのがキツいけど、ウィンドテラは上段→中段→下段しか撃ってこない。ジャンプしなければ下段以外には当たらないので、中段をくぐったらジャンプで下段を避けるを意識。
ジャンプして避ける時は必ず中ジャンプ。大ジャンプだと事故りやすい。
1→2に移行する時にウィンドテラは少しの間だけ笑う。
ここは攻撃チャンス。2ダメージ程度しか与えられないけど。
2は縦に並んだ3つの竜巻を飛ばしてくる。
竜巻には全部で5段あり、そのうちどこかの連なった2段だけが開いている。
UNDERTALEのサンズ戦の骨の間をジャンプして避ける攻撃…と言えば分かりやすいかな?
上から1・2段目が開いている時はジャンプ高度を考える必要はなく、4・5段目(下から1・2段目)が開いている時はジャンプする必要がない。
しかし画像の例のように真ん中が開いている場合は、ジャンプ高度を調節する必要がある。この速度に反応するのは少しキツい。祈れ。
ウィンドテラ戦で大事なのはとにかく「間合い」。
遠すぎると竜巻にはじき返される上に当てにくいし、近すぎると竜巻を避けられない。
ウィンドテラ自身が間合いを詰めてくるのもあって、とにかく間合い管理が大切なボスとなっている。
落ち着いて反射神経を研ぎ澄ませば、そこまで強いボスではないハズ。
ワロタ発電所
リフトが出てくるステージ。リフトのプログラム作るのすごい大変だった…
シーン4
画面切り替わりの時一瞬だけステージが表示され、その後は暗くなって見えなくなる。
しっかりどういう地形か暗記しておこう、一応死ぬたびにもう一度地形を確認できる。
スイッチを入れると明るくなる。
シーン5
今度は下にスイッチがある。
シーン6
エレキスライムのいる所の下にブロックがある。当然倒さないと先に進めないので、ブロックの位置は覚えよう。
シーン7
ビリルンと小さい足場のコンボ。無理せず一つずつ超えていこう。
シーン8
リフトに乗って右に行こう。ファイナルソード式足場ではなくちゃんと一緒に動いてくれる。ただしジャンプするとリフトに乗っていた時の慣性は失うので注意。(例えばリフトの進行方向と同じ方向にジャンプして超加速ジャンプはできない)
シーン10
リフトを乗り継ぎつつデカエレキスライムを倒すシーン。そのまま乗り続けて下に行った時に撃つ…でもいいけど、せっかくだし左から右へリフトを乗り継いで効率的にダメージを与えたいよね。
ただこのリフト少しバグっており、高いところから急降下して着地しようとするとたまにすり抜ける。
直せなかったんよ…ごめんなさい…
シーン13
シーン11からはリフトで上へ上へと登っていく場面。
途中でこのようにトゲがあるのに暗くなる地帯が出てくる。
当然暗くなってもトゲ判定は消えていないので、トゲの位置を覚えた上でそれを避けるというキツい立ち回りが必要。
シーン14
今度は一つのリフトでは完結できない。タイミング良く向こうのリフトに乗り移ろう。早すぎるとリフトが間に合わずトゲを踏んで死。遅すぎると頭にトゲをぶつけて死。
ボス:エレキナノ
ランダム要素の強いボス。
電気弾の避け方は全部同じなので、反射神経が大事。
弱点はウィンドキャノン。エレキシールドは一撃で剥がせる。
行動パターンは以下の通り。
エレキシールドを張る。
電気弾を1~2個その場で放つorジャンプして3個放ちつつ近づいてくる
一定周期でエレキシールドを張りなおす。
エレキシールドを張られると、ノーマルガンでは直接ダメージを与えられなくなる。エレキシールドをとっとと壊してダメージレースに勝とう。
電気弾の動きは、
「地形に沿って床→壁→天井へと登っていき、自機と同じx座標に達すると落ちてくる」という動き。
ジャンプで電気弾を避けた後は電気弾が来た方向へと逃げることで避けられる。
攻撃力も高いので油断するとヤバい。適切な距離を保ちつつ確実にダメージを与えていこう。
シラケ雪原
水中が主となるステージ。動きが遅めな分繊細な操作が求められる。
シーン4
