見出し画像

61ルーム目(愛知・ゲートタワー26)通算207回

愛知県2ルーム目

2023.3.8(水)
 61ルーム目は名古屋のゲートタワー26。前日、京セラドームでのWBCの強化試合で、初めて村上のホームランを見れて大興奮。山川のホームランも良かった。そしてそれ以上に大谷の試合前打撃練習の次元の違うメジャーの打球に驚愕。

 滋賀大津の快活CLUBで仮眠をとり、今朝8:00に名古屋着。松屋で朝定食をおかわりした後、献血ルームの開始時間が11:00と遅かったので、名古屋城までジョギング。前は工事で見れなかった本丸御殿を見学し、御城印を購入。28個目。

 駅に戻り、献血ルームに行こうとするが26階までは一気に行けず、エレベーターを乗り継がなければならず、かなり迷ってしまう。

 ビルの警備員さんに聞いてやっと献血ルーム前に10:40到着。噂通りの絶景ルーム。予約して行ったし事前問診を済ませていたので今回はとてもスムーズで1番。ここでもしっかりシーフテストがあり、医師の問診、血液チェック。献血ルーム内に写真があったが、ここは全国で一番高い献血ルームだという。

わかりやすいいい図^_^

 この前行った阪急グランドビルが2番で、3番が以前行ったことのあるすぐ近くのタワーズ20。そして4番目がまた行った事のある仙台アエル。高所献血ルーム4ケ所を制覇した事になり気分も最高。

 献血成分の値も良かったのですぐにベッドに連れて行かれた。前半は真面目な看護師さんとのトークも盛り上がらなかったが、後半は、話しかけやすいオーラを持った看護師さんで、昨日京セラドームで見た侍Japanや、先日のゲートタワーでの事故について話して楽しかった。

 ただ高度が高いだけあって、ドリンクの自販機3台だけで、お菓子なし、新聞雑誌なし、漫画なし、お土産もなかった。さすがにショックを隠せなかったが、久しぶりの献血後のアイスは心に染み渡るほど美味しかった。

 爽やかな気分でエレベーターを降り、再び青春18切符で、今松潤の大河「どうする家康」で話題の家康が生まれた岡崎城に向かう。今日は100名城スタンプラリーを頑張っていた頃みたいに、1日3城巡って御城印をもらう計画。名古屋城,岡崎城,掛川城。久しぶりに浜松城も行きたかったが夕暮れになり東京へ。

 しばらく都会のルームばかり廻ったので、次回は久しぶりに福井マラソンのついでに金沢の行った事のない地方の献血ルームに行ってみたい。その土地のお土産をもらうのが楽しみ!^_^

眺めはサイコー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?