マガジンのカバー画像

パーマカルチャー

526
パーマカルチャー
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

相互に有益な混合栽培

相互に有益な混合栽培



真ん中のティピの周りにトウモロコシを移植しました。

トウモロコシ カボチャ
トウモロコシが大きくなったら霜降りささげを蒔いてトウモロコシを支柱にするつもりです。

外側に大豆も蒔きました。

吉田太郎さんのアグロエコロジーのページより転載

メキシコの伝統農法 ミルパ・ソラール**世界で最も進んだ農業システム **  「世界で最も発展した農業システム」。そうFAOが絶賛するのが、「ミルパ」

もっとみる
安曇野パーマカルチャー塾田んぼの除草

安曇野パーマカルチャー塾田んぼの除草

雨が降ってたのが3時ごろから止んで田んぼの除草に入りました。

チェーン除草 田ぐるま 手除草と体験

チェーン除草

田ぐるま除草

20人が手除草で入るとあっという間です
畦豆を蒔いて終了

https://note.mu/kenjiusui/n/nbe04d1ce8905

持ち帰って田んぼ苗にするために苗を撮りました。

マンダラガーデン

マンダラガーデン

畝は草を抑え通路は草で覆われる。

ズッキーニが大きくなってきました。

レタスももう少しで食べ頃です。

トマトも育ってきました。

キュウリもツルを伸ばしそうです。

ティピのサークルに間引きトウモロコシとカボチャを移植しました。トウモロコシの下をカボチャの葉が覆いもうしばらくしたらトウモロコシの根元に霜降りささげを蒔いてトウモロコシを支柱に育てるつもりです。アンデスでは3姉妹と言ってよく使わ

もっとみる
安曇野パーマカルチャー塾建築実習

安曇野パーマカルチャー塾建築実習

アースオーブンの前にパーゴラを作ります
レシプロカル構造
http://www.archstructure.net/asmt/topics/2012/12/reciprocal.html

お互い支え合う構造です

美しくラセンを描く姿が、互いに支えあう人間社会を連想させるレシプロ構造。

reciprocal は相互作用、互助、などと訳されますからReciprocal Structure は相

もっとみる
ガイアエデュケーションシャンティクティのシステムデザイン

ガイアエデュケーションシャンティクティのシステムデザイン

ガイアエデュケーション 2日目
ガイアエデュケーションは持続可能な地域づくりを実現するための教育プログラムです。

シャンティクティのシステムデザインがどうなっているか
水 エネルギー 有機物に分かれて観察 ヒアリングを経て実際に現場を歩きまとめてグループに分かれて発表しました。

エネルギーチーム インプットアウトプット循環

沢山の提言もいただきました。感謝です。

水チーム
井戸水だけでなく

もっとみる
ガイアエデュケーションシャンティクティで始まっています

ガイアエデュケーションシャンティクティで始まっています

これは昨年の感想レポートです
今年はどんなレポートが寄せられるか楽しみです。

ガイアエデュケーション2018第3回レポート(2018/6/15-17)

<テーマ>自分と繋がりなおす 人と繋がりなおす 自然と繋がりなおす
環 境:グリーンビルディング 水やエネルギーの循環 パーマカルチャーデザイン
世界観:自然と繋がりなおす
社 会:聴き合うお互いから生まれる世界とは~ 自分、地域、地球の健康

もっとみる
アースオーブンの雨水温水システム

アースオーブンの雨水温水システム

アースオーブン雨水利用の排熱利用システム

アースオーブンの排熱を利用して温水を作るシステム

雨水がシースタンクに貯まります。
煙突の中のコイルが高低差温度差で水を温め循環します。その温水で食器洗が可能です。

煙突での加温システム 信州は凍るので水抜き栓も加えました。以前銅コイルをはしかせた経験からトライ エラーです。

水の取り入れ口 時々落ち葉て詰まるのが難点
改良の余地があり
屋根の上

もっとみる
気持ちの良い晴れ間 外仕事がはかどります

気持ちの良い晴れ間 外仕事がはかどります

久しぶりの晴天 外仕事がはかどります。

まず梅の実採り 剪定を兼ねて木を切って取りました。
引き続き畑に出ている木の伐採

木を切るのは楽だけれど小枝の片付けが大変です。時間を作って短く切らなくちゃね

気になっていたアースオーブンの排水を直しました。

ペール缶を切ってマンホールを作り浸透できるジャバラの排水ホース40ミリを埋めました。

最後は鉄平石で畑まで流れていきます。

アースオーブン

もっとみる
連日雨が続いています。ガーデンに植え替えにはいい時期です

連日雨が続いています。ガーデンに植え替えにはいい時期です

雨の合間をぬって苗を植え替えています。ガーデンでは恵みの雨です。

畑の様子です。白菜がとう立ちして花を咲かせています。野菜の花は綺麗です。これは今年植えた白菜

水菜の花

昨年越冬の白菜 もうすでに種になっています。

玉ねぎも茎が倒れてきたので収穫時期です

オクラも可愛らしい芽を出してきました。オクラも大豆と一緒でカッコウが鳴く位に蒔くのがいいですね。早く蒔きすぎると草にまみれてしまいます

もっとみる
耕さない農業が温暖化を防止する

耕さない農業が温暖化を防止する

世界は耕さない方向に
1900年代アメリカはトラクターにより耕し 化学肥料農薬の大規模な農業が主流になりました。生産量は増えたけれども土砂流失などで農業が立ちいかなくなりました。そこで土壌学者のキングは世界では持続可能な農業をしている所はないかと旅にでます。
そこで出会ったのがアジアの循環型農業です。
アジア4000年の歴史パーマネントアグリカルチャーとしてまとめます。
それがパーマカルチャーの起

もっとみる
耕さないこと、化学肥料を使わない方がいいことが分かりやすくまとめられています。

耕さないこと、化学肥料を使わない方がいいことが分かりやすくまとめられています。

耕さないこと、化学肥料を使わない方がいいことが分かりやすくまとめられています。素晴らしい動画です。
たったの12分です。
ぜひご覧くださーい。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=697&v=jTEyhqyxxq0

究極の自然農法

https://note.mu/kenjiusui/n/n4dadc13fc5e1

クリムゾンクローバーがタネを結んでいます。

クリムゾンクローバーがタネを結んでいます。

赤く可愛らしい花をつけていてミツバチが盛んに訪花していました。

赤い可愛らしい花です。

畝の縁取りにクリムゾンクローバーが植えられています。

すっかりタネを結んでいます
しばらくしたら手でしごくといっぱいタネが取れます。ゴミ袋いっぱいくらい採れそうです。

パーマカルチャーマンダラガーデンの様子をお伝えします

パーマカルチャーマンダラガーデンの様子をお伝えします

パーマカルチャー塾での農業実習 マンダラガーデンの様子をお伝えします。
パーマカルチャー塾は5/25日
草を刈って畝を整えました。

これがその時の様子です
クリムゾンクローバーが一面咲いていました。
草を生かす5/25レポート
https://note.mu/kenjiusui/n/nb00dd2052571

5/25こんな感じになりました。
畝はノコギリ鎌を土に挿して成長点の下で刈り
通路は

もっとみる