前のシーンで水中での操作を覚えてからの実践。
上キーを長押しして大ジャンプしてトゲを飛び越えよう。
ちなみに天井にぶつかると急降下を始めるので、天井にぶつかる前に上キーを離せば長めに滞空(?)できる。
シーン5
ここからは「トーピードーン生成機」および「トーピードーン」が行く手を阻む。トーピードーンは自機とy座標が同じになると急加速して地形か画面端にぶつかると爆発。
トーピードーン生成機はデンジャラスボムを使うと倒せる。
避けにくいなら使ってみよう。
トーピードーンはHP6と多いのでノーマルガンではほとんど倒せないが、バーニングショットだと一撃。
シーン14
一気に飛んでシーン14。シーン6~13は突破法の発見は簡単だしいいよね。
ここは難しく考えず大ジャンプして、3つのトーピードーンを一気に飛び越えよう。
シーン15
一見するとどう突破すればいいか分からないこのシーン。
しかしここもそこまで難しく考える必要はない。
下のトーピードーン2つを小ジャンプで避ける。
上のトーピードーンを大ジャンプで避けつつ、下のトーピードーン生成機の間に入る。
次のトーピードーンが発射され、下のトーピードーンが爆発したら大ジャンプで上のトーピードーンを飛び越えつつ右に移動。
シーン16
中ボスの「ヘンナ・サメ」。名前がひどい。
行動パターンは以下の通り。
基本は上下移動のみ。
前の突進からのランダムなクールタイムが明けた時、自機とy座標が近くなると体が赤くなり超スピードで突進してくる。
突進後は出て行った方の画面端からまた出てきて上下移動に戻る。
こちらの動きとしては、基本は地面にいてヘンナ・サメのy座標が近くなってきたら大ジャンプする…という動きが安定する。
もちろんそれだと上手く攻撃を当てられないので、各々でアレンジを加えてほしい。
HPは50なので若干キツめ。しかし「エレキシールド」を持っていると、適当にシールドを擦り付けるだけで瞬殺できる。
ちなみにこの中ボス、僕の過去作の「棒☆人☆間 ACTION!」の2面ボス。あのゲームもプラットフォーマー。
無茶苦茶ムズい理不尽ゲームだけど良かったら遊んでみてね。↓
https://scratch.mit.edu/projects/402585256/
シーン18
ギリジャンが求められる。
トゲに当たるギリギリまで上キーを離さず、右キーはずっと押し続けること!
シーン19
今度はギリジャンだけでなく左右移動の調整も必要。
左はともかく右の地形がすさまじく厄介。
上キーでギリギリまでジャンプしつつ、いい感じのところで右キーを押し始めるという複雑な操作が要求される。
ボス:アイスゴボ
おそらく6ボスの中で最強。というのもこのボス、Dr.EYEがスクラッチチームのサーバーから盗んだアカウント凍結プログラムを組み込まれているのである。
反射しまくって避けにくいのにダメージの高い雪の結晶を放ってくる。
行動パターンは以下の通り。
左右に移動。
ある程度移動したらその場に静止。上か下に移動して雪の結晶を放つ(この時上の方にいたら斜め下に、下の方にいたら斜め上に撃ってくる)
1に戻る
行動こそシンプルだが、一度に二つの物体が動くので避けにくいったらありゃしない。
弱点はエレキシールド。なんと適当に擦り付けるだけで瞬殺できる。
普通に倒すのが無理ならワロタ発電所から攻略してみよう。
氷の結晶の避け方だが、大ジャンプするか地面にいるかの2択。小・中ジャンプだと事故りやすい。
大ジャンプして水面から出てから飛び越えるか、下を潜り抜けるか慎重かつ迅速に判断しよう。もちろんアイスゴボ本体にも注意。
マジカ村
上記の攻略順だと最初に行くことになるステージ。難易度が一番低いということもあって、従来のプラットフォーマーと同じくスクロールは右方向のみとシンプル。
シーン3
ザコの一人「アイキャット」がお出迎えしてくれる。
このアイキャットは、プレイヤーの上入力=ジャンプに反応して自身もジャンプしてくるちょっとウザい相手。
