マガジンのカバー画像

ケンジンインタビュー

19
全国各地の地方で活躍しているローカルヒーロー(賢人:ケンジン)のインタビュー記事です!
運営しているクリエイター

#移住

45名の隊員が活動するまち、兵庫県豊岡市の「地域おこし協力隊」によるまちづくり

今回は、兵庫県豊岡市の地域おこし協力隊担当の方にお話を伺いました。まちの「もっと磨いて光らせたい分野」で地域と一緒に活動しておられる地域おこし協力隊の皆さんは現在45名(2022年9月末時点)。全国でも有数の隊員数を誇っています。豊岡市は何を目指してこれだけの人数を受け入れているのでしょうか。また、これだけ多くの人が応募する理由とは。 地域おこし協力隊を受け入れる地域として、取り組みに対する様々な思いや工夫がありました。 豊岡市のまちづくりを多方面から担う地域おこし協力隊

人口約9,000人の町で新たな事業を立ち上げることの苦悩と未来 【多良木町地域おこし協力隊OB 矢山 隆広さん】

今回は、熊本県多良木町地域おこし協力隊OBの矢山さんのお話を伺いました。矢山さんは熊本地震をきっかけに熊本へUターンして暮らそうと考えた時に地域おこし協力隊の募集を知り、多良木町へ移住して来ました。 2年8ヶ月、地域おこし協力隊として活動した後、今は多良木町で荒れた竹林の整備を中心とした事業をされています。 地域おこし協力隊としてどのような活動をして、そこから町への思いがどのように変化していったのか、本音たっぷりのリアルなお話を聞くことができました。 戸惑いだらけのスタート

「フリーミッション」で地域の中での自分の立ち位置を作る【北川村地域おこし協力隊 長友さん】

今回は、高知県北川村の地域おこし協力隊として活動している長友さんのお話を伺いました。長友さんは大阪府の出身ですが、母親の出身地である高知県に幼い頃から愛着がありました。 移住を検討し始めた際、3年ほど現地で働きながら定住を目指す「地域おこし協力隊」の存在を知り、定住の土台を築くために高知県北川村の地域おこし協力隊に着任しました。大阪から全く違う環境の村に移ってきて1年半、どのような生活を送りどのような心境の変化があったのか教えていただきます。 フリーミッション型で幅広い活

「自分で何者であるかを明確にする」地域を巻き込みやりたいことに挑戦するコツとは!?【株式会社レッジ 稲橋亮佑さん】

地方で根を張って生きる人たちのホンネとリアルをお届けする「ケンジン」インタビュー。今回は、熊本県人吉市に移住してきた稲橋さんにお話を伺いました。 稲橋さんは、IT企業に勤めていますが、地域の方を巻き込んでさまざまな活動をしています。 移住から1年も経たない中で稲橋さんはどのようにして地域の人を巻き込んできたのか、そのコツを話してもらいます。 環境次第で自分の価値は2倍にもなる稲橋さんはなぜ人吉市に移住してきたのでしょうか? 稲橋さん 高校までは地元所沢の小中高に通って、大

地方10拠点で80人の採用に成功!全国制覇を目指す経営者の採用術とは?【株式会社タイムカプセル 相澤謙一郎さん】

地方で根を張って生きる人たちのホンネとリアルをお届けする「ケンジン」インタビュー。今回は、全国制覇を目指す経営者の相澤さんにお話を伺いました。 相澤さんは、プロスポーツチームの公式ライセンスアプリの開発・運営をしている経営者。これまで全国10箇所に拠点を出しており、今後は全国47都道府県への進出を目指しています。 地方拠点でいかに人材を獲得しているのか、その採用術について話してもらいます。 どこでもしたい仕事ができる環境を作りたい 相澤さんは地方に拠点をたくさん作られてい

「半年顔を出し続けると一員になれる」移住者が地域に入り込む立ち回り術【日本仕事百貨元編集長 中川晃輔さん】

地方で根を張って生きる人たちのホンネとリアルをお届けする「ケンジン」インタビュー。今回は、フリーライターとして活動されている中川さんにお話を伺いました。 中川さんは、求人サイト「日本仕事百貨」の元編集長。2021年10月に千葉から長崎県東彼杵町へ移住し、現在はさまざまな地域コミュニティに参加されています。 移住先で地域に入り込んで活動するためのコツは何か。中川さんの「立ち回り術」を話してもらいます。 移住は「思い切った決断」ではない中川さんは、2021年10月に千葉から長崎