マガジンのカバー画像

ランニング日記

241
日々のトレーニングについて書いています。
運営しているクリエイター

#写真

アディダス アディオス プロ2(adidas adizero adios pro2)レビュー!前傾姿勢で押していける人にはオススメのシューズ。

厚底カーボンシューズが誕生してからというもの、フルマラソンで記録を狙うにはシューズの役割が大きくなりました。 特に記録を狙っている方にとっては、どのシューズを選ぶかで結果が大きく左右する可能性も高くなっています。 僕も3時間切り、サブスリーを狙うランナーです。 「レース用のシューズ」は今まで2足購入しています。 この2足に関しては記事にしています。 そして、アディダス アディオス プロ2(adidas adizero adios pro2)を購入しました。 「アシックス

有料
500

レースの結果を左右する「疲労抜き」について

「レース前どれだけ我慢できるか」 これが、レース結果を左右するものだと思っています。 レース前、今までのトレーニングで蓄積された「疲労」をいかにたくさん取り除くことができるかが勝負の分かれ道なのです。 走りすぎてしまうと疲労は取れません。 結果を出したい時ほど直前まで頑張ってしまうのも事実です。 しかし、直前まで頑張った時ほど「こんなはずじゃなかった」となるのもまた現実です。 今回は僕が初めてサブスリーをした時のことを例に挙げて、「疲労抜き」に関して考えてみたいと

有料
500

マラソンの公認記録が欲しいランナーは注目!第70回別府大分毎日マラソンに関するまとめ。

2020年3月から中止になるマラソンレースが多くなり、そして一般市民ランナーが参加できるレースは中止になったりリモートレースへの移行というものが増えました。 公認記録と認められるリアルレースはほとんどなくなり、市民ランナーは公認レースのエントリー案内が出ると「賭け」でエントリーし、敗れて行ったのです。 僕もその一人です。 そんな状況の中、注目の大会があります。 「別府大分毎日マラソン(以下、別大)」です。 本当であれば2021年2月7日に第70回記念大会が行われるは

有料
500

やっぱり「坂道ダッシュ」の効果がすごい!体力・走力・精神力を鍛えたい方必見!

「坂道ダッシュ」 このトレーニングは 「効果はわかっているけどできればやりたくないトレーニング」 そう思う方は多いと思います。 はっきり言って「キツイ練習」だと思います。 しかし、坂道ダッシュは多くの効果が得られるトレーニングです。 坂道ダッシュを終えた後、平地を走るとその効果は想像よりも実感できるはずです。 今回は「坂道ダッシュ」の効果についてみていきます。 ■坂道ダッシュの効果とは? 「坂道ダッシュ」は二種類あります。 「上り坂ダッシュ」と「下り坂ダッシュ

PC作業がランニングによる故障を引き起こす!?

今やPCは生活必需品となりました。 PCに向き合う時間も多くなっています。 そしてPCで何かをする場合、ほとんどの方がPCを机の上に置き、イスに座って作業をします。 そうすると、カラダはどうなっているでしょうか。 「長時間同じ姿勢を取り続け動かすのは手だけ」という状態が続き、画面を見続けるため、目も一点を見つめるだけになります。 つまり「全身ほぼ動かない」という状態が続くのです。 そしてそれがランニングに悪影響を及ぼす可能性があります。 今回は「PC作業がもたらす

僕のGPS時計、ガーミンを修理に出してみた。

先日、僕のGARMIN245が故障しました。 全く充電ができなくなったんです。 その時の様子はインスタグラムにも投稿しています。 修理に出したのは2021年2月13日で、修理が終わり手元も戻ってくるまで3週間はかかると言われていました。 しかし、メーカーの方の対応といつもお世話になっているスーパースポーツゼビオフルルガーデン八千代店さんの対応のおかげで2月24日には修理品を受け取ることができています。 本当にありがとうございました。 今回はGPS時計のGARMIN(

ケガをした後、トレーニングに早く復帰する方法。

結果を出すためにトレーニングに励んでいる方は世の中にたくさんいらっしゃいます。 しかし、頑張れば頑張るほどケガをしてしまう方がいるのも事実です。 私も疲労が蓄積しすぎで、左太もも裏にあるハムストリングの肉離れをやってしまいました。 肉離れした後、記録をつけておこうとリハビリ日誌を書きましたが、歩くトレーニングを再開できたのがリハビリを始めて11日目。 走るトレーニングを再開できたのがリハビリを始めて15日目です。 医者には「全治一ヶ月」と言われていました。 多分、医者

