見出し画像

色々詰め合わせ生春巻き

エビ、ローストナス、ツナ、パクチー、キャロットラペなど色々詰め合わせてみました。
生春巻きは冷蔵庫の残りモノを処分したい時でも使えるのでとても便利。チリソースは市販の美味しいのがいっぱい売ってますけど、手作りしてみるとまた違った印象になりおもしろいです。
器は柳瀬俊一郎さん。
長崎で作陶されている作家さんで、柳瀬さんの作るスリップウェアはカッコいいのからかわいいのまで幅が広いです。

柳瀬さんのスリップウェア


生春巻きレシピ

材料
エビ10匹
キャロットラペ
ローストナス(オープン250度で15分)
ツナ 市販
パクチー1p
ローストアーモンド


1.エビは背ワタをとって、鍋に一旦沸かしたお湯を火を止めてから入れてフタをして、目安5分ですけど
触って確認をよろしくお願いします。

※背ワタを取らないとへんな食感になるし、見た目も汚くなります。あと、火をつけたままの状態でエビを茹でると固くなるので、必ず火を止めてから茹でましょう。

2.生春巻きの皮で材料をまくだけです。

チリソースレシピ

酢           150g
三温糖      30g
塩             5g
鷹の爪  (刻んで種ごと入れてください)3本
にんにくすりおろし   3かけ

※鍋に材料を入れて、火にかけて1/2量まで詰めたら完成です。

#クラシノモト
#スリップウェア
#家庭料理
#生春巻き
#柳瀬俊一郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?