飛び越えようとすると下からド突かれるので、ジャンプして誘導してから倒すかスルーするかしよう。ジャンプからの落下中であれば再ジャンプはしてこない。
シーン5
壁キックで上から行こう!となるかもしれないが、残念ながらこのゲームでは壁キックはできない。説明をよく読んでないプレイヤーにそれを教えるための地形でもある。
さっきと同じ要領で少しずつ倒していこう。小ジャンプを活用すると軸を合わせやすい。
シーン9
中ボス「ウィっちゃん」戦。
ラスクの親友のスクラッチャーだけど洗脳されてる。ボコして元に戻そう。
右でふわふわしながら3種類の魔法を使ってくる。
1.炎魔法
炎の魔法。自分と同じx軸にクソデカ炎タワーを起こす。
2.氷魔法
右から左に雪の結晶を飛ばしてくる。結晶は地味に下降しながら移動するため、少し避けづらい。
3.雷魔法
それぞれの攻撃はそこまで避けるのは難しくない。
落ち着いてどんな攻撃が来るのかを見極めよう。
ウィっちゃんは攻撃が当てやすい分HPが多い。若干長期戦になるので、集中力との戦いとなる。
弱点はデンジャラスボムとウィンドキャノン。
シーン11
新ギミック「魔法陣」。
触れるともう片方の魔法陣にワープする。
シーン12
下の魔法陣に飛び込んで右上から出てこよう。
ミスるともちろん死。
シーン13
普通に右を通ろうとするだけでは魔法陣のワープに引っかかって通れない。
上の魔法陣に飛び込んで下から出て、右に移動して突破しよう。
シーン14
魔法陣に入った後が肝心。ちょっと左に移動してトゲに当たらないように。
シーン15
謎解きシーン。
ここからの攻撃ではアイキャットに届かず、かといって魔法陣に入るとぶつかって死ぬ。どうすればいいか?
答えは簡単、「魔法陣に入っている間にタイミングを合わせて上キーを押し、アイキャットが上にいる間に右に移動する」。
アイキャットはプレイヤーの上キーに反応しているので、スプライトアイがジャンプできなくてもアイキャットはジャンプしてくれるのだ。
ボス:ガイアギガ
本作最弱のボス。弱点はデンジャラスボム。3発で沈む。
行動パターンは以下の通り。
自機のx軸またはy軸に合わせて、岩のこぶしを下または横に飛ばす。
1を3回繰り返したら、ジャンプして近づきつつ十字に岩のこぶしを飛ばす。それを2回繰り返す
…と色々書いてきたが、正直ごり押しで勝てる。
避けられるこぶしだけ避けてあとは攻撃を連打しておけば余裕。
アボン炭鉱
強制スクロールギミックのトロッコが登場する。元々はM-art様の「鉱山と爆薬とトロッコと」というBGMを使用していたのだが、M-art様の音楽が再配布禁止=Scratchで使えないことを知ってからこのBGMになった。あのBGM雰囲気に合っていて好きだったのになぁ…
シーン3
ロックマン8のスノボーギミックモチーフのトロッコシーン。
トロッコに乗っている間はジャンプと左右移動のみできる。
高速スクロールの中、穴や壁を飛び越える必要のある中々の難所。
当然ながら地形は固定。何度も死んで覚えよう。
まぁでもここのトロッコは序の口。これに苦戦しているようではこのゲームはクリアできない。
シーン4
敵キャラ「ジラシジライ」。攻撃を加えるか近づくと爆発する厄介な敵。
近づくときは慎重に。
シーン5
スクロールが終わるとすぐ近くの地雷が爆発するので左上に避けよう。
ちなみにスライムの奥にもジラシジライが隠されている。ゼロ距離射撃をしてると巻き込まれるので気を付けよう。
シーン6
基本ジャンプしまくっていれば解決。
シーン7
右下に着地したらすぐに避けよう。
以下のシーンは同じようなギミックが続くので省略。このステージの本体トロッコだからね。
ボス:ボンバーピコ
爆弾を投げてくるボス。弱点はバーニングショット。爆弾を炎で爆発させるイメージ。
投げてくる爆弾は攻撃で消せる。HPは5。
地面か自機に着弾すると回避不能の大爆発を起こす。絶対に撃ち落とせ!
