見出し画像

「キキソソー、ラーギャロー!!」

「キキソソー、ラーギャロー!!」
 このかけ声は、チベット人たちが特別な日に、ツァンパ(チベット人の主食で、大麦を炒って粉にしたもの)を空に向かって勢いよく撒くことと合わせて発せられる。この風習は、チベットに仏教が導入される以前に遡る伝統的なものだ。日々大切にされている神仏をはじめ、山や川などの神々を讃え、その威風を称賛するとともに神々に感謝し、自分たちをお守りくださいという願いのもとに行われる。

キキソソ!ラーギャロー!!
レンジン家族がダラムサラプロジェクトの地に集まって祈りを捧げました。

タルチョタルチョは、いっぱい願いがこめられた五色の旗

名前は聞いたことがなくても、写真をみたら「ああ!」と思う方もいるかもしれませんね。インド北部やチベット、ネパールなどヒマラヤ周辺のチベット文化圏(チベット仏教圏)でよく目にする旗です。

タルチョは、ただの飾りではなく、
そこで暮らす人たちの願いがいっぱい込められています。

みんながしあわせでいられますように。
大きな災害などありませんように。
たくさんの実りをいただけますように。
病気などを患うことなく、元気でいられますように。

そして、チベット文化圏の人たちにとって、とても大切な元気の知恵・心の支えである「ブッダの教え」が、遠くまで届きますように。

タルチョのアップ真ん中には馬、まわりにはお経が書かれています

旗の真ん中に描かれた馬(ルンタ)は、その願いを背中に乗せて、風にのって遠く遠くまでかけていくのです。

だから、タルチョにとって「風」はとても大切。

風が通るたびに馬は空へ飛び出して、遠くまで行けるから。
遠くまでかけていけるように、風の通り道にタルチョをかけます。

お経が書かれたタルチョは、風にはためくとそのお経を読んだと同じ功徳があるとされます。馬ではなく、お経だけが書かれたものもありますよ。

ちなみに、青は「空・天」、白は「風」、赤は「火」、緑は「水」、黄色は「地」を意味していて、この世界のすべてをつくる「五大元素」を表しています。

Takaeさんwritte
タルチョ掲げたあと、貯水のための穴掘りをはじめました。
土の表面はあまり固くないのだけど、掘ればほるほど固くなってるので、一気にはできず。
これから数日かけて、少しずつ深くほっていきます
https://www.facebook.com/dharamsala.project/posts/358815761307232

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?