見出し画像

魯肉飯

台湾を代表するソウルフード。
今回はブロックのバラ肉を使わず、こま切れのみを使いましたが見た目も食べ応えもブロック肉を使うがベストです。
五香粉(ウーシャンフェン)を使うとたちまち本場の味。八角、山椒、花椒、シナモン、クローブ、フェンネルを混ぜ合わせていて、このスパイスは中東の料理のニュアンスも出てきます。

材料(3〜4人分)
豚細切れ 500g
長ネギみじん1本(白い部分のみ)
玉みじん1/2
にんにくみじん 1かけ
生姜みじん 1かけ
半熟卵3個
※熱湯に5分30秒入れて氷水で冷ます。
剥いた卵を煮汁に漬け込む。

調味料
胡麻油 大さじ2
五香粉 小さじ1
醤油  大さじ3
砂糖  大さじ2
酒 1/2
水 2カップ
塩 少々
 
1.胡麻油をひいた鍋に長ネギみじんと玉ねぎみじんを入れて炒める。
※じっくり炒めて水分を飛ばして旨味を引き出すイメージです。

2.鍋ににんにくと生姜のみじん切りを入れて香りを引き出し、豚肉をいれて全体を馴染ませたら、塩と五香粉を入れて混ぜ合わせる。
※五香粉を入れると一気に本場の味です。

3.醤油、砂糖を入れて少し火を強めて(中火)馴染んできた所に酒を入れて鍋底に溜まった旨味をこそげ落とします。
※紹興酒を使うといいみたいですが、料理酒で十分だと思います。

4.水とネギの青い部分をいれて煮詰めます。
※アクや脂が浮いてくるので丁寧にすくいます。
※ネギは豚肉の臭み消しになるので一緒に煮込みましょう。

5.アクをすくって蓋をして約20分煮込みます。
少しぽこぽこなるぐらいの弱火。

※火加減が強すぎると鍋底が焦げてしまうので注意が必要です。
※味見して足りなければ塩や少しお醤油を足してもいいかもしれません。

器は尾形アツシさん


無骨な感じがとてもかっこいい


#クラシノモト
#尾形アツシ
#魯肉飯
#ルーローハン
#家庭料理
#日々の料理と器

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?