一度爆弾を投げると一旦消えてまたどこかに再出現する。こいつ自体はジャンプしないので、現れた時に一気に削ろう。
Dr.EYE研究所_ステージ1
いよいよラストダンジョン。すべての武器とテクニックを使いこなしてDr.EYEを見つけ出せ!
シーン3
Dr.EYE研究所にカチコミドゥビドゥビブーブーブーブー(猫ミーム)。
入口では「ナントナイト」がおもてなししてくれる。
こいつは普段は盾で自身を守っており、攻撃が通じない。
ショットを撃つ時にだけ盾を下ろすのでそこがねらい目。
しかしそのショットも3連発と油断できない、ザコの癖に強敵。
バーニングショット・ガイアフォール・デンジャラスボムなら貫通してダメージを与えられる。
バーニングショットがオススメ。この先でもたくさんバーニングショットの活躍が見込める場所があるので、エネルギー補給はこいつを優先しよう。
シーン4
高速リフト2つを乗り継ぎながら右上のナントナイトを処すシーン。
ナントナイトにショットを当てるにはジャンプしなければならないが、ジャンプ後リフトに着地することも考えなければならない。
え?難しく考えたくない?そんなあなたにバーニングショット。
シーン5
リフトに乗りつつトゲの間を潜り抜けるシーン。
リフトに乗っている時の慣性はジャンプ後消えるので、ジャンプ中は右を押し続けなければならない。しかしリフトに乗っている時に右に動くと速く動きすぎて前のトゲにぶつかる。絶妙な調整が求められる。
地形ばかりは武器ではどうしようもない。がんばれ。
シーン6
Dr.EYEによる計画停電。見えない中で穴に落ちないかつ上のトゲに当たらないジャンプ高度調整が必要。
シーン7
Dr.EYE研究所ステージ1の最初の関門。
停電+ブーンブロックという悪夢の組み合わせ。
中央にあるトゲにぶつからないようにブーンブロックを渡っていこう。
ちなみに以下の③の右に落ちると、たまにバグって上に瞬間移動してすぐに次のステージに行けることがある。
シーン8
最初の関門突破おめでとう!じゃあ第二の関門だ。
リフトに乗ってトゲを避けていくのだが、ここも停電する。しかも下の方にあるちょっと出っ張ってるトゲは、リフトに乗ったままだと当たるクソ仕様。
極小ジャンプでトゲを超えなければならない。しかも2回!
トゲを2回超えた後はレインボースライムの処理をしよう。ノーマルガンだと上手く縮んだ時に潜り抜けられることがあるのでバーニングショットが安定。
処理し損ねるとリフトと共に激突で死。急げ。
シーン9
禁断の関門3度撃ち。ここも停電。Dr.EYE研究所って意外とエコ?
