見出し画像

私とMTG その3

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

オムニテル彦です。

前回の記事はこちらから。

https://note.com/kennyokbetc/n/nb516320c30ba

やりたくもない習い事が忙しくなった私は暫くの間、MTGをプレイする事がなくなりました。熾烈なレギュラー争いに無理やり加担させられる日々に嫌気が差しながらも勉強するよりはマシという精神でなんとか乗り切ります。

その間にネメシス、プロフェシー、インベイジョンが発売されています。新たなカードプールは神々にとってはあまりエキサイティングをもたらしてはいなかった様で田舎フォーマットはウルザブロックのカードが環境を支配しておりました。私が再度MTGをプレイするのはプレーンシフトが発売された少し後となります。

画像5

画像6

私の上を通り過ぎていったカードたち。

その頃のオムニテル彦3兄弟はモンスターファーム2に夢中でした。テクモに魂を売ったと言っても過言ではない程です。寝ても覚めてもモンスターを育てては大会に出し、一喜一憂しては新しいモンスターを育てるの無限ループでした。私は異様にゲルを育てる事に執着を燃やしておりました。

画像4

かしこさも高いですが丈夫さもある程度強いですし、なんと言っても奥義のゲルコプターは開幕1秒で相手をK.O出来るほどの威力を誇ります。ガトリングも覚えてしまえば鬼に金棒です。

ゲルの情報はどうでもよいですね。ついつい熱くなっちまったぜ。

私たち3兄弟は喧嘩も殆どしない仲良し3兄弟なのですがモンスターファーム2についてはゴリゴリに喧嘩していました。それ程当時の我々は狂いに狂い切っていました。(関係ないですが何処からともなくやってきていた嘘か本当かわからない裏技って誰が流してるんですかね?)

画像1

神ゲー。ゲルが表紙にいないのが解せぬ。

3兄弟の順位を皆様はご存じでしょうか?私感たっぷりの私の分析をお聞きください。

長男は絶対神です。順当に考えれば一番力が強く、知識も下二人よりもありかないっこないです。三男に甘い傾向がありますが次男も好きです。なんだかんだ面倒を見てくれる優しさを醸し出しています。

三男。末っ子は両親の敬愛を受けやすく何かと融通が利かされる特異点があります。ですので気に食わない事があったりするとゴネます。そうすれば誰かがなんとかしてくれる事が多いのを知っているのです。あとめちゃ頑固。自分のルールは曲げない人が多いと思います。

次男。大体は中間管理職みたいな役割を兄弟間で科せられます。永遠に終わらないお勤めです。無期懲役です。兄のご機嫌を伺い弟の面倒を見ます。

多分長男より「お兄ちゃんなんだから」的な事を言われまくってます。上手い立ち回りを要求される場合が多いです。

私の場合は兄がしこたま(3時間くらい)モンスターファーム2をやっているのを自分を殺しながら我慢して横で見ています。やっと自分の番になります。マリガン無し、パーハン。ゲーム開始です。最初の数ターン(20分くらい)は優位にゲームが展開されていきます。そこで弟がやりたいと駄々を捏ねます。嘘泣きをかまされ親登場。必殺の「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」コンボが誘発。1ターンでライフを削りきられる。GGの流れでした。私感というよりも私の家庭環境の話ですが常々こんな感じだと勝手に思っております。

そんなこんなで私は手持ち無沙汰になる事が多く兄の部屋から勝手に雑誌を持ってきて読み耽る事が多くなりました。

その雑誌がこちら。「ぎゃざ」です。

画像2

懐かしすぎて体細胞が溶けかけますね!

私が知らない事しか載っていない最強の雑誌「ぎゃざ」。

それはそれは刺激的でした。MOMAってデッキあったんだ!すげぇ!緑単ストンピーすぎょい!パララクス補充使いたい!アバー!ってなってました。兄には勝手持っていたのがバレて少し怒られました。

この雑誌(この号じゃありません)に載っていたあるカードが私を抱きしめて離してくれなくなるのでした。

そのカードがこちらです。

画像3

私は暫くの間、このカードに心を乗っ取られ続ける事になります。

今回あまりMTGの話してないですね。

本日はこの辺で。

また次回もお付き合いください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?