見出し画像

登壇者⑤ 大木華(華ちゃん)の魅力に迫る

健康オンラインサミット2022春の登壇者さんをご紹介します!!

健康オンラインサミットは、誰もがかかりつけ専門家を持ち、心豊かに暮らしていくことをコンセプトとしています。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。


今日は華ちゃんのご紹介です。

華ちゃん

華ちゃんはネタの宝庫です!!
この記事を書くためにヒアリングをしている間、私は終始笑いっぱなし驚きっぱなしの時間でした。


そんな華ちゃんの印象を、彼女が受けているビジネスプログラム、ユニプロの主宰者である宮城啓介さんに伺いました。
ちなみにこのユニプロは、オンサミ主催者の清田健太朗と、私(石原亮子)も講座生として参加しています。

宮城啓介氏

華ちゃんはね~、一言で言うと
『人生ネタ作り』
を地で行く人かな(笑)

!!!人生ネタ作り!!!

いきなりのパワーワードで始まったこのヒアリングタイム(笑)でしたが、聞いていくととても奥が深いお話でした。


華ちゃんはただ言いたいだけの人。
経験したことは全部ネタになると思ってる。
ユニプロの講座も毎回遅れてくる。時間が守れない。
ある意味、華ちゃんが遅れてくることが定番の儀式みたいになってる。
講座に来てるけど、学びには来てないと思う。
うん、ネタ作りやろね(笑)
のび太君的な存在で、周りに安心感を与えてくれる。
そしてマスコットキャラになりそうな可愛さで、
どこにいても人気者になれる。

と、褒めているのかけなしているのかわからない出だしでしたが、
もう少し話を聴いてみると、

華ちゃんは壮絶な人生を歩んで来ている。
自分がやったことを反省して否定して否定して、落ち込んでいた。
でも反省しても出来るようにならない。
改善出来ない。気を付けても時間にマニアワナイ。
世間一般に、こうした方が良い、という基準に合わせることが出来ない。
そして私には価値がない、ってなっていた。

それを自分自身に認めて、ゆるして、とらえ直してきた。
モノゴトを違う角度からとらえ直すのが上手。
そして、黒歴史から学んだこと、良くなったことを自己開示している。

ネタが出来たらどんどん自己開示をしてくれる。
ある意味言いたいだけ。
そんな大変な経験をしていて、それをどんどん話してくれるので、
自分の悩み事がちっちゃいことに感じられる。
そして一緒にとらえ直しをしてくれる。

人をねぎらうために自分のネタを作っているような人。

もうザっと聞いただけでも濃い過ぎですね(笑)
さて、華ちゃんはそんなご自分のことをどうとらえているのでしょうか??

~~~◆~~~

私は、ちゃんとしたいと思って生きてきた。
罪悪感がすごくあって、こんな私を受け入れられなかった。
否定して、もっとちゃんとしないといけない、って。

ずーっと自分には価値がないと思って生きてきて、死にかけるところまでいったけど、自分で自分をゆるす、ということをして、自分をねぎらって、自分を理解して、受け容れてきた。

ゆるす過程の中で、自分がやってきたことには理由があったんだ、ということが分かった。
それが自己理解につながった。
自己理解、自己受容をする過程では、安心感がとても大事だと思う。自分の場合はそれを見てくれた人がいた。
ゆるしてもらって、見守ってもらって、ねぎらってもらって、それから自分でも自分をゆるせるようになり、ねぎらえるようになり、受け入れられるようになってきた。

私は私のままでいいんだ、と思えるようになった。


以前は家事が終わってないから
寝たらダメと思って
布団を敷いて寝られなかった。
テーブルにうつ伏せで寝てしまう

だらしなくてダメだと思っていたけど、
そういう自分をいい意味で諦めた(自己受容)

じゃあ体のことを考えて、
どうする?ってなった時、
ソファベッドだったら
布団を敷かなくても眠れるから買った

あー家事やらないと。でも眠い…
ってなった時に布団を敷く手間なく
眠れるから身体にいい🍀


って人に話したときに、なんでそこなんだ。
華ちゃんはとんちんかんだねって言われた(笑)

先日、ユニプロの合宿では、無口な人に私が話しかけ続けるのを見て、それをネタにブログに書かれちゃった(笑)
『相手の反応お構いなしに、何度も何度もコミュニケーションを取ろうとする愛され女性』として紹介されています。

~~~◆~~~

愛される女はめちゃくちゃ○○がある女 | いちあきの「ひとたらしの悪魔のコミュニケーション術♥️」〜たった1人の王子様なんかいらない⭐️ (ameblo.jp)



ここまで書いてきて私(石原)が思ったのは、
華ちゃんは、ただただ自分が経験したことを伝えたい、と思っているということ。
本人はものすごく一生懸命なのだけど、周りにはとてもコミカルに映る。とんちんかんに見える。
そのギャップがたまらなく面白く、可愛らしく感じました。

文章では伝わり切れない華ちゃんの愛くるしさ、面白さをみなさまにも感じて欲しいと思いました。
動画もありますが、やはりライブ感がとても大切です!
是非オンサミライブで華ちゃんをご覧ください!

登壇者インタビュー(大木華さん)~第4回健康オンラインサミット - YouTube


~~~◆~~~

(文章)
石原亮子(オンサミ運営事務局担当)

【ビジネスコンサル】×【プロジェクトマネージャー】
自分の本質でビジネスをするサポートをしています。
自分の才能を使って楽に生きよう♪

FB
Twitter
メルマガ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?