リフトに乗っていくのだが、リフトは斜め移動なんてしてくれない。
x軸が中央に行ったらそのまままっすぐ上に上がっていくだけ。つまりリフトの上昇に合わせて左右移動して、見えないトゲを避けなければならないのだ。
コツとしては、画面上の避けるべきトゲの位置に指を置くこと。
このゲームはモバイル非対応なので、タッチ機能のある画面でも好きなだけベタベタ触れる。
ここはザコも出てこないからZキーも必要ないし、使えるもんは全部使え。
シーン10
関門というまでではないがまぁまぁ難所。
リフトの上昇は超ゆっくりなのだが、それ故に左右のボボンやナントナイトの弾が避けにくい。こっちはまともなx移動ができないし。
特に上のナントナイト二人はy座標がズレてるので、最低でもどっちか一体は処理しないと濃い弾幕で殺される。ノーマルガンだとキツいことこの上なし。
バーニングショットさんに解決してもらおう。
シーン11
Dr.EYE研究所新兵器の「アノカノン」お披露目。
自機に狙いを定めた後、謎の点滅をしてから5連射してくる。
とまぁ色々紹介したが、アノカノンの射撃精度がゴミなのでここは放置で突破できる。
難所4連発の疲れをいやそう。10秒程度でその疲れがとれるわけないだろって?おっしゃる通りで…
シーン13
中ボス「ツインビリルン」戦。Dr.EYE研究所はこいつ含め3体中ボスがいる。
左右移動しながら一定周期で電撃を放つ。コアにしか当たり判定がないが、上下移動するので攻撃を当てづらい。HPは30だが、減っていくごとに移動速度や電撃の頻度が上がっていく。瀕死の時は超危険なのでさっさと倒そう。
どうしても倒せないならデンジャラスボムの力を借りよう。
なんと3発で沈む。
シーン14
さっきの戦いで消費したエネルギーを補給したらまた先に進もう。
新たな敵の「スパイシースパイク」がお出迎え。
お察しの通り近づいたら落ちてくる系の敵。しかしその辺のゲームと違いかなり近づかないと落ちてこない厄介仕様。
シーン15
スパイシースパイクとアノカノンのコンボ。
といってもスパイシースパイクを落として上がっている最中に上に行くだけで簡単に突破できる。アノカノンはテキトーにいなそう。
シーン16
スパイシースパイク2連。左を落として上がっている時に右を落とす。左も一緒に落ちてくるので左に移動して避けて、右が上がっているのでくぐる。
なんか日本語が怪しくなったけど、まぁノリで行けると思う。
ボス:ライク&ファボル
Dr.EYE研究所ステージ1のボス。二人一組で襲い掛かってくる。超強い。
左のピンクの子がライクちゃんで、右の黄色の子がファボルくん。
行動パターンは一人2つしか持っていないが、周期もタイミングもズレまくるのでその場その場でのアドリブ力が求められる。
ライクはバーニングショットとスノーコア、ファボルはウィンドキャノンとガイアフォールが弱点。
下二つの攻撃は、攻撃する前にチャージを始める。よく見て攻撃を避けよう。
Dr.EYE研究所_ステージ2
地獄へようこそ。
シーン3
このゲーム最大の最難関エリア。
アボン炭鉱と同じトロッコシーンなのだが、長さも難易度も段違い。
死にゲーっぷりをこれでもかと突きつけられる。何度も挑んで突破しよう。慣れれば一発で突破できる。
シーン5
ここからは水も出てくる…のだが、この水あまりにも汚すぎて長時間浸かっていると死ぬ。
汚染水に触れている間上に汚染度がパーセントが表示されるので、これが100%になるまでに汚染水から上がろう。汚染水に触れてなければ汚染度は少しずつ下がっていく。
シーン8
ここにきて新敵「ハネナシセンプゥ」の登場。
時間経過で右や左に風を吹かす方向を変える。今回の場合右に風が吹いている時に水に入らなければ間に合わない。
シーン9
汚染水が赤くなる。赤い汚染水はなんと汚染速度が5倍!
つまり20フレーム=約0.67秒で死んでしまうのだ。
トゲに当たらないよう小ジャンプを繰り返して進もう。
シーン10
中ボス「シャドウウィッチ戦」。
マジカ村で戦ったウィっちゃんの強化版。
地面に汚染水もあるので常にピョンピョン跳ねながら攻撃しなければならない。特に氷魔法に警戒しよう。
シーン11
見るからにイヤ~な配置。
汚染度が100%にならないようにトゲを徒歩で潜り抜ける必要がある。
かなりギリギリを攻めないといけない。汚染水は微妙に上下運動をしているので、下に行った時に通った方が成功率が高いかも?
