マガジンのカバー画像

暮らしシャンティクティ

395
運営しているクリエイター

2017年7月の記事一覧

大切な自然と共に生かされている

大切な自然と共に生かされている

人間は食べる物から出来ている、大切な自然と共に生かされている、この地球は人間だけのものではない、全ての生物と仲良く共存共栄できるはず

「地球少女アルジュナ」 から自然農法部分を取り上げたもの フランス語バージョン
https://www.facebook.com/materrehappy/videos/442262829480169/

「地球少女アルジュナ」 オリジナル

この世にいい悪い

もっとみる
にじみ絵@シャンティクテイ

にじみ絵@シャンティクテイ

清水哲子さんを講師に迎え午前午後とにじみ絵とフォルメンの体験会がシャンティクティでありました。

画用紙を濡らして水彩の黄色 青 赤と色を重ねていきます。

清水哲子さん
シュタイナー美術教員養成講座 Ⅴ期生
日本パステルポップアート協会 準インストラクター

シュタイナー教育に基づいた、水彩絵の具によるにじみ絵とパステル画のクラスです。色と色の重なりを楽しみながら、豊かな感情を育みます。

もっとみる
ガンの最新治療

ガンの最新治療

【がんと宣告されたら】必見アメリカでは日本のようながん治療をしなくなった。抗がん剤や放射線はアメリカでは使用しなくなった。
https://m.youtube.com/watch?sns=fb&v=wsOOP2KOues

ちびっ子会キャンプ

ちびっ子会キャンプ

ちびっ子会こどもキャンプ 昼のおにぎり作り

おにぎりを作ってホウバデ包みます。
うまく作れたかなあ

ちびっ子会キャンプ

ちびっ子会キャンプ

午後からあいにくの雨でテントを張らずに舎営
シャンティクティの部屋に泊まっています。

ゲームゴロゴロドン

庭の出てスイカ割り

こっちこっち

その後は夕ご飯のカレー作り

各自よそおい

戴きます

余ったもので夕ご飯

余ったもので夕ご飯

おひさま夏まつりの余った流しそうめんに野菜を加えてソテー
ガーデンのニラで餃子
旬のキュウリの漬物
おやきの具 ナスで油炒め
ジャガイモとトマトでロースト
ブルーベリー
レタスのサラダ
アルモンデ料理
野菜のスープ

豊かな食卓です。

七夕まんじゅう作り

横沢 浜さんの七夕まんじゅう おやき作り

池田町てるてる坊主アート展       シャンティクティ大賞は誰の手に

池田町てるてる坊主アート展 シャンティクティ大賞は誰の手に

第11回てるてる坊主アート展に向けてみんなで てるてる坊主を作っています。

さて、今年も「てるてる坊主」が活躍する時がやってきました!
8月24日(金)~8月26日(日)
「第6回いけだまちてるてる坊主アート展」開催致します!

北アルプスの展望の里 池田町は、童謡「てるてる坊主」の
作詞者浅原六朗の出身地です。
てるてる坊主の故郷、雄大な北アルプスとのどかな田園風景が眺望できる
「あづ

もっとみる
食べられる庭づくり アグレフォレストリーピースガーデン 7/27

食べられる庭づくり アグレフォレストリーピースガーデン 7/27

畑の様子です。このところ雨が続いて草も野菜も元気です。草がはえれば生えるほど畑は豊かになります

キャベツ モチアワ モチキビ 背が伸びました

ナスももう少しで収穫です。

山東菜 モロヘイヤ

トウモロコシの下にカボチャが這って草を抑えてこうもろこしを支柱にインゲンが絡んでいます。インゲンは霜降りインゲンを蒔いた所です。窒素文を固定してトウモロコシに栄養を与えます。

ナバナの種取りです。晴れ

もっとみる
バイオチェリー あんずのタネ植えました 楽しみです

バイオチェリー あんずのタネ植えました 楽しみです

バイオチェリー (サクランボすももの交配種)の実がなったので食べた後 種を植えました。あんずの種もたくさん植えたのでアプリコットの森になる予定
10年後くらいが楽しみです

毎年種を蒔くのですが表示がないと草とともに草刈りをしてしまいます。今回は表示をさしました。これで大丈夫かなあ
プラムビレッジ に対抗してアプリコットビレッジ あんず村が誕生するかなあ 10年後くらいが楽しみです

自然農とかまどの会レポート

自然農とかまどの会レポート

7/8(土)自然農とかまどの会②
■行った作業
●ジャガイモ堀
●ニンジンの種まき
●豆(霜降りささげ、小豆、大豆)の種まき

●ジャガイモ堀
今回はまだ早かったので小ぶりなじゃがいもでしたが、収穫のタイミングは葉と茎が枯れたころになるそうです。収穫後のじゃがいもの葉は栄養分になるのでその辺に捨てずに土の上に置きました。ちなみに土から出てきたミミズが人間の手で触られると全身やけどで死んでしまう

もっとみる
心地よい暮らし7月レポートセルフケアー

心地よい暮らし7月レポートセルフケアー



7月22・23日の「セルフケア」講座 2日目のレポート担当 石川景子(けーちゃん)です。

2日目は前日よりも気温がぐっと下がり、涼しい日でした。
前日の楽健法・温熱療法により身体がゆるみ、ぐっすりと眠れましたよ!

初日に続き、しの先生こと子松志乃子先生は朝から背筋が伸び、美しい姿勢で登場です。
シャンティクティのおやじギャグ代表けんじぃ・たみさんにしの先生が加わり、おやじギャグ3人衆。そこ

もっとみる
ソラー露天風呂

ソラー露天風呂

今日は雨天です。それでもソラー温水器は30度くらいになります。
加温に秘密兵器が登場 商品名 湯沸かし太郎

30度から45度の温度設定がある 910ワット
浴槽に沈めるだけで絵湯沸かし保温
多用途加熱保温ヒーター

こんな感じで利用できます。

利用の仕方も掲示しておきました

ソラー露天風呂完成

ソラー露天風呂完成

ソーラー露天風呂 が完成しました。

ゴーヤがツルを伸ばしています。いい空間になりました。
入れるのは晴天時のみ限定(笑)
燃料費無料 ソーラー
水道代無料 井戸水
照明はソーラーランプ

石鹸シャンプーは使わないので水もきれい

排水はタンクに貯められ水やりに利用オーバーフローはバイオジオフィルターで浄化

棚田に流れます。
究極のエコシステム