見出し画像

【プチ移住】石川県野々市市行ったとことか/3週目

1日、一人で出かける日にさせてもらった。
金沢の市街と、散髪、本屋など気ままにいろいろ行ってみた。

御経塚

予約してた美容院がこっちの方で来た。野々市駅の裏側のとこらへん。ちょっとうろうろしてたら豪邸が並ぶエリア。家見てておもろい。土地代もめっちゃ高いらしい。昔はあんまりなんもなかったとの説も。

カジャーナ

御経塚にあるカレー屋。昼頃にカレー食べようと思って、チャンカレ、100時間カレー、ゴーゴーカレーのどれかにしようかと思ってGoogleMapでカレーを探したら割と近くで評価が高い店が出てきたので行ってみた。インド系の人たちがやってる。メニューあんまり見ずに、ランチセット950円でいいかと思って頼んだら、ナンじゃなくてライスでちょっと失敗。でもさ、他のお客さんたちよ、ナンついてるセットって1400円とかしてるやん?そんなん、昼間っからみんなパクパクたべてなんなん?ほんま?

鈴木大拙館

噂の鈴木大拙館。平日にも関わらず観光客が多いね。あと外国人も。建物は確かに素晴らしい。けど西田幾多郎記念哲学館の方が好き。

蔦屋書店 金沢大桑店

こっちに来てから図書館にはよく行ってて、図書館てほんまタダで最高やな〜と思ってたけど、本屋にも行きたくなってグーグルマップで大きそうなとこ探していく。

https://iijikanazawa.com/news/contributiondetail.php?cid=8226

ほんまなんでもおしゃれやな〜

買った本

高城剛の本で、いまいち興味がわかなかったコレ。最近スペインに旅行に行きたいと思っていて、旅行コーナーのスペインの棚見に行ったら4冊だけしかおいてなかったのに、その中にたまたまあったので買ってみた。いつもこの人の1970年以降のその分野のグローバルな歴史の見方と、実際にその人に会って話を聞いてくるというのがほんまおもろい。こっちきてからおいしいものいっぱい食べてるので、石川県もサンセバスチャンのようになってほしいとか思ってしまう(あっさい感想)。

見てて家がおもしろいんよね、こっちの方は。近所歩いてて、ドライブしてて、ふとしたときに。横浜だと、狭いし、パネルで組み立てたような同じような家多いし、あんまり家自体に魅力を感じなかった。マンションの方が売りやすいとか貸しやすいとか、それこそ賃貸よりもローンで買ったほうが残っていいとか、そんな経済的な視点でしか家を考えてなかった。で、物件選ぶっていうても、駅から何分だとか、築何年だとか、そんなんしか見ないという。で、今まで家を建てたいという気持ちってなかったんだけど、こっちで素敵な家を見てると広い土地に暮らしやすい家を建てるのっていいなと思うようになってきた。あと、西田幾多郎記念哲学館とか建築自体にも素晴らしいのが多くて、建築自体に興味を持ち始めたってのもある。今までやったらこんな本買わんかったな。

あと、石川県に来る道中で、AirB&Bでここに泊まって、ほんと過ごしやすかったってのもある。我が家は、よく吠える犬とちっちゃい娘2人いるんやけど、やっぱマンションよりのびのびさせれるのっていいよな〜って思ってしまう。

話はとんだけど。

野々市市役所のマルシェ

この町、ほんと上品。来てる人がなんかみんなおしゃれで、子供とか、なんていうん、VERYに出てくる子供みたいなん多いし。そして出店テンポもおしゃれやし、ちょっと店名でネットで調べたらめちゃめちゃおしゃれなサイトが出てくる。
でさ〜売ってるもんも、だいたい高いんだよね。コーヒーも普通に500円とか・・
普通さ、地方ってヤンキーテイストの人とか増えるイメージなんだけど、それってワエがただ大阪のガラの悪い地域で育ったからそういう偏見もってるだけなんだろうか?
ほんまに世田谷とか杉並とかに思えてくる。

市役所もさ〜、なんなん?この塔みたいなんと、赤いやつ、ちょうおしゃれやし、芝の公園もきれいやし。

穀雨

マルシェに出てた超絶並んでた店。私が代表で並ぶことになってしまい、マルシェに来た、とういより、このパン屋に並びに来た感じになってしまった。小松行ったときも寄ろうと思ったんだが、高速下り口通り過ぎてしまって、帰りでいっかって思ったら、売り切れで閉店のパターンだった。けどマルシェはパンの種類少なくてそんなにやったかな。というか、どこのパンも美味しいから、もうどこでもいいって気になってきた。

なんというか、家であれ、食であれ、公共施設やちょっとしたイベントであれ、野々市の民度の高さ?文化的な皆さんの求めるレベルの高さ?に実はけっこう驚いていた3週目でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?