Takeshi

93年生まれ/石川→福井→愛知/データサイエンティスト志望/現職の傍ら、kaggle奮…

Takeshi

93年生まれ/石川→福井→愛知/データサイエンティスト志望/現職の傍ら、kaggle奮闘中/Instagram:https://www.instagram.com/takeshi_0118/

最近の記事

  • 固定された記事

note始めました ~データサイエンティストへの挑戦~

はじめまして、Takeshiです。 現職の傍ら、データサイエンティストを目指して勉強中のアラサー男子です。 【自己紹介】 1993年1月18日生まれ A型 愛知在住、石川出身 最終学歴:福井大学大学院 工学研究科 生物応用化学専攻 現職:自動車の品質管理職4年(新型車種の開発に従事しています。) 【好きなこと】 ドライブ、カフェ、バドミントン、美容/ファッション エンジニアにとって情報発信は重要だと感じていますので、この度noteを始めたいと思います。 私

    • データサイエンティストになりたい3つの理由

      こんにちは、Takeshiです。 なぜ私がデータサイエンティストになりたいのか、その理由について書かせていただきます。 なりたいと思ったきっかけについては長くなる為、また別で記事を書きたいと思っています。 そもそもデータサイエンティストとはデータサイエンティストは大きく分けて2種類あると考えています。         ※以下DSはデータサイエンティストの略 ・企業のビッグデータを分析し、その分析結果をもとに課題解決や状況改善のための施策立案を行うデータアナリスト・コンサ

      • 客先常駐で上手く生きるコツ

        こんにちは、Takeshiです。 客先常駐として働いて1年が経ったので、感じたことをありのままに書かせていただきます。 現在私は自動車最大手T社に先輩社員と2人で、新型車種立上げプロジェクトに参画しています。 私のように年次が浅く、少人数のチームで客先常駐として働かれている方、今後働く予定のある方などに少しでも共感していただけたら幸いです。 客先常駐のつらい点・帰属意識が薄れる                         親会社の人事が配信しているメール(内容:社内ニ

      • 固定された記事

      note始めました ~データサイエンティストへの挑戦~