超音波検査士認定試験対策超音波基礎ノート~超音波の原理~Ver.2

超音波の性質

音波の3つの特徴とは?
 ・個体・液体・気体を(媒質)として伝わる。真空は伝わらない。
 ・縦波である。
 ・可聴音域は20Hz~20kHz。それ以外は超音波。

横波(ズリ波)とは?
 ・振動方向は伝搬方向に対して垂直
 例)海の波、ロープなど

横波

縦波(疎密波・圧縮波)とは?
 ・振動方向は伝搬方向と同じ
 ・圧力の変化(音圧)により、媒質は体積変化を伴う。(密⇔疎を繰り返す)
 例)バネ、音波など

伝搬速度は縦波と横波どちらが速いのか?
 ⇒縦波
 ※縦波は1500m/s、横波は1~10m/s

連続波とパルス波とは?
 連続波とは? 周期と振幅が一定の波
 パルス波とは? 感覚をおいて繰り返す波

周期・周波数

 周波数Fとは?→1秒間の振動数(単位はHz)
 周期Tとは?→1振動に要する時間(単位はs)
 周波数と周期の関係は?→(反比例)の関係

周期・周波数の公式は?
 F(周波数)=(1/T(周期) )

PRF(パルス繰り返し周波数)=(1/t(パルス繰り返し周期) )

波長・音速
 波長λとは?→1つの波の長さ
 音速cとは?→音波が1秒間に進む距離

 

波長・音速の公式は?
  λ(波長)=(c(音速)/F(周波数) )
  音速は媒質で決まる!
  周波数・周期はプローブで決まる!



位相
 1/4 λ=(90)°、 1/2 λ=(180)°、λ=(360)°

ここから先は

2,538字 / 28画像 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?