HeForSheについて

ま、ハーマイオニーが何言ってるかわからないが、この、HeForSheについては、何言ってるかわからなかったが、俺は最初、男共(おとこども)、女のために生きろ。って事?と思ったんだけど、ま、もう少し女の子っぽく言うと、私のための彼(男)でいて、って事だと思うんだけど、いい事言うなあ。さすが売れっ子。ま、小学生か幼稚園児から、その発想はあって、というか、根強く、ま、いいけど、ま、これ(HeForShe)、文法的におかしくて、本来なら、HeForHerだよな。受け身系というか、格が違うというか、うまく言えないけど、言語学的な専門用語も知らないし、ま、だから、言いたい事は、私のための彼でいて、っていう至極当然の主張と、だけど、私の人格、キャラクターも認めて。って事なんだよな。ま、俺はよく見るし使うのは俺とお前とか、あんたと俺、とか、あなたと私、とか、君と僕とか、ま、君のための私(I for you)でいられるかどうかはわからないんだけど、you and meじゃなくて、HeForSheいいと思います。私は私。あなたはあなた。だけど、私のためのあなたでいて。って事でしょ。HeForHe,SheForShe,HeForSheって事だと思うけど、いい事言うなあ。

I for youでいたかったけど、流石に(全部要求を聞いてると)つらいし、you and meでいたかったけど、ちょっと子供すぎるし、ま、色々試行錯誤して、HeForSheな。ま、小学生みたいな幼稚園みたいな発想だけど、ハーマイオニーから成長してないんだな。ま、いいけど、ま、女はちょっとだけ弱いんよな。そのちょっとを埋めるだけで本来はいいんだよな。

権利と機会と、政治と経済と社会における平等
HeForShe

ま、いいとは思うけど、ま、いっか。ま、とりあえず、ま、言わない方がいいけど、無職の俺に社会的に釣り合う女とかいないけどな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?