お前が言うな、的な事ってみんなあるよね

自分が最初に見た記事はこれで、次に見た記事はこれだった。

もちろん、勧誘は間違ってる事もわかるんだけど、いや、決して勧誘自体が間違ってはいないが、勧誘してくる話にろくな話がないのはわかるが、一方で、未来に希望が持てなくて死にたいのもめっちゃわかるし、いいっとよ(今、になにの動画の影響を滅茶苦茶受けてて、日本語おかしくなってる)。わかるっちゃけど、立て続けに記事を読ませてもらって思う事は、いや、弁解すると、この人の記事は国立の理系大学院を出てるのもあって、すごく内容としては面白くてためになる文章が多くて面白いんだけど、なんだろう。だから、一方で、死にたくなったとしても、希望を捨てちゃいかん。めっちゃわかる。一方で怪しいビジネスはめっちゃ怪しい。関わりたくはない。めっちゃわかるけど、

自分自身は生きる事に希望を見出せずに遺書を書いてるような人間が、他人のビジネスへの勧誘を文句言ったり、心配するとか。

頭いいのはわかる。文面の端々から頭の良さはにじみ出てるけど、反対に考えたら、すごく良心的に生きてる事はわかるけど、逆に言えば、頭わるいというか、結局、考えたらわかるけど、損得勘定がわかる人間なら、自分に損な話こそ周りに得で、得な話こそ周りに損な事はわかるやん?

俺は不器用だからまともに生きれてないけど、
勧誘ビジネスみたいな怪しいものには手は出さない

ってのは間違いじゃないけど、まあ死んだらいかんから、言うほど強くは出れんけど、逆に言えば、

自分だけで食ってけてなくて、自殺を選ぶような人間が、何偉そうに他人に説教してるん?

ってめっちゃ思うよな。あくまで逆に言えば、というか、得とか損とかは自分と周りとかで反転するけん、なんとも言えんけど。この人が良識あるめっちゃいい人って事はわかるんよ。教育レベルも決して低くはないんだろうし。そして、国立大学の大学院まで出てる人がそんな怪しいビジネスに手を出したら信頼がた落ちやけん、言っとる事も考えとる事も間違いじゃないんよ。あっとる。あっとるけど、頭良さそうには見えないというか、たぶんプライドばっかりで中身空っぽの人生生きてきたんじゃないんですか?代替案がないんよ。怪しいビジネスに手を出した人間にその代わりに自殺を勧めてるような人間は俺はキチガイにしか見えんわ。純文学的ではあるけどな。世間に生き場を見出せずに自殺するってありがちやん。こいつはコンサルになれんわ。悪い事してたら悪評がすぐ立つ世の中である事はわかるけどなあ。

どうなんやろか。俺の頭がおかしいんかな。世間的にはどうなんやろか?怪しいビジネスしてる人と無職ってどっちがまともなんかな?

まあ身体は一つしかないし、真っ当なビジネスを目指すために今やってる怪しいビジネスから手をひくってのは間違いじゃないけどな。まあそれも一理あるけど、たまたま表示された記事が、この、

怪しいビジネスに勧誘された
自殺を乗り越えて思う事

みたいな内容だったから、普通にお前が言うな的な事を思ったわ。俺は。どっちも立派な内容なんやろうけど、組合せたら頭おかしいっていうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?