見出し画像

安曇野パーマカルチャー塾建築実習 アースオーブン前のレシプロカルの屋根

画像1

足場板や脚立などを片付けて記念写真

画像2

安曇野パーマカルチャー塾建築実習の記録 新緑から紅葉落ち葉の季節まで

シャンティクティにふさわしい象徴的な建物ができました
たくさんの人のつながりと協力のおかげです。

2019安曇野パーマカルチャー建築実習 レシプロカルのアースオーブ前屋根建設の記録です

レシプロカルとは相持ち合い構造のことです。

パーマカルチャー建築実習で
4月コンセプトデザイン
5月ミチさんヒデさんに建築協力依頼
6月レシプロカルの建設に決定 木の切り出し
7月は皮むき墨付け 刻みを行いました
8月は刻みと穴掘り掘立柱を建てて 桁を乗せてレシプロカル構造の登り梁を乗せて建前です
9月は野地板を貼ってルーフィング
10月は屋根の板拭き完成
11月方杖をつけて完成です

パーマカルチャーはつながりのデザイン 
レシプロカル 相持ち合いの建築はパーマカルチャー シャンティクティにふさわしい 

参加メンバーに感謝です。

        4月からの動画のスライドショウ

柱桁に方杖を付けて完成です。

画像3

丸太の方杖を刻みます。45度に切って先端を落とします。

画像4

チェーンソーで桁と柱に溝を掘ります。

画像5

掛矢で溝に入れて

画像6

調整 夕方暗くなりライトをつけての作業です。

画像7

ボルト部分を落として コーチボルトで止めて完成です。

画像8


暗くなるまでミチさんヒデさん有り難うございました。

画像9

祝 完成 11月パーマカルチャー塾

画像10

紅葉と落ち葉の季節です

画像11

方杖完成  方杖 ほうづえ  建築物や橋梁で、垂直材と水平材がつくる隅の部分を 固めるために材の中間から中間を斜めに結んで取付ける斜材。柱と敷桁、柱と胴差 および梁などの取付け部分が、地震、風圧などのために変形するのを防ぐ役割となる。

6角形が美しい ルーフトップの明かりとり トップをどう収めるかが難題でした

画像12

レシプロカル お互いが支え合う構造 普通真ん中に柱が建たちますが束や柱がありません その分スッキリします

画像13

レシプロカル構造 相持ち合い

画像14

建築実習の振り返り スライドショウ

画像15

スライドで4月から完成までを振り返りました。 https://youtu.be/WngerIDj5c8

画像16

メモリアル 寄せ書きをして桁に打ち付けました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?