見出し画像

ゲーム実況で3桁目指すならTTPしよう!

「ゲーム実況で自分の声が気になる。キモいってコメントされた。どうしたら良くなるの?」

こんな悩みにお答えします。

どうもこんにちは、ラッシュ(偽名)です。
登録者数280人の底辺実況者です。

はい、この時点で「しょっぼ!」と思った人はブラウザバックしてください。
まじで参考にならないです。

この記事は僕が登録者2桁から、3桁に伸ばしたときにしたことを書きました。
登録者10人前後から「ぜんぜん増えないなー」と思っている人にとっては参考になるかもしれません。

ちなみにAIナシの底辺による一次情報です。

ではさっそく本題に入ります!

再生回数が多い動画の実況をTTPしろ


TTPがわからない人のために言うと、「徹底的にパクる」ことです。ちゃんとしたIT用語ですよ。

好きな実況者の動画で、TTPをやりましょう。

具体的にどうするかというと、
好きな実況者の動画を、完璧なまでにモノマネする!
声だけでいいです。
しゃべっているのを同じようなトーン、間で、自分でも声マネします。
そしてそれを録音します。
それを聞き、90点以上のモノマネになるまで何テイクもやり直します。

正しい方法をTTPすることが重要


大事なのは、徹底的に、マネること!
TTMと言ってもいいですね。

その時に見本となる動画は、100万再生とかされてるやつが良いです。再生回数が低い動画は正しい発声ではないかもしれないですから。できればあなたと声が似ている実況者のほうが、マネが捗ります。

やり方はなんでもいいです。ゲーム実況をしているならマイクもあるはずなので、スマホで聞いて→マイクで撮る、という感じでOK!

TTPもしくはTTMのメリット

抑揚

TTM(徹底的に真似る)をしたときにこんなことに気づきませんでしたか?
「思ってたよりも高い声と低い声の開きがある」
高めの声を出すこともあれば低い時もあります。歌うように、多少オーバーにトーンを変えている。あなたはこんな、高音域・低音域を出していましたか?おそらく一本調子になっていたのではないでしょうか?一本調子は言い換えると、

  • 単調

  • 変化がない

  • 抑揚がない

  • 面白みがない

という印象になってしまいます。
辛辣ですが、上記のような印象に結びつきます。
高低差を意識したいところ。自分ではやっているつもりでも、意外とできていないのです。録音した声を聞くことでそれに気づけたなら、めちゃくちゃ大きな収穫ではないでしょうか?

ブレス

実況者の声は明瞭な響きなのに、あなたの声くぐもっていて、まるで電話で話しているような声になってませんか?よーく聞くと、息を吹く音が混じっていませんか?ポップガードつけろというのではありません。w

喋るときに、息が全て声にならず、何%かが息として出ているのです。
これが場合によっては「キモい」「生理的に無理」みたいに感じられます。
普段から声を張る人は、自然とできていることもあります。

ブレスが混じってしまう人に効果的なトレーニング

これは僕がボイトレ通ってたときにやってたトレーニングなんですが、ニェイニェイトレーニングと言います。

  • 「♪ドレミレドー」の音程でニェイニェイニェイニェイニェーー・・・と歌う

  • 最後のニェーーーーを伸ばしながら「あーーーー」の発音に移行する。

  • 同様に、
    「ニェイニェイニェイニェイニェーーえーーー
    ニェイニェイニェイニェイニェーーいーーー
    ニェイニェイニェイニェイニェーーおーーー
    ニェイニェイニェイニェイニェーーうーーー」

ニェイで、思いっきり鼻に響かせるようにします。鼻に声をぶつける感じです。それを維持したまま、子音を発生します。
これで息漏れが軽減されますよ!

感情

実況者の声は感情が乗っています。わかりやすいのは「挨拶」。基本的に挨拶は、明るく元気な声でしますよね。イメージとしては、声を色で表したときに「灰色」よりも「オレンジ色」。w

例えば「どうもみなさんこんにちわー」を、明るく聞こえるにはどう言ったらいいか。何回もトライしてみましょう。

100万再生のポテンシャル


動画一本分をTTPできましたか。モノマネできたということは、100万再生される動画のしゃべりができるポテンシャルがあなたにはある、ということです。少なくとも声に関してはね。あと他にも色々な要素はありますが、とりあえず声に関しては合格ラインに達してるといえます(何様だよw)。

さらに繰り返しTTPをすることで、どんなときにどんな声を出すかが掴めるようになります。人気実況者の考えてることが、少し見えてくるのではないでしょうか。

TTPのその先にあるもの

あんまりTTPばっか繰り返すと、その実況者のコピーにしかならないのでは、と思うかもしれません。でもこれは覚えておいてください。コピーしてコピーしてもどうしても滲み出てしまうところは、あなたの個性です。

ヒカキンさんも、「一流を真似をすることが大事」と言っていました。画家のダリも「天才になりたければ天才のふりをしろ」と言ったそうです。

まとめ

まとめます。あなたが登録者数10前後でくすぶってるなら、人気動画の実況をTTPすると良い。TTPは具体的には、
動画(あなたに声が似ている実況者の、100万再生以上されている動画)を決めて、声だけマネる。何度も録音して聞いて、撮り直し、90点以上のモノマネができるくらいやる。

そうするとわかることは、
抑揚:低音から高音の幅
ブレス:息と声の使い方
感情:声に感情を乗せる
自分に足りないものがわかり、繰り返しマネすることで(声という点で見たら)戦えるレベルに引き上げられる。また、あなたの個性を発見するきっかけにもなる。

もしこれをやったら、最初の頃にアップした動画の声と比べて欲しい。
と偉そうに言いましたが僕もまだまだ底辺。次は500目指そう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?