見出し画像

ルーフトップにベンケイソウ ツルマンネングサを植える

セダム(マンネングサ)の特徴

一般的に出回っている品種は背丈が低めのものがほとんどですが、花壇の中景にも使えるような背丈の高い品種もあり、姿は多種多様。花は小さめの星型でどの種も共通しています。葉は形の変わったものや、斑入り葉・黄金葉などバリエーションが多彩です。
性質はとにかく丈夫なことが特徴です。その丈夫さから屋上緑化では定番ともいえる植物になりました。一般の庭でも条件があまりよくない場所のグランドカバーによく用いられています。ただし、似たような用途のタマリュウと同じく、踏み圧には強くないので人が入らない場所に用います。
道路の端から取ってきて植えました

ベンケイソウ
岩場や石垣、砂礫地など、乾燥した場所を好む植物が多い仲間で、海浜植物のような多肉な葉が特徴的です。アスファルトとコンクリートに囲まれた街中も似たような環境なのか、ツルマンネングサなどを時々見かけます。

軽量化の為に木の皮バークをひいて
腐葉土を置いて
ベンケイソウを挿し木
苗箱を20枚屋根に置きました
サンルームの可動式ルーフトップ
新たに可動式にチャレンジです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?