ボス:Sprite"s" 1
Dr.EYE研究所ステージ2のボス。前回のライク&ファボルと違い、こっちはほぼ全てが固定。パターン化が重要。
ロックマンのイエローデビルと言えば分かりやすい。体をいくつかのパーツに分けて飛ばして、画面を往復しつつ攻撃してくる。
パーツが移動し終わったら合体。現れた目から弾を3連射してくる。
自機が避けるべきは、下から1・2段目に飛んでくるパーツ。パーツは全てで27個飛んでくるのだが、そのうち1・2段目は2,3,7,9,13,14,17,20,22,26個目。
13と14個目は一気に飛び越えたほうがいい。
自機狙い弾は2つ飛んで1つくぐって避けるイメージ。
こちらの攻撃は合体している時にしか通用しない上、一回の合体につき一回の攻撃しか効かない。デンジャラスボムとバーニングショットがおすすめ。
とにかくパターンを覚えなければすぐに死んでしまう。がんばれ。
Dr.EYE研究所_ステージ3
ザコが多いエリア。いよいよDr.EYEに近づいてきたぜ。
シーン2
高速リフトと魔法陣。タイミングを合わせて魔法陣に入ろう。リフトが中央から少しズレた時くらいがねらい目。
シーン3
左のボボンの弾を避けつつデカエレキスライムを処す。どうしても超えられなければスノーコアで先にボボン達を処そう。
シーン4
魔法陣でワープしてボボンの弾を避ける。スノーコアでまとめて処すと気持ちいい。
シーン5
ハネナシセンプゥと両端のトゲ、そしてカミサイルが厄介。上方向に攻撃できるガイアフォールで対処しよう。ウィンドキャノンは確か効かないはず。
デンジャラスボムでまとめて消しでもいいかも。
シーン6
ハネナシセンプゥの風に乗ってトゲを飛び越える。ジャンプ高度を調整しよう。ここまで来たあなたならできるはず。
シーン7
ビリルンとナントナイトの弾が超厄介。バーニングショットでとっとと処そう。
シーン8
中ボス「マッチポンプ」戦。
炎を飛ばして着弾した位置に火柱を上げつつ、水流で左押し出してくる。
水流にはダメージがないが、押し出されて火柱に当たることが多い。ジャンプしてx座標を微調整しよう。
炎が着弾する場所を予想して、火柱の間隔が大きくなるところに逃げられるとベスト。
HPもクソ多いが、スノーコアなら数発で沈む。
シーン9
遠距離攻撃3体とビリルンシールドのいやらしコンボ。
相手にしているとキリがない。エレキシールドで無視しよう。
シーン10
ここからは水中。トゲを上手く避けよう。
シーン11
なつかしのトーピードーン。トーピードーンはトゲに当たっても爆発しないのでご注意。
トーピードーンに気を付けつつジャンプ高度を調整しよう。
シーン17
一気に飛んでシーン17。ジラシジライとナントナイトとカミサイル。
ノーマルガンだけだとかなりキツいが、バーニングショットで全て解決する。バーニングショット鬼つえぇぇぇ!このまま逆らうやつら全員ブッ殺していこうぜ!
ボス:Sprite i remix
スプライトアイリミックス。アイをDr.EYEが無変更リミックスして生まれた兵器。ただしアイに組み込まれていたリミックスガードのおかげで完全にはコピーされなかった模様。
このボスは7つの武器を切り替えながら攻撃してくる。攻撃自体はほぼパターンだが、どの武器に切り替えるかはランダム。
つまり「全ての種類の攻撃をパターン化しつつ、その場その場に応じてアドリブを加える必要がある」という凄まじく過酷なボス。
基本左右に移動しながら、壁に当たると反射。
デンジャラスボム以外は撃ってくる時、こちらに背を向けていたら振り返る。
ノーマルガンは3発×2回。どっちか一回ジャンプする。ジャンプした場合、こちらはジャンプせずに弾を潜り抜けられる。
バーニングショットは1秒間隔で3回撃ってくる。3回目はジャンプすることもある。
見てからでは間に合わないのでタイミングに合わせてジャンプしよう。拡散するタイプの武器なので近くの方が避けやすい。
空中にいると危ないが、ジャンプせずに地面にいると安全。1.5秒間隔なので余裕はあるが、遅いと風の餌食になる。
無敵なので回避に専念。ジャンプで飛び越えられるが、あちらもジャンプしてくることがある。
