見出し画像

11月5日に心臓弁膜症の市民公開講座を開催します

(記事作成:公益財団法人 日本心臓財団)

11月5日(日)に「市民公開講座 心臓弁膜症~よく知って、よりよい生活を目指す~」を開催いたします。

健康でいきいきと過ごすためには、心臓も元気でなければなりません。近年、高齢者に「心臓弁膜症」が増えていますが、どんな病気でどんな治療法があるのでしょうか。正しい知識を得て、健やかな毎日を送りましょう。

参加費無料、どなたでもご参加いただけます
(定員:現地参加200名、ウェブ配信1,000名)

日 程:2023年11月5日(日)14:00~16:30
会 場:新宿NSビル
主 催:榊原記念財団、日本心臓財団

下記のURLより、お申し込みください
  WEB視聴申し込み締切日:10月29日(日)
申込リンク:https://hvdisease.jp/

プログラム
講演1 「心臓弁膜症」について
     泉 知里(国立循環器病研究センター)
講演2 大動脈弁狭窄症の診断と治療
     森野 禎浩(岩手医科大学)
講演3 僧帽弁閉鎖不全症の診断と治療
     渡邊 雄介(帝京大学)
講演4 心臓弁膜症の外科治療
     岩倉 具宏(榊原記念病院)
講演5 心臓弁膜症の治療を経験して
     福原 斉(心臓弁膜症ネットワーク)
パネルディスカッション
     司会:磯部 光章(榊原記念病院)
     泉 知里/森野 禎浩/渡邊 雄介/岩倉 具宏/福原 斉/
     七里 守(榊原記念病院)

執筆者:公益財団法人 日本心臓財団 事務局

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?