マガジンのカバー画像

フュージョンスタイルトレーニング

7
ジャズ/フュージョン的要素を学びたい方におすすめなマガジンです。 デイリーエクササイズ用として基礎トレーニングから、すぐに応用ができるような単発フレーズも掲載しています。 より高… もっと読む
ロックギタースタイルにジャズ的要素を足したい方におすすめです。 ペンタトニック一発のフレーズに飽き… もっと詳しく
¥1,500
運営しているクリエイター

記事一覧

Ⅰ-Ⅵ-Ⅱ-Ⅴ進行でのフレーズ例

l 内容#フュージョンスタイルマスター オリジナルフレーズ それではフュージョンスタイルマスターの最後のチャプターにまいりましょう! 今回のテーマが1つのキーに対して、『スケールで歌う練習』と、『コードトーンに合わせて弾く』ということになります。両方ともアドリブやソロの構築する時には必ず必要となりますので、今後も継続して練習していきましょう。

オリジナルジャズフレーズ

l 内容#フュージョンスタイルマスター 実践フレーズ2 引き続きCメジャースケールの中でのフレーズ案をご提案していきます。想定をⅡm7に変えて採譜しています。ジャズ的な25フレーズのフレーズ案としてもご使用いただけると思います。

Cキーでのフュージョンリック&哀しみの恋人達でのフレーズ例

l 内容#フュージョンスタイルマスター 実践フレーズ1 フュージョンスタイルマスターのチャプターでの実践フレーズです。ベーシックトレーニングでは、Key=Cでのフレージングのためのコードトーンとリズムに焦点を当てて練習していました。ベーシックトレーニング1でお話ししていたアドリブでの大事な練習ポイントが

アルペジオトレーニング

l 内容#フュージョンスタイルマスター ベーシックトレーニング3 ベーシックトレーニング3では1つのテーマでもある『コードチェンジに合わせたフレージング』の準備をしていきましょう。ベーシックトレーニング1でご紹介したコードトーンの弾き方でコードチェンジを加えてみましょう。

リズムエクササイズ×Amフュージョンリック

l 内容#フュージョンスタイルマスター ベーシックトレーニング2 ベーシックトレーニング2はリズムに焦点を当てた内容にしようと思っています。Aマイナーペンタトニックスケールの定番ポジション周辺を使いながら、リズムに変化を加えフュージョン的に演奏する事を心がけていきましょう。

Cメジャーダイアトニック エクササイズ

l 内容#フュージョンスタイルマスター ベーシックトレーニング1 フュージョン的なフレージングを理解する上では、ベーシックな音楽理論は知っておかなくてはいけません。僕が思うアドリブの上手な方、メロディーを作ることに長けている方は2つ大事なポイントがあると思っています。

フュージョンスタイルトレーニング

ご購読いただきありがとうございます。 『フュージョン』をテーマにレッスンを進めます