追い詰められた状態でこれを出されたら祈れ。
一発のみ撃ってくる。壁に当たると大きくなるので注意。また撃ってくる時にたまにジャンプする。
0.3秒間隔で5回。位置によっては避けられない。エレキシールドの使用も視野に入れよう。
ボンバーピコが撃ってきた爆弾と同じ仕様。バーニングショット一発で沈むが、着弾すると回避不能10ダメージ。特にこのボス戦だと10ダメージは痛すぎる。
Dr.EYE研究所_ステージ4
ボスラッシュ。6ボスと再戦する。
他のボス戦と大きく違うのは、ボスを倒してもHPが回復しない。
そして死んだら最初からやり直し。
一応ボス戦後に上の足場に、HPを5回復するハートが出るが、これだけじゃ心もとない。とにかく被弾を抑えなければ永遠に出られない。
全ボスの弱点をここでおさらいしとこう。
モエキャット:スノーコア
ウィンドテラ:ガイアフォール
エレキナノ:ウィンドキャノン
アイスゴボ:エレキシールド
ガイアギガ:デンジャラスボム
ボンバーピコ:バーニングショット
全て倒せばいよいよ最終ステージ。
Dr.EYE研究所_ステージ5
最終ステージ。ここまで来たあなたならきっと大丈夫。
シーン3
普通に右に進んでいると、シーン2~5でループしてしまう。
というワケでシーン3のこの真ん中の穴が正規ルート。このルートを抜けると…
ラスボス:EYE-TANK
いよいよラスボスのDr.EYE戦。
中央のクソでかい目は普段は目をつぶっており、この時は攻撃が効かない。ガイアフォールなら貫通するが、手の存在もあるので難しい。
地面を這うように移動するが、時々手を上げて攻撃してくる。
左手を上げたら高速パンチの合図。こちらを狙ってくるのでタイミングを合わせて左上に向かってジャンプ。往復するので帰りを避けるのも忘れずに。
右手を上げたら上から殴ってくる合図。
ある程度こちらにx軸を合わせてくる。
ここで注意したいのは、必ずパンチを左に避けること。画面がスクロールしているので、手が地面に付くと右に移動する。右に避けていると手と本体に挟まれてしまうのだ。
両手を上げたら弾幕攻撃。大量の自機狙い弾を撃ってくる。弾が自機狙いを始める前に出来るだけ本体に近づき、左に走って避けよう。
こいつを倒せばめでたくハッピーエンド…ではない。
EYE-TANKの上部が分離してカプセルとなって襲い掛かってくる。
ラスボス第二形態:EYE-CAPSULE
画面上部のどこかに出現して弾を放つ。弾の軌道は色によって異なる。
リフトに乗って攻撃しよう。ウィンドキャノンとガイアフォールならリフトに乗らずに攻撃できる。
弱点はエレキシールド。ゼロ距離でないと当てられないがゴリゴリ削れる。
さらにこいつ、HPが残り10を切ると全ての攻撃がパワーアップしてしまう。
これまでの全てのテクニックを使いこなして、戦いに終止符を打て!
赤色は自機狙い弾。一回6方向に拡散した後、2回に分けて自機狙いしてくる。ロックマン7のワイリーカプセル的な。
強化後はこれを2回繰り返す。
青色は集合自機狙い弾。複数の弾が巨大な1つの弾かのようにこちらを狙ってくる。
左右移動だけでは避けきれない。斜めに誘導して斜め上にジャンプして避けよう。
強化版は弾の数が増え攻撃範囲が広くなる。
一番厄介な黄色。回転しつつ広範囲に広がる。広がった後はまたカプセルの周りに収束する。うまく弾の間を潜り抜けよう。
強化版は収束した後また超高速で広がる。運もかなり絡んでくるので祈れ。
緑色はシャワーのように弾を降らす。リズム良く左右移動して避けよう。
強化版は弾を出す回数が多くなり間隔も短くなる。
※この記事の画像は全てクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示-継承 2.0(CC BY-SA 2.0)で公開されます。
「【PLATFORMER】LAST BRAVE!/ラストブレイブ!」
https://scratch.mit.edu/projects/960258530
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?