見出し画像

業界説明会 in 呉高専!! -建コンの魅力を学生に届けよう-

こんにちは、中国支部若手の会のチューコンです。
毎日暑いです!夏休みは海やプールではしゃぎたいですね!

さて、今回は先日開催した呉工業高等専門学校(以下、呉高専)での業界説明会について紹介します。
※掲載写真は、個人特定防止のため横顔の学生について加工しています。



1)対話形式にチャレンジ!

建設コンサルタントの魅力を伝えるため、呉高専の3年生を対象に業界説明会を行いました。

呉高専では業界説明会を定期に行わせていただいていますが、協会の人間が学生全体に話す授業形式がスタンダードで、学生のみなさんも聞いているだけではなかなかしんどいかな?イメージや興味を持ちづらいかな?…と、いつも気になっていました。

そこで、今回は、グループに分かれて対話形式のディスカッションにチャレンジしてみました!


2)まずは、「建設コンサルタントとは?」

先生からは、3年生はそもそも建設コンサルタントという業界も知らないかも…と伺っていたので、建設コンサルタントの役割や仕事、事例紹介や身近なところで社会貢献していることを学生のみなさんにお話ししました。

総務部会の方から業界の概要説明

また、「実は、他のオシゴトと比べても、年収はけっこうイケているんですよ」と経済力のある職業であることも説明しました。(生々しいですが笑)

若手の会メンバーから、建コンでの働き方を経済力や就学知識との親和性などの視点で説明

3)いざ、学生とのディスカッション!

業界の説明が終わった後は、本命のディスカッションです!
若手の会メンバー8人と学生約50人を4グループに分けて、対話形式のディスカッションを2回転行いました。

ディスカッションの様子 その1

ディスカッションでは、メンバーから自己紹介や業界について話したり、学生のみなさんからたくさん意見や質問をいただいたり、充実した時間になりました。プライベートに食い込む質問もたまにありましたが、人生の先輩として真摯に回答させていただきました。

ディスカッションの様子 その2

また、なかには、質問が浮かばない学生、将来はこれから考える学生もいたようですが、考える時間や体験する機会はまだまだありますし、これから色々なことを少しずつ興味をもってもらえればよいかな~と感じました。
(その時は、就活体験記の記事もぜひ見てください笑)


4)最後に!

対話形式の業界説明会は初めての試みでしたが、参加メンバーにとっては学生のみなさんのリアクションを感じれる時間になりました!
(学生のみなさんにも、プラスの時間になっていたら良いなぁ~)

今後も多くの学生のみなさんに建コンの魅力を伝えれるよう、他の大学や専門学校にも業界説明会を実施していけたらなと考えています。

また、学生のみなさんが求めているモノを知る機会になったので、この機会を活かして、若手の会からもより良い発信を行っていきます!

当日は清々しい快晴でした!

<関連リンク>
●建設コンサルタンツ協会 中国支部若手の会 Instagram
 https://www.instagram.com/kenkon_wakate/
●建設コンサルタンツ協会 中国支部 HP
 http://jcca-cg.jp/

=中国支部若手の会 参加企業=
相生エンジニアリング株式会社
株式会社荒谷建設コンサルタント
いであ株式会社
株式会社ウエスコ
株式会社エイト日本技術開発
株式会社オリエンタルコンサルタンツ
シンワ技研コンサルタント株式会社
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
中電技術コンサルタント株式会社
パシフィックコンサルタンツ株式会社
株式会社ヒロコン
株式会社福山コンサルタント
復建調査設計株式会社


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?