見出し画像

水廻りかなり整ってきました トイレ自炊コーナー共用のユニットバス配管が完成です


4月8日から4月27日完成までの設備関係の記録です

今日は電気屋さん

取り付け完了

自炊コーナーコンセント取り付け

流し取り付け

設備屋さん
流しと水栓排水管取り付け準備

水栓順序が難しかったなあ

排水管取り付け
明日配管を繋げます

自宅トイレ
脱衣篭

トイレ脱衣篭受け製作

自炊コーナー
コードを壁から台に変更
さらに変更

壁のコンセントからとるコードがあまり美しくなかったので余りコンセントスイッチでコードを隠しました
スッキリしました

明日は設備屋さんで配管を完了かな 4/9

流しをコーキングで接着
結構取り付け難しかった

流し 手洗い設置完了しました
4/10 後少しです

自炊コーナー排水
排水と水お湯配管
トイレ手洗い配管 丁度大引きがあって穴を開け直しました
洗濯コナーとシャワー室
洗濯機の排水と蛇口取り付け

床下に潜り一部配管を残し 
できました

共用のユニットバス

この風呂も太陽光パネルの温水を利用できるように配管します

ソーラー露天風呂

ソーラー露天風呂にも温水利用ができるように配管します
ソーラー露天風呂は外部なので冬は水抜き出来るように配管する予定です
設備屋さんが忙しくなかなか来ていただけないので自営工事です 
時間はかかりますがなんとか形になっていきます

トイレ配管とボイラー室配管 ソーラー露天風呂のつなぎ配管をぼちぼちやっていきます

ナノミストサウナ

ナノミストサウナ 提供コロナ
15分もすると汗が出てきます

https://note.com/kenjiusui/n/n7b574971294e

水廻りかなり整いました

4/13

戴いたねじ切り

ねじ切り機を整備して今日はねじ切りです
このねじ切りも太陽光パネルで動きます

太陽光パネル
電動工具はオフグリッド
ねじ切り

何本かねじ切りしました
自炊コーナー 洗濯機は水を使えるようになりました

4/14
床下の配管

自炊コーナーの給排水部分配管完成しました ようやく水が使えるようになります 素人がやると部品が足りなかったりで時間がかかります
またいい加減でもありますがこれでよしとします

100点を目指して
60点でよしとすべし
トータルで150点であれ

プロには敵いませんが
プロにはない発想で暮らしを
楽しみます
いろんなことができると新たな繋がりが相乗効果を生みます

https://note.com/kenjiusui/n/nf7083dd6cf7c

自炊コーナーの流し
床下配管と断熱

設備屋さんの仕事も大変だなあ

4/15

温水配管 給水配管を取り付けました
ソーラー露天風呂も使えるように配管しました 13パイのパイプをカットしてソケットに差し込めば完了です 床下の作業は大変です

ワンタッチコネクター

水抜きができるように配管しました 

11月になると露天風呂では寒く凍結する為水抜きしてしまいます
保温管をまきました

床下に潜っての作業は大変です 設備屋のマサさんよくやってくれたなあと感謝です 不要の配管がいきて役に立ちました
今日は寒いですがソーラー露天風呂入れてみました

排水も整えました

気になった 立ち水洗の三栄水栓 【U3-9X-130】 延長偏心管 ★50から130に変えて収まりがよくなりました

【U3-9X-130】 延長偏心管

ボイラー室の配管とトイレのパイプ設置で完了です

ツバ出し工具

フレキのツバ出し工具が届いたのでフレキ管工事ができます
思いの長さでフレキができます

まるで設備屋さんみたいですね

自炊コーナー

ちょっとイメージしてみました

4/16
午前中有機稲作勉強会
午後来客もありペースダウン
ボイラー室内の配管を取り外し
30数年前の配管は白ガス管で内部に錆びが溜まり詰まりそうな状態でした 当時は鉄管に内部コーキングなんて無かった時代です

