見出し画像

サーモンとしらすの洋風混ぜご飯

お刺身用のサーモンを軽く湯通しして、少しレア感のある混ぜご飯にしてみましたが、中まで火を通した方が断然美味いので、安い焼き魚用の鮭で十分です。
※このサーモンも改めてフライパンで焼きました。鮭と枝豆、大葉、みょうが相性とても良いです。
是非試してみてください。

材料(2人分)
炊き立てご飯 240g
鮭で十分  60g
しらす 30g
大葉2枚 刻む
枝豆40g
オリーブオイル 小さじ2
塩 適量
みょうが1/2 千切り

1.鮭に塩してフライパンで焼いてほぐしておく

2.ボウルに他の材料を全ていれ混ぜあわせて、お茶碗に盛り込む。仕上げに細かく刻んだみょうがを上に飾る。
※材料をすべて混ぜた後に味が物足りなければ、塩で調整すると全体がまとまります。
すこーしバターを混ぜ込んでも美味しいと思います。

器は亀田大介さんのクヌギ灰釉椀。 
このお椀には和よりも洋があうかなと個人的な感想です。

経年変化も楽しめるかわいい形の器です。


#クラシノモト
#亀田大介
#洋風混ぜご飯
#家庭料理
#日々の器と料理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?