名器「adizero japan(アディゼロ ジャパン)」に似ている一足。「adidas adizero RC2(アディダス アディゼロ RC2)」レビュー

今回ご紹介するシューズは「adidas adizero RC2(アディダス アディゼロ RC2)」 僕が肉離れのリハビリをするために購入したシューズです。 現在、リハビリが順調にできており、次の段階である徐々に走るスピードを上げていく練習を開始するために探していたシューズです。 リハビリから本格復帰に向けて「シューズをどうするか?」ということに関して別記事にしています。 そこでも少し紹介したのですが、今回は詳しくレビューしたいと思います。 ■なぜ「adidas ad

誰でもできます。これがカラダの疲れを取る最高の方法。

(写真:イラストAC) ランニングなど運動されている方や筋力トレーニングなどを日常的にカラダを動かす方は大勢いらっしゃいます。 当然、カラダをそれなりに使えば疲労も溜まってきます。 日常の仕事や家事や勉強などの疲れも重なって上のイラストのように 「今日はオフ!動きたくない・・・」 となることもあるでしょう。 そこで「できるだけ早く疲労回復する方法」が必要となってくる訳ですが、これを読んでいる皆様の疲労回復法はどんなものがあるでしょうか? 僕の場合、この記事を書

正月太りを解消する3つの方法とは?

個人的に、正月といえば「餅(もち)」です。 長距離走やレース前にカーボローディングする時にも「もち」は食べているので、一年中お世話になる食べ物ですが、正月になるとなぜか罪悪感がなくなって、さらに食べる量が増えます。 そのためか、正月は毎年体重が増えます。 2021年に限っては僕自身が故障中ということもあり、例年より体重の増え方が多いです。 世間的にも「正月太り」という言葉があるくらい、体重が増えてしまい、焦ってダイエットを始める方が多いのも事実。 では、この正月太りは

肉離れ故障明けのランニング再開にむけて、個人的ベストシューズを選んでみました。

■まずは現状を把握してみる写真は今主力で使っているシューズ3足。 手前から、asics sotiemagic、asics metaracer、asics evorideです。 それぞれシューズレビューを書いていますので、詳細は各記事からご確認ください。 ただ2020年12月20日にレースで肉離れをしてしまいました。 その様子も記事にしました。 レースの時はasics metaracer(メタレーサー)を履いていました。 このシューズはカーボンシューズで足のサポート機

筋トレは人生を変える!

2020年12月20日。 僕はレース中に肉離れを起こしました。 その様子はこちらの記事に書いています。 ゴールはしたのですが、レース棄権一歩手前までいったのは事実。 それを踏まえて書いた記事です。 レース翌日からリハビリ生活がスタートし、ランニングではなく筋トレ中心生活がスタートしました。 この記事は筋トレ生活を始めてから9日目に書いていますが、筋トレに対して考え方が少し変わってきたのです。 今回はそのことについて書いてみます。 ■一冊の本が筋トレに対する考え方

故障(ケガ)をしている時の筋トレは要注意!カラダのバランスを取ることを最優先にしよう。

この記事を書いている時、僕は左太もも裏の筋肉であるハムストリングを痛めていました。 レース中に違和感を感じて、そのまま走れなくなり、翌日診察を受けたら「軽度の肉離れ」と診断されました。 とにかく、軽症でよかったです。 故障中(ケガ治療中)は、当然走れません。 しかし、体力低下を最低限にするためにはランニングに代わるものをやらなくてはなりません。 そのため筋トレをいつも以上にするわけですが、僕には筋トレをする際に注意していることがあります。 今回はそのことについて書いて

短時間で走り方を変えられます!「砂浜ダッシュ」は超効果的トレーニング!

2020年9月27日、僕は千葉県千葉市にある「稲毛海浜公園」で練習会をやっていました。 僕が所属するニッポンランナーズの特別練習会です。 その時の様子はこちらです。 この時、僕は30km走る方のために20kmまでペーサーをし、その後砂浜でのトレーニングを会員の皆さんと行いました。 砂浜で走るのは高校の部活での合宿以来でしたが、効きました(笑) ある意味「究極の不整地」でのトレーニングですから。 今回は僕が効果を実感した「砂浜ダッシュ」に書きたいと思います。 ■なぜ