見出し画像

回転翼3級取得に向けた講習 後半のシミュレーター




ドローンの資格を取る講習の中で、
苦戦する項目No.1は「シミュレーター」です!!


ここのnoteでも何度か書いていますが、
ヘリコプターでG P Sがない状態の操作は本当に心が折れます。

そして、操縦できる範囲が円で決められているので
より難易度は上がります。

何度投げ出したくなったことか・・・


ボヤきながら、向きを変えてのホバリングに挑戦し続けて
少しずつ安定感が出てきたー!と思っていると

方向を変えた瞬間に失敗を繰り返していました。


ポイントは、早く反応して小刻みな入力を入れる事と何度もリピートを繰り返して
少し感覚が掴めました!!


ここまでシミュレーターの苦悩ばかりになっていますが
感覚的にとてもいい事があります!


このとても難しいシミュレーターに慣れてくると
実機(F450)での操縦が嘘のように簡単に感じます!!

これは本当にビックリする感覚です!

これはもしかすると目標を目先のことばかりにフォーカスした内容で設定していて
それを達成する為に一生懸命になるより

設定から少し高い目標を置くと、その目先の事なんて
勝手にクリアされている!!

という事でしょうか。


この感覚は、ドローンに限らず
色々な場面に置き換えていくと

スムーズにより楽しく過ごす気づきのきっかけになりそうだなと感じました!!


ドローンから多方面の捉え方が学べる!と気づき
また楽しさが溢れてきました!!

1から多数が生まれる♪でしょうか。



・・・次回予告・・・
回転翼3級取得に向けた講習 円移動に苦戦!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?