見出し画像

プラモデル WAVE 1/20 ポーラーベア 完成

みなさんこんにちは。Asanoと申します。
今回はwaveさんから、1/20 ポーラーベアです。

さて、今から約1年前、近所のBOOKOFFを物色していましたら、ジャンクコーナーにて一つのプラモデルが目に留まりました。右足の膝当てが欠損していて、ビニール袋に詰められていてなんともひもじい佇まいで売られていました。「買って復活させよう」と思って手にとってレジへ。

帰ってネットで調べると、数々のシブい作例が。カッコいい。。。かなり歴史のあるシリーズなんですね、マシーネンクリーガーって。

とりあえず合わせ目を消して、ブラックのサーフェイサーで下地作り。
その後細めの面相筆で緑、黄色、茶色など、まだらになるように色を乗せていきます。
乾きましたら次は、赤を、あえて下の色を残す感じで塗っていきます。
もう一段階明るい赤を作って、さらに重ねていきます。いわゆる新MAX塗りといわれてるヤツ。
シルバーを角にちょんちょん乗せます。塗装ハゲを表現したつもり。
デカールはって完成!
あ、あと調べたらヘルメットのゴーグルのパーツもなかったんですけど、そっちの方が中のオッサンもよく見えるし、まあいっかな。

股間部分の「武」の文字はデカールです。ここお気に入りポイント。
猫ちゃんの顔はガチャーネンに付属していたデカールを拝借しました。
しばらく飾ってたので、埃かぶってます。ちなみにポーズは固定です。
100均で買った角材にニス塗って、簡単な台座にして固定してあります。

ジャンク品を復活させるの、新品のキットを組むのとはまた違った嬉しさがあって、僕は好きです。やっぱり手塩にかけたキットって、なんか愛着湧くんですよね〜。
お気に入りの作品となりました。またジャンクコーナー行って漁ってこようかね。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?