見出し画像

登壇者④ 安藤智子(キャサリン)の魅力に迫る

健康オンラインサミット2022春の登壇者さんをご紹介します!!

健康オンラインサミットは、誰もがかかりつけ専門家を持ち、心豊かに暮らしていくことをコンセプトとしています。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

キャサリンは、現状の延長線上ではないところにゴールを設定し、叶えたい未来にコミットしていくというコーチングを提供しています。


例えば、「売上10%アップ!」という目標を掲げたとすると、現実の延長線上でものを考えてしまいます。
例えば労働時間を増やす、効率を上げるために無駄を省く、と言ったような対策を練ることになります。

対して、「売上を10倍に!」という目標を掲げたとすると、もはや自分の努力だけではどうにもならないことが明確で、新たな販売市場を探すとか、商品開発をするとか、仕組みを考えなおすといったような、延長線上ではないところを発想していくしか方法はありません。

キャサリンから現状の外側にゴールを設定する、という話を聞いたときに、私の脳裏にはその事例が浮かびました。


ビジネスのことだけではなく、自分の人生においてそうやってゴールを見据えて道を選んでいくって、とてもステキなことだなって思いました。

今回は、そんなキャサリンと、キャサリンのお友だちの、こうもとのりこさんからお話を伺いました。

お2人の出会いはストレスクリアの講座。お2人ともストレスクリアの認定講師です。
ストレスクリアというのは、ストレスのもととなるマイナスなものをクリアにする、つまりはスッキリ取り除くメソッドです(たぶんw)


そこではキャサリンが講師でのりこさんは講座のサポートとしての立場でした。


のりこさんは、探求心が旺盛で、モノゴトを深く理解し活かしていきたい、と思っていたそうなのですが、ストレスクリアのコースの中で疑問が残っていた部分を、キャサリンの講座でとても分かりやすく説明してもらえたそうです。

そしてそれは、誰もがそのようにキャサリンからの情報を受け取れるかどうかと言うとそうではなく、のりこさんとキャサリンのウマが合うから、疑問のポイントが、興味の先が似ているからではないか、と言います。

そしてのりこさんもコーチングを提供されています。

お互いに、コーチングの土台があって、ストレスクリアのことも学んでいる。お互いにすごく刺激を与えあえる関係だそうです。

2人で話しているだけでもお互いにコーチングの効果がある。そして波長が合うからこそ刺激し合える。

のりこさんからの、キャサリンの印象は、
・造詣が深い
・深くまで思考する
・理論に基づいた説明が出来る
・根本まで理解して、わかりやすく図解なども使って説明してくれる。
・理解が深くて説明がうまい
・もっと学びたいと思わせてくれる。


いや~~~、これだけでもキャサリンから講座を受ける価値がありますよね♪

登壇日当日のおはなしを楽しみにしておいてくださいね。
キャサリンの登壇は3/20(日)21時~です。

~~~◆~~~

(文章)
石原亮子(オンサミ運営事務局担当)

【ビジネスコンサル】×【プロジェクトマネージャー】
自分の本質でビジネスをするサポートをしています。
自分の才能を使って楽に生きよう♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?