取り外した配管

バルブを付けて断熱

お湯と水の配管
50ミリのエンビ管排水

三方弁がないとお湯が熱すぎてしまいます ミキシングを38度に設定利用します 
ボイラーの温度設定で加温可能です

排水もつなぎました
明日配管ができるかな

灯油配管

今回は灯油のボイラーなので配管準備

4/17
ボイラー周り配管

工具類
1/2  3/4インチのネジが切れる

パイプカッター ねじ切り パイプレンジ2個 モンキーレンチ2個 フレキツマダシ工具etc

配管工具使い方

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/plumbingtool_howtouse/

エルボ チーズ ブッシング ユニオン ニップル フレキ
プラグ ソケット

継手の種類と選び方

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/pipe2/

こちらの風呂も真空管温水器のお湯を使うのでミキシングの三方弁を付けました
フレキのツバ出し工具を使って寸法通りのフレキをつくります

三方弁

20A 3/4インチと15A1/2インチが混在いていて部品の手配が難しい 綿半 コメリに何度か足を運びました

風呂の追い焚きの配管と保温材
燃料の配管をすれば完成です
後1日かなあ

ボイラー周り配管
テープを巻いて完成
保護テープを巻いて完成

1/18

ボイラーの給油配管取り付け完成

ボイラーの給油配管取り付け完成
フレアー スリーブ接続方法があるらしい フレアー加工はエアコンなどで良く使われています

フレアーツール

①配管のサイズを確認する
②チューブカッターで銅管を水平にカットする
③リーマーやヤスリでバリ取りをする
④フレアツールのクランプバーに銅管を挟む
⑤フレアツールのコーンを所定の位置に合わせて固定する
⑥ハンドルを回し、銅管をラッパ状に広げる
①フレア加工後のカット面が垂直になっているか

燃料配管取り付け
ボイラーに取り付け
灯油タンクから分離

4/19
ねじ切りが悪くて水漏れ
ねじ切りの歯が2-3取り違えていたのが原因です
整備の時確認しておけばよかったと思っています
ネジ山が結構潰れていました
漏れるところを再度切リなおして確認
半日かかりました
20ミリのフレキニップルも取り替えました もうガッカリでした
これでほぼ完成
追い焚きのホースが外に出ているので中にできるか設備屋さんと打ち合わせ

フレキニップルに交換

水漏れが止まったので保温材巻きました

保温材巻きました

この灯油ボイラーは外部使用なので煙突がありません
蛇腹で排気を作りました

排気管をテーピング
外への排気

4/20

設備屋さん まささんが最後の締めをしてくれました
風呂の配管が完成しリモコンをつけたので風呂が使えるようになりました 

ユニットバス

トイレの床下配管が完成し設備関係が全て完成しました

地下での配管
床下換気口から4メータの配管を入れ
75ミリ床に穴あけ
トイレがつきました
トイレ設置説明書
穴あけ位置ガイド
穴あけ位置

風呂トイレが設置され設備関係が完成しました

真空管温水器

真空管温水器のお湯が全てのコックで使える様になりました

これで水回り全て完成しました

4/21
自炊コーナーに棚が付きました
使いやすい様にしていきます

自炊コーナー

4/21

風呂のリモコンを自炊コーナーに設置 まな板 食器 鍋 釜 フライパン 調味料など置きました
後 引き出し 分別ゴミ箱などを作る予定です

素敵な自炊コーナーになりました
風呂のリモコンがつきました
鍋 釜などはザルに入れて保存
充実してきました
レンジ 冷蔵庫 湯沸かし
藁の鍋敷 一緒に作りませんか
箸 スプーン小物
台拭き ヘチマ
ティクナットハーンの言葉です

ちょっと気になる配管を仕様変更 追い焚きのホースが外部に出ているので内部に変更 内部にすると凍結防止帯を巻かなくてすみます これだけで電気代の節約になります
一度は外でいいかと思いましたが妥協せずに内部に変更しました

外部に出ている追い焚き管

配管を針金で引いてうまく出るかと思ったけど結果はうまくいかず 床コンクリートのハツリをすることにしました 天井にむけての削りは超大変でした  今でも腰が痛い
分かち合いマルシェが終わったら再び作業にはいります

三方弁に逆止弁を取り付け

逆止弁を取り付け
メインボイラーの温水をサブボイラーの三方弁のお湯側に配管
2個を結んでいるので逆にメインのボイラーが三方弁から水を吸ってミキシング温度が上がりません
原因がわかるまでにも時間がかかりました
三方弁側のバルブを閉めると解決するので逆止弁を取り付けてようやく解決
3方弁から水を吸ってくるとは思いませんでした
3方弁にはチャッキ弁が付いていますが向きに問題があリ作動しなかったようです
新たに逆止弁を取り付けて解決しました

悪戦苦闘
はつったり穴位置を変えたり悪戦苦闘の末ようやく配管が内部におさまりました 大変でした

追い焚き管内部におさまりました
素敵な自炊コーナーになりました
トイレ
共用のユニットバス
断熱材を詰めて完成

これでほぼ完成です
やりましたね

設備屋のマサさんからのコメント
よくやりましたね〜!ちょっと信じられない。。けんじさんの配管根性には頭が下がります。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?